ユリシーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ユリシーズの意味・解説 

ユリシーズ

分類:月・惑星探査
名称:ユリシーズ(Ulysses)
小分類:太陽深宇宙探査
開発機関・会社:ヨーロッパ宇宙機関(ESA)
運用機関会社:ヨーロッパ宇宙機関(ESA)
打ち上げ年月日:1990年10月6日
打ち上げロケット:スペースシャトル・ディスカバリー
打ち上げ場所:ケープカナベラル空軍基地

ユリシーズ計画は、アメリカヨーロッパ宇宙機関(ESA)との共同計画です。これまでの惑星探査太陽探査機は、すべて太陽系黄道面(惑星公転する面)に沿って太陽周回していましたが、ユリシーズ計画では初めて、黄道面から大きく外れた領域探査機送り込むのが目的でした。探査機ヨーロッパ側で製作しアメリカスペースシャトル打ち上げました。初め1986年打ち上げられる予定でしたが、スペースシャトル・チャレンジャー爆発事故予定より遅れ、1990年打ち上げなりました。そのため太陽活動周期の、一番激しい頃に観測をおこなうはずだったのが、逆に一番穏やかな太陽観測することになりました

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
直径1.65mの高利アンテナ備えた箱型です。打ち上げ時の重量は371kgです。

2.どんな目的使用されたの?
両極上空から見た太陽活動観測です。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
初め緯度32度以上の高度から太陽活動観測。5.4AUの遠日点向けて飛行したあと、太陽に向かう途中で木星周辺空間観測します。

4.打ち上げ飛行順序はどうなっているの?
1992年2月8日木星から約38km通過重力アシスト黄道面にほぼ直角に方向転換して太陽南極上空目指しました。1994年6月から11月太陽南極上空通過し太陽から1.34AUの近日点通過した後、1995年6月から9月北極上空通過しました2000年11月27日、再び太陽極の上空通過しました


ユリシーズ

名前 Ulysses; Ulysees

ユリシーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 03:15 UTC 版)

ユリシーズ』(Ulysses)は、アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの小説。当初アメリカの雑誌『リトル・レビュー』1918年3月号から1920年12月号にかけて一部が連載され、その後1922年2月2日パリシェイクスピア・アンド・カンパニー書店から完全な形で出版された。20世紀前半のモダニズム文学におけるもっとも重要な作品の一つであり[1]プルーストの『失われた時を求めて』とともに20世紀を代表する大長編小説とみなされている[2][3]




「ユリシーズ」の続きの解説一覧

ユリシーズ(1992年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:29 UTC 版)

木星探査」の記事における「ユリシーズ(1992年)」の解説

ユリシーズ (探査機)」も参照 1992年2月8日、ユリシーズは木星北極から451,000kmの位置通り過ぎた。このフライバイは、ユリシーズを超高軌道傾斜角太陽軌道投入するために必要であり、黄道対す傾斜角は80.2°に増加した巨大惑星重力は、探査機飛行経路軌道平面から離れて内側曲げ太陽北極南極を通る最終的な軌道投入した探査機軌道大きさと形はより小さな角度調節されその結果遠日点を約5天文単位木星太陽の距離)に置いたまま、近日点を約1天文単位地球太陽の距離)にした。木星への接近中、探査機木星磁気圏測定した探査機にはカメラ搭載されなかったため、画像撮影されなかった。2004年2月探査機は再び木星接近した。この時は、惑星からの距離はもっと大きく、約2億4000kmであったが、木星さらに詳しく観測した

※この「ユリシーズ(1992年)」の解説は、「木星探査」の解説の一部です。
「ユリシーズ(1992年)」を含む「木星探査」の記事については、「木星探査」の概要を参照ください。


(※)ユリシーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 08:38 UTC 版)

クリミア王国」の記事における「(※)ユリシーズ」の解説

25歳28歳ベオク。『蒼炎』および『暁』に登場クラスは『蒼炎』では賢者。『暁』では大賢者(アークセイジ)。属性は風。

※この「(※)ユリシーズ」の解説は、「クリミア王国」の解説の一部です。
「(※)ユリシーズ」を含む「クリミア王国」の記事については、「クリミア王国」の概要を参照ください。


ユリシーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 01:57 UTC 版)

エストバキア連邦」の記事における「ユリシーズ」の解説

エメリア・エストバキア戦争」および「大陸戦争 (ACE COMBAT)」も参照 1996年1994年発見され小惑星ユリシーズ地球衝突確定的である事が発表される発表時点での国際天文学連合IAU)の予測では、突入時に分散した小惑星破片による被害は、ユージア大陸中心とした地域とされていた。しかし、探査衛星による継続調査が行われ、その結果受けた1998年7月被害予測パターン月次更新報告では、ユリシーズによる被災範囲当初よりも大幅に拡大し北極挟んでアネア大陸東部にまで破片降り注ぐ可能性示唆された。 発表当初(公式発表以前協議含めれば更に以前)より対策練っていたユージア大陸各国とは異なり、突然の報にエストバキア連邦始めとしたアネア大陸各国計り知れない衝撃を受け、各地では大規模デモ寸前まで至ったそれまで講じられていた対策では広がった被害予想地域対処する事は不可能である為、ユリシーズの落着まで残り1年という短い期間でアネア大陸各国独自に対策を採る必要に迫られ時間資源技術何れも絶対的に不足していたからである。 エストバキア連邦でも、隕石迎撃の手段として超大型レールガンシャンデリア」と、その弾体であるミサイルコンテナ「スタウロス」を開発してはいた。しかし、技術的な問題から開発難航した上に、各国独自に進めていた迎撃システム兵器転用危険性指摘され世界的に開発差し止め求め動き広まったシャンデリア完成目処が立たないまま、砲身一部建造される留まりエストバキア連邦はユリシーズの破片落着受けて甚大な被害受けた

※この「ユリシーズ」の解説は、「エストバキア連邦」の解説の一部です。
「ユリシーズ」を含む「エストバキア連邦」の記事については、「エストバキア連邦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ユリシーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ユリシーズ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ユリシーズと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユリシーズ」の関連用語

ユリシーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユリシーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユリシーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの木星探査 (改訂履歴)、クリミア王国 (改訂履歴)、エストバキア連邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS