艦種とは? わかりやすく解説

艦種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 21:58 UTC 版)

World of Warships」の記事における「艦種」の解説

駆逐艦 小型快速だが打たれ弱い(防郭存在しない)。しかし、立ち回り次第では戦艦などに肉薄して魚雷にて沈めるといった運用が可能。潜水艦登場し爆雷といった対潜艦用の装備実装された。隠蔽性高め敵情偵察主な役割となる。主砲対空砲を撃つのは控えつつ敵艦接近して魚雷撒くのが一つ定跡となっているが、主砲メインで撃つことを推奨されている駆逐艦多数存在している。 空母居ないクラン戦ではチーム「目」として重要な存在で、生き残り続ける事が最重要とされている。 巡洋艦 駆逐艦より排水量増え、砲が強力になり、汎用性の高い戦い方ができる。手数が多いためHE弾により敵艦炎上させる使い方がよく用いられるが、一部の艦はAP弾のみしか使用できない。「軽巡洋艦」と「重巡洋艦」などの区別は無いが、概ね低いTier帯が軽巡で、Tier上がって来ると重巡登場する傾向にある。駆逐艦以上に強力な雷装を持つ艦も一部存在する各国Tier1艦艇のみ砲艦となっている。クローズドテストの際は重雷装艦北上実装されていた事もある。駆逐艦には対応し易い傾向にあるが、戦艦からは一回斉射撃沈される事もある。 クラン戦での役割警戒レーダー搭載艦攻撃用艦とで分かれてくるが、状況合わせてフレキシブル対応する事が求められている。 戦艦 砲撃装甲強力になるリロード旋回性能などは低下するため、一撃一撃がより重要になる主砲口径比較大きく敵艦防郭抜き易い。しかし、船体比較大型動き鈍重になる為、駆逐艦雷撃機からの雷撃等も回避難しくなる船体の構造物も大きく炎上し易い。また、火災浸水などの対応に要する時間比較長い。「戦艦」という区分だが巡洋戦艦金剛型フッドなども含まれている。 クラン戦での役割敵艦からのヘイト集めれる事と一撃で大ダメージ与える事であり、位置取り重要視される航空母艦 母艦同時に航空機編隊操作する事になり、操作忙しくなる。他の砲撃艦とも違った操作体系となり癖があるが、ゲーム戦場では重要視される存在で、マッチングの際には1チームに0~2隻で偏りも無いように調整される正規空母以外にも「軽空母」や「護衛空母」なども含まれている。使える艦上機種類艦上雷撃機艦上爆撃機艦上攻撃機3種類。戦闘機は完全自動化されている。艦上偵察機は無いが、艦上機使って索敵を行う事も主な役割となる。Tier上がるごとに艦載機性能上がり搭載機数や艦載機自体HP増える。またバージョン0.8.0.1より、一度に1中隊しか使えない航空機操作する際の視点俯瞰視点から3人称視点変更される等、大幅なシステム操作方法変更が行われた。

※この「艦種」の解説は、「World of Warships」の解説の一部です。
「艦種」を含む「World of Warships」の記事については、「World of Warships」の概要を参照ください。


艦種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/15 18:34 UTC 版)

海戦術」の記事における「艦種」の解説

艦艇海戦において戦闘単位であるが、その設計装備から航空母艦巡洋艦駆逐艦フリゲート潜水艦等の艦種に分類され、さらに排水量によってその規模区分される。以下にいくつか艦種をあげる。 航空母艦 - 航空機離着陸可能な滑走路甲板上に備えて航空作戦支援可能な艦艇を指す。 潜水艦 - 潜行することが可能な艦艇を指す。 戦艦 - 基準排水量一般的な巡洋艦よりも大き艦艇を指す。歴史的に19世紀以降強力な火砲装備した大規模な艦艇であったが、航空母艦の出現に伴う海戦術変化によって現代では建艦されていない巡洋艦 - 基準排水量概ね20,000トン以下の艦艇を指す。歴史的にフリゲート装甲備えた装甲フリゲートであったが、19世紀には遠洋航海適した艦艇として発展した駆逐艦 - 基準排水量概ね8,000トン以下の艦艇を指す。歴史的に水雷艇駆逐する艦艇であったが、現代では対空対潜戦闘の装備を持つ汎用的艦艇となっている。 フリゲート - 基準排水量概ね5,000トン以下の艦艇を指す。歴史的に軽量快速艦艇フリゲートとしていた。 コルベット - 基準排水量概ね1,000トン以下の艦艇を指す。歴史的に沿岸警備等の目的用いられる小型艦艇指し第二次世界大戦後でもミサイル魚雷爆雷等を装備したコルベット建造されている。 戦艦巡洋艦駆逐艦フリゲートコルベット区別明瞭な定義に基づいたものではなく時代によってもその内容や名称は大きく異なる。 作戦部隊は以上の中でも航空母艦あるいは巡航ミサイル装備した大型巡洋艦時代によっては戦艦)を中心として巡洋艦駆逐艦フリゲート潜水艦掃海艇航空機などで編成される。また基地から遠く離れて活動する外洋艦隊は洋上補給兵力である給油艦給兵艦工作艦などを艦隊加え、これらを通じて基地からの後方支援受けて作戦行動を行うことが出来るようになっている。これらは対空対艦対潜能力有機的に結合させうる航行序列航行するように努め、また艦艇によって最高速力は異なるので陣形乱れ生じないように使用速力を最も遅い艦艇速力統一する

※この「艦種」の解説は、「海戦術」の解説の一部です。
「艦種」を含む「海戦術」の記事については、「海戦術」の概要を参照ください。


艦種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 11:57 UTC 版)

銀河英雄伝説の登場艦船」の記事における「艦種」の解説

戦艦巡航艦駆逐艦宇宙母艦砲艦ミサイル艦といった艦種が登場するこうした分類は、第一次世界大戦 - 第二次世界大戦の頃の水上艦艇分類をほぼ踏襲している。また、艦載機類するものとして宇宙戦闘艇がある。帝国軍場合大将昇進する専用旗艦下賜される。艦の所有権国家にあるが、本人戦死したり、退役したり、大逆罪などで階級剥奪されたり、本人旗艦変更申し出ない限り本人了承なしに取り上げられることはない。 戦艦 乗員数については登場ごとのブレ大きく戦艦ネストル660名、ユリシーズが140名などの描写がある。 宇宙母艦 巡航艦 駆逐艦 戦闘艇単座戦闘艇」と称し帝国軍ワルキューレ同盟軍のスパルタニアンが登場する両軍戦闘艇能力大差はない。ワルキューレはX字翼と描写されている。スパルタニアンは武装としてビームウラン238弾などを使用する

※この「艦種」の解説は、「銀河英雄伝説の登場艦船」の解説の一部です。
「艦種」を含む「銀河英雄伝説の登場艦船」の記事については、「銀河英雄伝説の登場艦船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「艦種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「艦種」の関連用語

艦種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



艦種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWorld of Warships (改訂履歴)、海戦術 (改訂履歴)、銀河英雄伝説の登場艦船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS