《もっていく》の敬語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《もっていく》の敬語の意味・解説 

《もっていく》の敬語

「もっていく」の敬語表現

敬語表現は、使う相手タイミングなどによって、尊敬語謙譲語丁寧語区別して表現することができます相手高めることによって敬意を表す尊敬語では、「もっていく」は「お持ちになる」や「持っていかれる」という表現できますし、自分をへりくだらせることによって、相手高め敬意を表す謙譲語では、「お持ちする」や「持って参る」「持参する」などといった表現あります語尾に「です」「ます」を付けて丁寧な言い方にする丁寧語では、「もっていく」に「ます」を付けて「もっていきます」と表現します

「もっていく」の敬語の最上級の表現

「もっていく」の敬語表現において、尊敬語では「お持ちになる」や「持っていかれる」といった表現あります。これは、「もっていく人」が自分よりも目上地位の人である場合用い表現であり、「もっていく」の場合は「お持ちになる」と「持っていかれる」のどちらを用いて敬語表現として正し表現です。より丁寧な表現用い場合には、「お持ちくださる」のように表現することもできますので、使う場面相手によって使い分けるとよいでしょう

自分をへりくだらせることによって敬意表し丁寧な表現とする謙譲語では、「お持ちする」や「持参する」といった表現ありますどちらも謙譲語表現として誤りではありませんが、「お持ちする」は、「私」が「持っていった物」が最終的に相手の物(利益)になる」といったときに用いることができる表現です。「持参する」といった表現にはこのような制限はありませんので、どのような物を持っていった場合でも、持っていく」の謙譲語として用いることができます

「もっていく」の敬語のビジネスメール・手紙での例文

「もっていく」をビジネスメールや手紙用いる際の敬語は、「持っていくのが誰なのか」や「持っていく物は誰の物なのか」という点が重要です。尊敬語なのか、謙譲語なのかは正しくても、そこから先の使い分け必要な場合ありますので、はっきりさせておく必要があります

相手側」が「何かを持っていく」内容メール手紙作成する際は、「お持ちになる」や「持っていかれる」などの尊敬語用いた表現なります例え
お客様商品お持ちになるそうです
書類お持ちくださいますようお願い申し上げます
社長ご自身持っていかれました
のように用いることができます

自分」が「持っていく」内容メール手紙であれば、「お持ちする」や「持参する」などの謙譲語用いて文章作成します
当日は私が企画書持参いたします
会議サンプルお持ちしますので、その際実物ご覧ください
どのように表現することができます

「もっていく」を上司に伝える際の敬語表現

「もっていく」を上司伝える際には、「持っていく人」が誰なのか、「持っていく物」が最終的に誰のものになるのかなどが重要です。自分同僚など伝え上司よりも地位下の人持っていくのであれば、「お持ちする」や「持参する」といった謙譲語用いて表現する必要があります。「私がお持ちします」や「○○持って参るそうです」などのように表現することができます

上司よりもさらに上の立場の人や先方など、さらに敬意を表さなければならない人が「持っていく」のであれば、「お持ちになる」や「持っていかれる」などの尊敬語適用されます。社長資料お持ちになられました」や「お客様持っていかれましたのような伝え方になります

「もっていく」の敬語での誤用表現・注意事項

「もっていかれる」の敬語表現において、注意必要なのが、尊敬語謙譲語適切な使用方法です。目上の上司や先方言っていた内容について尊敬語のつもりで、「資料ご持参ください」や「お持ちいただく」としてしまうと、誤用です。まず、「ご持参ください」の「ご+ください」は尊敬語正し使用ですが、「持参自体謙譲語であるため、目上の人に用い表現として誤用です。「お持ちいただく」のケースでは、「お持ち」の部分はよいのですが、「いただく」は「もらう」の謙譲語であり、「お持ちいただく」は謙譲語扱いになるため、尊敬語表現として正しくありません。「お持ちなられる」も一見丁寧そうに見え表現ですが、誤用表現一つです。「お持ちになる」だけで尊敬表現になっているので、そこに「られる」を足してしまうことにより、二重敬語となってしまいます

謙譲語として用いた表現での注意は、「お持ちする」と「持って参る」の使い分けです。「持って参る」や「持参する」はどのようなタイミングであっても謙譲語表現として用いることができますが、「お持ちする」は用いることができる場面限られている表現ですので使い分けが必要です。

「もっていく」の敬語での言い換え表現

持っていく」は敬語表現で、「お持ちになる」や「持っていかれる」、「お持ちする」や「持参する」、などと表現することができ、それぞれ次のように言い換えることができます
お持ちになる
お持ちなられる
お持ちになられます
持っていかれます
持っていかれました
お持ちする
お持ちします
お持ちいたします
持参する
持参します
持って参ります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《もっていく》の敬語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《もっていく》の敬語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS