失われた時を求めてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > フランスの小説 > 失われた時を求めての意味・解説 

うしなわれたときをもとめて〔うしなはれたときをもとめて〕【失われた時を求めて】

読み方:うしなわれたときをもとめて

原題、(フランスla recherche du temps perduプルースト長編小説。1913〜1927年刊。時間によって磨滅されない永遠なるものを無意志的記憶中に見いだすに至る主人公精神的遍歴中心とし、多元的構成された7編から成る20世紀小説新生面開いた


失われた時を求めて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 08:36 UTC 版)

失われた時を巡って』(うしなわれたときをめぐって, À la recherche du temps perdu)は、マルセル・プルーストによる長編小説。プルーストが没時まで執筆校正した大作で、1913年から1927年までかけ全7篇が刊行された(第5篇以降は作者没後に刊行)[5][6]。長さはフランス語の原文にして3,000ページ以上[7][8]日本語訳では400字詰め原稿用紙10,000枚にも及び[8][6][9][注釈 2]、「最も長い小説」としてギネス世界記録で認定されている[10]ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』などと共に20世紀を代表する世界的な傑作とされ、後世の作家に多くの影響を与えている[11][12][9]


注釈

  1. ^ 加筆修正のための余白がなくなると、プルーストは図のように大きな付箋を貼り付けてその上に加筆を行なっていた。プルーストは、この付箋を「パプロル」と呼び、草稿段階でも多用した[1]
  2. ^ 一般的な長編小説の10冊分にあたり、『源氏物語』の数倍の長さである[6][9]
  3. ^ 最初の第1巻刊行前の1913年7月には、第1巻を『一杯のお茶のなかの庭』あるいは『名前の時代』にし、第2巻を『言葉の時代』、第3巻を『物の時代』にする構想もあった[32]
  4. ^ プルーストは初め第6篇に『逃げ去る女』という題を考えていたが、このころタゴールの小説が同じ題で仏訳されていたため『消え去ったアルベルチーヌ』という題も考えて迷っていた[1]
  5. ^ 明示されていないが、これは大人になった語り手が療養所(サナトリウム)で過ごしている時代であることは、前段階の草稿などから看取されている[7][20]
  6. ^ 少年期の回想の舞台コンブレーフランス語版のモデルになったのは父親アドリヤンフランス語版の故郷である、シャルトル大聖堂で有名なシャルトルから西に20キロメートルの所にある田舎町のイリエである[36]。小説が有名になったため、現在の町の名前はイリエ=コンブレーフランス語版と呼ばれている[3][6]
  7. ^ このように、ある特定の香りから、それにまつわる過去の記憶 (Involuntary memoryが呼び覚まされる現象は、心理学神経学では「プルースト現象」として知られているが、これは本作に由来する命名である[37]
  8. ^ ルイ・ド・ルヴロワ・ド・サン=シモン公爵フランス語版は『回想録』の中で、ルイ14世を「並以下の知性」「滑稽きわまる愚行」などと辛辣に批判し、ルイ14世の死後の宮廷の様子も記していた[32]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 「第二部 プルーストの作品と思想 第二章『失われた時を求めて』 二 作品の生い立ち」(石木 1997, pp. 124–139)
  2. ^ NCID BN07508814NCID BN07511105集英社光文社を参照。
  3. ^ a b c d e f g h i j 「第二章 虚構の自伝」(鈴木 2002, pp. 35–50)
  4. ^ 「口絵写真」(鈴木ラジオ 2009
  5. ^ a b c d e f g 「年譜」(鈴木 2002, pp. 235–247)
  6. ^ a b c d e f 「15 マルセル・プルースト『失われた時を求めて』 工藤庸子解説」名作 2016, pp. 270–298
  7. ^ a b c d e 「第二部 プルーストの作品と思想 第二章『失われた時を求めて』 一 梗概」(石木 1997, pp. 115–124)
  8. ^ a b c d e f 「はじめに」(吉川 2004
  9. ^ a b c d e f 「はじめに」(鈴木ラジオ 2009, pp. 3–10)
  10. ^ "Longest novel". Guinness World Records Limited (英語). 2021年5月13日閲覧
  11. ^ 篠田 2000
  12. ^ 「はしがき」(石木 1997, pp. 3–6)
  13. ^ a b c d e f g 「第一回 プルーストの生涯と小説史における位置」(鈴木ラジオ 2009, pp. 11–21)
  14. ^ a b c d e f g 「第一章 プルーストの位置」(鈴木 2002, pp. 17–34)
  15. ^ a b c d e f g h i j k 「第二回 『コンブレ―』に始まる文学発見の物語」(鈴木ラジオ 2009, pp. 22–35)
  16. ^ a b c d e f g 「第十章 芸術の創造と魂の交流」(鈴木 2002, pp. 195–224)
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 「第二部 プルーストの作品と思想 第二章『失われた時を求めて』 四 作品研究――その二」( 石木 1997, pp. 157–186)
  18. ^ a b c d e 「終章 読書について」(鈴木 2002, pp. 225–230)
  19. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 「第二部 プルーストの作品と思想 第二章『失われた時を求めて』 三 作品研究――その一」(石木 1997, pp. 139–157)
  20. ^ a b c 「第一章 序曲『不眠の夜』」(吉川 2004, pp. 1–36)
  21. ^ a b c d e f 「第一章 プルーストの生涯 第四章 創作の時代 一 本格的な創作活動へ」(石木 1997, pp. 64–74)
  22. ^ a b c d e f g h i 「第一章 プルーストの生涯 第四章 創作の時代 二 文壇への足がかりを築く」(石木 1997, pp. 74–82)
  23. ^ a b c d e 「第一章 プルーストの生涯 第四章 創作の時代 三 栄光と死」(石木 1997, pp. 82–88)
  24. ^ a b c d 「第三章 初めにコンブレ―ありき」(鈴木 2002, pp. 51–64)
  25. ^ a b 「第二部 プルーストの作品と思想 第二章『失われた時を求めて』 おわりに」(石木 1997, pp. 187–191)
  26. ^ a b c d e f g h 「第五回 『花咲く乙女たち』とエルスチール」(鈴木ラジオ 2009, pp. 62–74)
  27. ^ チリエ 2002, p. 240
  28. ^ a b 「第二部 プルーストの作品と思想 第一章 初期の作品 四 パスティッシュ(模作)」(石木 1997, pp. 106–114)
  29. ^ a b 「第二部 プルーストの作品と思想 第一章 初期の作品 二『ジャン・サントゥイユ』」(石木 1997, pp. 96–102)
  30. ^ a b c d e f 「第六章 社交界とスノブたち」(鈴木 2002, pp. 103–128)
  31. ^ チリエ 2002, pp. 244–245
  32. ^ a b c d e f g 「第五章 フォーブール・サン=ジェルマン」(鈴木 2002, pp. 77–102)
  33. ^ チリエ 2002, p. 246
  34. ^ a b 「第九章 アルベルチーヌまたは不可能な愛」(鈴木 2002, pp. 175–194)
  35. ^ チリエ 2002, pp. 248–250
  36. ^ a b 「第一章 プルーストの生涯 第一章 幼年時代 一 両親の家系とその生活環境」(石木 1997, pp. 15–20)
  37. ^ プルースト現象』 - コトバンク
  38. ^ a b c 「第三回 スワンの恋とスノビズム」(鈴木ラジオ 2009, pp. 36–48)
  39. ^ チリエ 2002, p. 234
  40. ^ a b 「第十回 『囚われの女』と『逃げ去る女』」(鈴木ラジオ 2009, pp. 132–145)
  41. ^ a b c d e f g h 「第一章 プルーストの生涯 第三章 青年時代 二 社交界と彼をめぐる人間模様」(石木 1997, pp. 38–54)
  42. ^ 「第一章 プルーストの生涯 第二章 リセ時代 一 さまざまな出会い」(石木 1997, pp. 25–31)
  43. ^ a b c 「第一章 プルーストの生涯 第三章 青年時代 三 ラスキンへの傾倒」(石木 1997, pp. 54–60)
  44. ^ a b チリエ 2002, p. 302
  45. ^ チリエ 2002, p. 227
  46. ^ 「第二章 『コンブレ―』の構成」(吉川 2004, pp. 37–70)
  47. ^ a b 「第三章 『スワン家のほう』と『ゲルマントのほう』」(吉川 2004, pp. 71–112)
  48. ^ 「訳者解説」(抄訳3 2002, pp. 496–497)
  49. ^ a b c d e f g h 「第七章 スワンまたは世紀末のユダヤ人」(鈴木 2002, pp. 129–152)
  50. ^ a b c d 「第九回 ユダヤ人の肖像」(鈴木ラジオ 2009, pp. 117–131)
  51. ^ a b c d 「第八回 同性愛の文学表現と倒錯者の孤立」(鈴木ラジオ 2009, pp. 103–116)
  52. ^ チリエ 2002, p. 256
  53. ^ 鈴木9 1999, p. 119
  54. ^ チリエ 2002, p. 257
  55. ^ チリエ 2002, p. 258
  56. ^ a b チリエ 2002, p. 272
  57. ^ a b c 「第七回 祖母の死と『ある親殺しの感情』」(鈴木ラジオ 2009, pp. 89–102)
  58. ^ 「第十二回 大戦下のシャルリュス男爵と、ゲルマント大公夫人の午後の集い」(鈴木ラジオ 2009, pp. 160–174)
  59. ^ アロマ用語辞典「プルースト効果(プルースト現象)」(2010年12月12日閲覧)
  60. ^ a b チリエ 2002, p. 280
  61. ^ 「第四章 芸術への道」(吉川 2004, pp. 113–150)
  62. ^ a b 「第十一回 ヴァントゥイユの『七重奏曲』と精神の現実」(鈴木ラジオ 2009, pp. 146–159)
  63. ^ 鈴木9 1999, p. 293
  64. ^ 「第十三回 文学の素材としての生涯」(鈴木ラジオ 2009, pp. 175–188)
  65. ^ a b チリエ 2002, p. 268
  66. ^ チリエ 2002, p. 269
  67. ^ 「第八章 シャルリュス男爵または孤高の倒錯者」(鈴木 2002, pp. 153–174)
  68. ^ チリエ 2002, p. 298
  69. ^ チリエ 2002, pp. 292–296
  70. ^ チリエ 2002, p. 292
  71. ^ チリエ 2002, p. 164
  72. ^ チリエ 2002, p. 310
  73. ^ チリエ 2002, p. 311
  74. ^ a b c チリエ 2002, p. 312
  75. ^ “(寄稿)困難な時代に与える勇気 プルースト生誕150年、現代への指針 吉川一義:朝日新聞デジタル”. (2021年10月7日). https://www.asahi.com/articles/DA3S14964673.html 
  76. ^ 処女作の単著は『心の間歇』(弘文堂書房・世界文庫、1940年)を刊行。新書判の抜粋訳



失われた時を求めて(À la Recherche du temps perdu)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 15:03 UTC 版)

マルセル・プルースト」の記事における「失われた時を求めて(À la Recherche du temps perdu)」の解説

小説評論2部構成考えられていた上述の「サント=ブーヴに反論する――ある朝思い出」は、出版社断られるなどしながら改稿続けるうち次第構成変更加筆繰り返されて、やがて『失われた時を求めて』の題を持つ壮大な自伝的小説へと変貌していった。1913年11月第1篇第1巻)『スワン家のほうへ』がグラッセ社より刊行され時にはまだ3篇構成予定だったこの作品は、前述したようなアゴスチネリの事件など経てさらに大幅な加筆がなされ、最終的に7篇の構成総計3,000ページにわたる長大作品となった

※この「失われた時を求めて(À la Recherche du temps perdu)」の解説は、「マルセル・プルースト」の解説の一部です。
「失われた時を求めて(À la Recherche du temps perdu)」を含む「マルセル・プルースト」の記事については、「マルセル・プルースト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失われた時を求めて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失われた時を求めて」の関連用語

失われた時を求めてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失われた時を求めてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの失われた時を求めて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルセル・プルースト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS