文民とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  文民の意味・解説 

ぶん‐みん【文民】


文民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/26 02:47 UTC 版)

文民(ぶんみん)は、一般に軍人でない人物を指す[1]。もとは日本国憲法を制定する際にシビリアン英語: civilian)の訳語として造語された言葉である[2]。シビリアンとは、一般に「警察消防の一員でない者」を指す[3][4][5][6]。すなわち、公共のために犯罪災害戦争などへの対処にあたり、自分の危険にさらす業務に携わっていない人間のことである[7]


  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『文民』 - コトバンク
  2. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『文民』 - コトバンク
  3. ^ "CIVILIAN". Cambridge Dictionary.
  4. ^ "Civilian". Merriam-Webster. 2018年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ
  5. ^ https://en.wiktionary.org/wiki/civilian
  6. ^ Definition of civilian | Dictionary.com” (英語). www.dictionary.com. 2020年7月5日閲覧。
  7. ^ Adam Plantinga (October 1, 2014). 400 Things Cops Know: Street-Smart Lessons from a Veteran Patrolman. Quill Driver Books. p. 104–112. ISBN 978-1-6103-5217-8 
  8. ^ Customary IHL - Rule 5. Definition of Civilians”. ihl-databases.icrc.org. 2020年7月4日閲覧。
  9. ^ a b Protocol Additional to the Geneva Conventions of 12 August 1949, and relating to the Protection of Victims of International Armed Conflicts (Protocol I), 8 June 1977. DEFINITION OF CIVILIANS AND CIVILIAN POPULATION”. International Committee of the Red Cross. 2021年1月15日閲覧。
  10. ^ デジタル大辞泉『シビリアン』 - コトバンク
  11. ^ the definition of civilian”. Dictionary.com. 2013年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月2日閲覧。
  12. ^ 軍隊内においては、軍に属しない者を指して「地方人」と呼んでいた。
  13. ^ なお丸谷才一は『文章読本』のなかで「文民」の訳語が生硬であり、内容・定義も曖昧であると批判している。
  14. ^ Jean Pictet (ed.) – Commentary on Geneva Convention IV Relative to the Protection of Civilian Persons in Time of War (1958) Archived 2007-07-12 at the Wayback Machine., p. 51. 1994 reprint edition.
  15. ^ The relevance of IHL in the context of terrorism Archived 2006-11-29 at the Wayback Machine. official statement by the ICRC 21 July 2005
  16. ^ Slim, Hugo (2003). “Why Protect Civilians? Innocence, Immunity, and Enmity in War”. International Affairs (Royal Institute of International Affairs 1944-) 79 (3): 481–501. 
  17. ^ Kahnert, M., D. Pitt, et al., Eds. (1983). Children and War: Proceedings of Symposium at Siuntio Baths, Finland, 1983. Geneva and Helsinki, Geneva International Peace Research Institute, IPB and Peace Union of Finland, p. 5, which states: "Of the human victims in the First World War only 5% were civilians, in the Second World War already 50%, in Vietnam War between 50 - 90% and according to some information in Lebanon 97%. It has been appraised that in a conventional war in Europe up to 99% of the victims would be civilians."
  18. ^ Graça Machel, "The Impact of Armed Conflict on Children, Report of the expert of the Secretary-General, 26 Aug 1996, p. 9. Archived 2009-07-23 at the Wayback Machine.
  19. ^ Mary Kaldor, New and Old Wars: Organized Violence in a Global Era, Polity Press, Cambridge, 1999, p. 107.
  20. ^ Howard Zinn, Moises Samam, Gino Strada. Just war, Charta, 2005, p. 38.
  21. ^ Adam Roberts, "Lives and Statistics: Are 90% of War Victims Civilians?", Survival, London, vol. 52, no. 3, June–July 2010, pp. 115–35. Archived 2017-02-05 at the Wayback Machine. Print edition ISSN 0039-6338. Online ISSN 1468-2699.
  22. ^ Adam Roberts, "The Civilian in Modern War", Yearbook of International Humanitarian Law, vol. 12, T.M.C. Asser Press, The Hague, 2010, pp. 13–51. ISBN 978-90-6704-335-9; ISSN 1389-1359. One part of this article, relating to casualties, also appeared in Survival, June–July 2010, as footnoted above.
  23. ^ Ian Brownlie, African Boundaries: A Legal and Diplomatic Encyclopaedia, C. Hurst, London, for Royal Institute of International Affairs, pp. 149-59 gives a useful account of the background and origin of the dispute over Western Sahara.
  24. ^ See for example the chapters on the anti-Marcos movement in the Philippines (by Amado Mendoza) and on resistance against apartheid in South Africa (by Tom Lodge) in Adam Roberts and Timothy Garton Ash (eds.), Civil Resistance and Power Politics: The Experience of Non-violent Action from Gandhi to the Present, Oxford University Press, 2009 [1], pp. 179-96 and 213-30.
  25. ^ a b IHL Primer #1 - What is IHL?”. International Humanitarian Law Research Initiative (2009年7月). 2017年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月11日閲覧。
  26. ^ Holt, Victoria K.; Berkman, Tobias C. (2006). The Impossible Mandate? Military Preparedness, the Responsibility to Protect and Modern Peace Operations. The Henry L. Stimson Center. pp. 9. ISBN 9780977002306 
  27. ^ Bergholm, Linnea (May 2010). “The African Union, the United Nations and Civilian Protection Challenges in Darfur”. Refugee Studies Centre Working Paper Series Paper No. 63: 14. オリジナルの2018-05-02時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502164228/https://www.rsc.ox.ac.uk/files/files-1/wp63-au-un-civilian-protection-challenges-darfur-2010.pdf. 
  28. ^ Bergholm, Linnea (May 2010). “The African Union, the United Nations and Civilian Protection Challenges in Darfur”. Refugee Studies Centre Working Paper Series Paper No. 63: 17. オリジナルの2018-05-02時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502164228/https://www.rsc.ox.ac.uk/files/files-1/wp63-au-un-civilian-protection-challenges-darfur-2010.pdf. 
  29. ^ a b c UN Security Council Report No 4: Protection of Civilians in Armed Conflict”. 2017年11月12日閲覧。
  30. ^ Bergholm, Linnea (May 2010). “The African Union, the United Nations and Civilian Protection Challenges in Darfur”. Refugee Studies Centre Working Paper Series Paper No. 63: 8. オリジナルの2018-05-02時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502164228/https://www.rsc.ox.ac.uk/files/files-1/wp63-au-un-civilian-protection-challenges-darfur-2010.pdf. 
  31. ^ “African Union stresses importance of conflict resolution and peacekeeping”. IRNI News. (2004年6月28日). オリジナルの2017年12月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171210180029/http://www.irinnews.org/news/2004/06/28 2017年11月12日閲覧。 
  32. ^ Bergholm, Linnea (May 2010). “The African Union, the United Nations and Civilian Protection Challenges in Darfur”. Refugee Studies Centre Working Paper Series Paper No. 63: 9. オリジナルの2018-05-02時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502164228/https://www.rsc.ox.ac.uk/files/files-1/wp63-au-un-civilian-protection-challenges-darfur-2010.pdf. 
  33. ^ Bergholm, Linnea (May 2010). “The African Union, the United Nations and Civilian Protection Challenges in Darfur”. Refugee Studies Centre Working Paper Series Paper No. 63: 11. オリジナルの2018-05-02時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180502164228/https://www.rsc.ox.ac.uk/files/files-1/wp63-au-un-civilian-protection-challenges-darfur-2010.pdf. 
  34. ^ 1973年(昭和48年)12月19日(72回国会)の衆議院建設委員会において、大村襄治政府委員内閣官房副長官)は「政府といたしましては、憲法第六十六条第二項の文民につきましては、「旧陸海軍の職業軍人の経歴を有する者であって、軍国主義的思想に深く染まっていると考えられるもの」、それから「自衛官の職に在る者」、この二つを判断の基準にいたしているわけでございます。」と答弁している。
  35. ^ 1973年(昭和48年)12月19日(72回国会)の国会衆議院建設委員会において、大村襄治政府委員(内閣官房副長官:第2次田中角栄第1次改造内閣)は「軍国主義思想とは、一国の政治、経済、法律、教育などの組織を戦争のために準備し、戦争をもって国家威力の発現と考え、そのため、政治、経済、外交、文化などの面を軍事に従属させる思想をいうものと考えられるのでございまして、この思想に深く染まっている人とは、そのような思想がその人の日常の行動、発言などから明らかにくみとれる程度に軍国主義思想に染まっている人、言いかえれば、単に内心に軍国主義思想を抱くだけではなく、これを鼓吹し普及をはかる等、外的な行為までその思想の発現が見られるような人をさすものと理解しております。」と答弁している。
  36. ^ 国家公務員法 - e-Gov法令検索
  37. ^ 時事通信2012/06/05「文民統制上、問題=民間人防衛相に疑問の声-内閣改造」
  38. ^ 防衛政策過程に関しては、いわゆる文官優位について実証的に研究した、『戦後日本の防衛政策―「吉田路線」をめぐる政治・外交・軍事』中島信吾(慶應義塾大学出版会、2006)、あるいは、文民統制の形骸化・空洞化を指摘した、『官僚と軍人』広瀬克哉(岩波書店、1989)などの先駆的研究がある反面、防衛政策過程を実証的に分析し、ここにどのような統制を加えることが必要なのかということを、政治過程、政策過程、行政過程に即し、実態的に検討する議論は、学会・実務双方において必ずしも十分ではなかった。
  39. ^ “Congress and its committee system remain fundamental sources of information on which public discussion of military affairs must be based.” Janowitz, Morris, 1960. The Professional Soldier: A Social and Political Portrait. (New York and Glencoe, IL: Free Press), p.350.


「文民」の続きの解説一覧

文民

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 03:18 UTC 版)

名詞

  (ぶんみん)

日本国憲法制定時civilian訳語として提案され造語
  1. 軍人みなされない者。職業軍人経歴がない者。また職業軍人なくなった者。職業軍人なくなってから一定期間経過した者。
  2. 非戦闘員

類義語

複合語

翻訳


「 文民」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 文民」の関連用語

 文民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 文民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの文民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS