"軍団"について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 13:28 UTC 版)
「ごきげん!ブランニュ」の記事における「"軍団"について」の解説
パラ軍団軍団長 あいはら メンバー 藤井輝雄(しましまんず)、タンク(シンクタンク)、今別府直之、中立豊、岡友美(青空)旧パラ軍団 清水キョウイチ郎、藤井輝雄、タンク 新パラ軍団 今別府直之、中立豊、岡友美 パラ娘。(解散) 岡友美(青空)、宇都宮まき、ぢゃいこ パラおやじ。 藤井輝雄、タンク 3代目パラソウルブラザーズ(新生パラ軍団) ケン(水玉れっぷう隊)、河野良祐(プリマ旦那)、ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)、はまやねん(8.6秒バズーカー) 2006年春に一度メンバー再編のため解散をしていて、その時のメンバーを「旧」、再結成時に新加入したメンバーを「新」と定義しているので、旧軍団で現メンバーである者もいる。 2007年6月5日放送分の『崖っぷちのパラ軍団』ではABCの玄関前で布団の上で立ったまま(途中からあまりにも厳しいので座ってもいい事になる)36時間耐久!にて達成できなかったらその時点で解散をという企画で達成出来なかったので解散に至ったがたっての希望で藤井輝雄、タンクのみ残されてパラ娘。に対抗してパラおやじ。として残す事になる、他のメンバー候補は現在模索中。あいはらは軍団長の立場だが、軍団の人数にはカウントしない。 清水キョウイチ郎はパラ軍団に不満を持ち、解散を機に脱退。 パラ娘。は、2008年5月5日放送分で「四つ葉のクローバーを決められた数つまなければ解散」という企画で摘むクローバーの数はダーツで決めることになった。が、岡が『このまま解散』に矢を当ててしまい本当に解散となってしまった(予定されたロケも中止になった)。 2008年10月7日の放送分の『復活宣言!パラ軍団』では向清太朗(天津)、安田善紀・長田融季(りあるキッズ)、指圧野郎、途中から藤井輝雄が参加し5人で24時間耐久のドミノに挑戦した。今後このメンバーでパラ軍団を編成される可能性もある。 2015年10月5日の放送分の新たにメンバーが招集され『3代目パラソウルブラザーズ(新生パラ軍団)』と題してボウリング企画を行った。 黒田、八光も軍団結成を計画中。黒田軍団候補生(判明分) 下林朋央(ジャンクション)、本坊元児(ソラシド)、林健(ギャロップ)黒田曰く、黒田軍団候補生は58人ほどいるらしい。 八光はとある企画(後述の「24時間自転車でどこまでいけるか?」)で妻の実家を訪れた際、家族(妻、長女)を「『八光軍団』です」と紹介したことがある。 大阪ファットボーイズ 向清太朗(天津)、ガリガリガリクソン レギュラーの座を狙う二人が過酷な挑戦に挑み、達成出来たら晴れてレギュラー入りが認められるという企画に挑戦も失敗に終わる。 イケメンボーイズ パゲーズ林健(ギャロップ)、藤井輝雄、八光(候補) ビーチボーイズあいはら、トミーズ健 ごきブラ研究生武智正剛(スーパーマラドーナ)、岩橋良昌(プラス・マイナス)、村越周司 八おやじ月亭八光、中川貴志(ランディーズ)、すっちー
※この「"軍団"について」の解説は、「ごきげん!ブランニュ」の解説の一部です。
「"軍団"について」を含む「ごきげん!ブランニュ」の記事については、「ごきげん!ブランニュ」の概要を参照ください。
- "軍団"についてのページへのリンク