一夫多妻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 様子 > 形態 > 一夫多妻の意味・解説 

いっぷ‐たさい【一夫多妻】

読み方:いっぷたさい

一人男性同時に二人上の女性を妻とする婚姻形態イスラム圏などにみられる。ポリジニー。


一夫多妻

1.一人の男が大勢の女を妻として、自分邸内住まわせる

金瓶梅大金持ち薬屋西門慶は、正妻から第6夫人までを邸内に住まわせ、さらに女中人妻にも手をつけていた。妻妾たちは相互に同盟関係結んだり、対立したりする。西門慶が第6夫人李瓶児との間にもうけた息子は、第5夫人潘金蓮飼い猫ひっかかれ、それがもとで死ぬ。李瓶児怒り悲しみで、まもなく病没する。西門慶も、潘金蓮媚薬多量に飲まされたため、おびただしい精液排出し33歳で死ぬ。

『源氏物語』少女」~「初音 光源氏35歳8月に、故六条御息所の旧邸および隣接する敷地あわせて4町を占め広大な六条院完成させ、紫の上明石の君花散里とともに住んだ〔*六条御息所の娘・梅壺中宮も、六条院内に住んだ〕。翌年正月元日の夜は、光源氏明石の君のもとで過ごした。彼はまた、旧邸二条東院に、空蝉末摘花を住まわせた。

★2.王や皇帝は、数十人あるいは百人上の妻を持つ。

『王様と私』ラング1862年シャムの子供たちの家庭教師として、イギリス人女性アンナ招かれる驚くべきことに、王には106人もの子供がいて、さらに近々あと5人誕生する予定だった。宮殿には何十人もの妃たちが、仲良く暮らしていた〔*シャム王国存続のためには西欧文明受け入れねばならぬ、という葛藤の中で、王は心臓病んで急死する王の死後もアンナシャムとどまり王子王女教育にあたる〕。

長恨伝』(陳唐の時代玄宗皇帝には、3人の夫人、9人の嬪(ひん)、27人の世婦(せいふ)、81人の御妻ぎょさい)がおり、さらに後宮才女たち・音楽隊妓女たちもいた。しかし楊貴妃宮殿迎えてからは、玄宗皇帝は彼女1人もっぱら寵愛し、他の女たちには見向きしなくなった。

★3.天竺国王は、千人上の妻を持つことがある

熊野御本地のさうし』御伽草子天竺摩訶陀(まかだ)国の善財王には千人の后がいた。しかし1人王子生まれなかった。善財王は、千人の后のうち、999人の后の所へ行幸したが、残り1人五衰殿のせんかう女御のことを忘れていた。ある日善財王はせんかう女御のことを思い出す。訪れてみるとたいへんな美女だったので、善財王は女御寵愛し、やがて女御王子を身ごもった〔*類話神道集2-6熊野権現の事」では、五衰殿の女御醜女から美女変身する→〔醜女〕3〕。

阿育王には8千人の后がいた→〔妻殺し2b『今昔物語集』4-3

★4.妻一人愛人九人

黒い十人の女市川崑テレビ局プロデューサー・風松吉には、妻・双葉の他に、未亡人三輪子、女優市子など9人の愛人がいた。女たちは風を愛しつつも「いっそ風が死ねば良い」と思い10人の女が集まったところで、双葉が風を射殺する女たち驚き、気の弱い三輪子は後追い自殺する。しかしこれは空砲用いて芝居で、風は無事だった双葉は風と離婚し市子が風を譲り受け同棲する女たち風に未練があり、皆で風の生活費を出そうと言う。風は仕事にも行けず市子の家に閉じ込められ泣く

★5.モルモン教一夫多妻制だった。

緋色の研究ドイルルーシー幼い頃モルモン教徒たちに命を救われ以後、彼らとともに暮らした美しく成長したルーシーに、4人の妻を持つスタンガスンと、7人の妻を持つドレッバーが、求婚するルーシー恋人ジェファースンと逃げるが、捕らわれてドレッバー無理やり結婚させられるルーシー悲嘆し、結婚1ヵ月もしないうちに死んでしまう。ジェファースンは復讐誓ってスタンガスンとドレッバー追い20年後に彼らを殺す→〔文字6b


一夫多妻制

(一夫多妻 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 14:29 UTC 版)

一夫多妻制(いっぷたさいせい)は、一人の男性が同時に二人以上の妻を持つ制度[1]


注釈

  1. ^ (イエス・キリスト)「あなたがたはまだ読んだことがないのか。『創造者は初めから人を男と女とに造られ、そして言われた、それゆえに、人は父母を離れ、その妻と結ばれ、ふたりの者は一体となるべきである』。彼らはもはや、ふたりではなく一体である。だから、神が合わせられたものを、人は離してはならない」

出典

  1. ^ 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “一夫多妻(いっぷたさい)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年4月6日閲覧。
  2. ^ キリスト教大事典』(改訂新版)1968年、P85.「一夫一妻制」
  3. ^ a b 日本キリスト教歴史大事典編集委員会 編『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年、P118.「一夫一妻制」(執筆者:海老沢有道
  4. ^ 浜本隆志浜本隆志(編)、2015、「ミュンスターの再洗礼派と千年王国の興亡」、『欧米社会の集団妄想とカルト症候群』、明石書店 ISBN 9784750342436 pp.136-138.
  5. ^ 『月刊歴史街道 平成20年6月号』 PHP研究所 p.112.
  6. ^ 田中良之著 『古墳時代親族構造の研究 -人骨が語る古代社会-』 柏書房 1995年 p.227より
  7. ^ 妻39人・子ども94人のインド男性死去、一夫多妻制の宗教家” (2021年6月15日). 2021年6月20日閲覧。
  8. ^ ユ・イ・セミョーノフ 『人類社会の形成 上巻』 法政大学出版 第2刷1971年 p.38.



一夫多妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 16:06 UTC 版)

イスラーム世界の性文化」の記事における「一夫多妻」の解説

シャリーアでは男性に4人まで妻をもつことを認めているが、これは男性すべての女性公平に扱い、生活も充分に保障でき、一夫多妻から来るさまざまな問題処理できることを条件認められているとされるそうでない場合一夫一妻制義務付けられている。これが定められ背景には戦争で夫を失った未亡人や、同年代男性がおらず結婚できない女性の生活を保護する目的があった。

※この「一夫多妻」の解説は、「イスラーム世界の性文化」の解説の一部です。
「一夫多妻」を含む「イスラーム世界の性文化」の記事については、「イスラーム世界の性文化」の概要を参照ください。


一夫多妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 16:06 UTC 版)

イスラーム世界の性文化」の記事における「一夫多妻」の解説

詳細は「ハレム」を参照 イスラーム教の一夫多妻規定女性対す充分な生活保障義務付ける条件付のものであり、必然として富裕層上中流層以外は一夫一妻場合によっては一生結婚できない事例少なくなかった一方富裕層正規の4人妻以外にも、奴隷を妾とするなどしてより多く女性とのセックス享受したとりわけオスマン帝国ではハレム後宮)に1,000人以上の女性法的に奴隷)をおき、スルタン多く女性との間に子供をなした。これらの一夫多妻制は、他の地域におけるそれ同様権力や富の継承をめぐる子供婦人間の争い引き起こすともなった現代でも一夫多妻を擁護するムスリム存在する。彼らが理由としてあげているのは一夫多妻はイスラーム伝統であるというものや、男性セックス対す欲望満足させるために一夫多妻制容認されるべきであるというものなどさまざまである。 しかし近代化推進につれ男女同権考え広まりイスラーム世界の一夫多妻に関して女性差別としての面がムスリムからも指摘されるようになった。そのため現代では多くの国で一夫多妻制制限または禁止しており、イスラーム世界のほとんど(とりわけ都市部)で一夫一妻制主流である。

※この「一夫多妻」の解説は、「イスラーム世界の性文化」の解説の一部です。
「一夫多妻」を含む「イスラーム世界の性文化」の記事については、「イスラーム世界の性文化」の概要を参照ください。


一夫多妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 21:58 UTC 版)

イスラム教」の記事における「一夫多妻」の解説

イスラーム法では男性は4人まで妻を有する権利有する一夫多妻制であるが、これは男尊女卑的な思想に基づくものではなく当時更に多くの妻を有する男性存在した状況制限するため・預言者ムハンマド率いる2回の戦争で夫を亡くした女性の地位守り母子生活手段確保するために神が下した啓示であり、弱者救済策目的としている。複数の妻を有する場合は夫は妻らを平等に愛し、扱うことが義務とされており、クルアーンにもそのこと記されている。 現代社会では、一部裕福な層とかなり貧困な層を除きイスラーム社会夫婦大部分一夫一妻である。また、イスラム教は、妻の数を4人までと定めている唯一の宗教で、同じ一神教であるキリスト教ユダヤ教には、そのような法律定められていない両者一夫一妻制主流なのは歴史的経緯よるもので、宗教的なものではない。

※この「一夫多妻」の解説は、「イスラム教」の解説の一部です。
「一夫多妻」を含む「イスラム教」の記事については、「イスラム教」の概要を参照ください。


一夫多妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 21:15 UTC 版)

配偶システム」の記事における「一夫多妻」の解説

詳細は一夫多妻を参照。 「一夫多妻」とは、雄が複数の雌と交尾する配偶システムである。雌をめぐる雄同士激し競争生じやすく、競争勝った雄が複数の雌を独占してしまう場合も多い。そのため、競争負けてしまった、交尾できない雄がでる。

※この「一夫多妻」の解説は、「配偶システム」の解説の一部です。
「一夫多妻」を含む「配偶システム」の記事については、「配偶システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一夫多妻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「一夫多妻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



一夫多妻と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一夫多妻」の関連用語

一夫多妻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一夫多妻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一夫多妻制 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイスラーム世界の性文化 (改訂履歴)、イスラム教 (改訂履歴)、配偶システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS