文樣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > 文様 > 文樣の意味・解説 

もん‐よう〔‐ヤウ〕【文様/紋様】

読み方:もんよう

調度器物衣服などの表面装飾され図形。同じ図柄反復繰り返しによって構成されるものをいうことが多い。模様


模様

(文樣 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 07:56 UTC 版)

模様(もよう)とは、ものの表面に自然に発生する、または人工的に表されたなどのこと。また、なりそうな様子やそのような状況、という意味で慣用句として用いることもある[1]。一例として、空模様気象)などがある。


  1. ^ 金田一春彦編『学研 現代新国語辞典 改訂新版』学習研究社 1994年
  2. ^ a b 視覚デザイン研究所編『ヨーロッパの文様事典』視覚デザイン研究所、2000年、ISBN 4881081519 pp.5-7,47-49.
  3. ^ a b c 早坂優子著『日本・中国の 文様事典』視覚デザイン研究所 2000年
  4. ^ 『ビクトリア現代新百科』学習研究社 第12巻
  5. ^ 吉祥文様の意味20種類[1]
  6. ^ 中村重樹編著『日本の伝統文様』エムディエヌコーポレーション 2005年


「模様」の続きの解説一覧

文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/27 13:59 UTC 版)

紅葉」の記事における「文様」の解説

紅葉紋は、日本では家紋社寺の紋にも使用されている。上流公家菊亭家家紋や一族の由縁施設浄土真宗真宗山元派本山證誠寺寺紋日蓮宗大本山本圀寺寺紋代表格である。同様に三つ紅葉の寺紋使用例真言宗醍醐派大本山転法輪寺寺紋真宗興正派勝覚寺寺紋である。歌舞伎一門瀧乃屋市川家四つ紅葉紋存在する複数紅葉の配置され家紋の『三つ紅葉』や『四つ紅葉』の場合基本外側の頭がある紋様を指す。一方頭合わせ三つ紅葉』と呼ばれるの頭が内側紋様使用例非常に少ない折敷一つ紅葉紋 四つ紅葉 丸に頭合わせ三つ紅葉

※この「文様」の解説は、「紅葉」の解説の一部です。
「文様」を含む「紅葉」の記事については、「紅葉」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/18 09:16 UTC 版)

イランの芸術」の記事における「文様」の解説

fa:طراحی ایرانی」および「fr:Motifs décoratifs de l'art perse」を参照 長い間イラン美術は独特のパターン文様を発達させ、工芸品装飾応用してきた。これらのモチーフ以下のとおり祖先遊牧生活着想(ゲリームやガッベーに用いられる幾何学文様など) イスラム教の影響、さらに進んだ幾何学文様 東洋風だがインド・パキスタンの様式とは一線を画す

※この「文様」の解説は、「イランの芸術」の解説の一部です。
「文様」を含む「イランの芸術」の記事については、「イランの芸術」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 10:20 UTC 版)

バロック (ゲーム)」の記事における「文様」の解説

床に置きその上に乗ることで作動する装置。表で置くか裏で置くかで効果が違う。落ちている文様は乗ってみないと何の文様なのかわからないため、トラップ一種とも言える周囲影響があるもの、乗ったものに影響があるもの、文様ごとに効果は様々である。一部の文様は拾う事自体出来ない為、投げられた物を受け取るか箱を開けて手に入れるしか方法が無い。全22種。

※この「文様」の解説は、「バロック (ゲーム)」の解説の一部です。
「文様」を含む「バロック (ゲーム)」の記事については、「バロック (ゲーム)」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 10:23 UTC 版)

ボタン (植物)」の記事における「文様」の解説

着物始め陶磁器漆器家具などの文様に好んで描かれてきた。雛人形調度にも牡丹あしらった道具が並ぶことが多い。また、想像上霊獣である「唐獅子」と組み合わせた牡丹唐獅子」の意匠好まれ多く工芸刺青などの題材使われた。 「青漆牡丹沈金中平」(輪島塗唐獅子牡丹角形水滴 建築意匠日光東照宮彫刻東西廻廊など)

※この「文様」の解説は、「ボタン (植物)」の解説の一部です。
「文様」を含む「ボタン (植物)」の記事については、「ボタン (植物)」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 09:20 UTC 版)

放課後の不適格者」の記事における「文様」の解説

額に現れる幾何学模様。これが現れ人間は、その日放課後になると各人によって異な特殊能力現れ身体支配され周囲の人間を殺す怪物化してしまう。ただしイツカだけは文様の能力に「不適格」だったため、身体支配されず、自分意志異能を使うことができる。しかしその分発揮される能力弱く異能者との戦いで苦戦している。

※この「文様」の解説は、「放課後の不適格者」の解説の一部です。
「文様」を含む「放課後の不適格者」の記事については、「放課後の不適格者」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 05:24 UTC 版)

黄櫨染御袍」の記事における「文様」の解説

文様については、『西宮記』に引く『醍醐天皇御記』の延喜7年907年2月23日条に、天皇朝服臣下の服が同じ文様では不都合であるから規制すべきであるという議論があったことが伝わるが、文様の具体的な記述はない。長保2年1000)には、一条天皇御服織部正忠範新調するにあたり巨勢広高に「五霊」の図様を書かせ、これを下絵として織機の織型としたことが知られる。五霊とは5種類瑞獣のことである。 13世紀記された『餝抄』の記述から、この頃には「桐」「竹」「鳳凰「麒麟」4種要素から成る文様となっていたと推測される。ただし、ほぼ同時代順徳天皇記した禁秘抄』には「竹」とある。また、14世紀前半以前成立した天子摂関御影」の高倉天皇像は、鳳凰文黄櫨染御袍着用しており、筥形文の黄櫨染御袍描いた最古の史料とされる中世絵画では、唐草鳳凰散らした文様の袍を描いた例もあり(東大寺四聖御影」など)、これを古様とする説もあるが、文献的裏付けはない。現存最古後奈良天皇奉納の御袍(広隆寺所蔵)は、鳳凰麒麟長方形筥形となっている。その後遺品も同様であり、現在の天皇着用黄櫨染御袍鳳凰麒麟筥形文である。

※この「文様」の解説は、「黄櫨染御袍」の解説の一部です。
「文様」を含む「黄櫨染御袍」の記事については、「黄櫨染御袍」の概要を参照ください。


文様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 01:04 UTC 版)

アヤメ」の記事における「文様」の解説

菖蒲紋日本では家紋社寺の紋にも使用されている。上流公家花山院家家紋三峯神社神紋浄土真宗真宗出雲路派本山毫摂寺寺紋菖蒲難波神社神紋抱き菖蒲代表格である。 あやめびし菖蒲 あやめのはな菖蒲の花

※この「文様」の解説は、「アヤメ」の解説の一部です。
「文様」を含む「アヤメ」の記事については、「アヤメ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文樣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「文様」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



文樣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文樣」の関連用語

文樣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文樣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの模様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの紅葉 (改訂履歴)、イランの芸術 (改訂履歴)、バロック (ゲーム) (改訂履歴)、ボタン (植物) (改訂履歴)、放課後の不適格者 (改訂履歴)、黄櫨染御袍 (改訂履歴)、アヤメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS