ヘリグロテントウノミハムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 害虫 > ハムシ > ヘリグロテントウノミハムシの意味・解説 

ヘリグロテントウノミハムシ

和名:ヘリグロテントウノミハムシ
学名Argopistes coccinelliformis
    コウチュウ目ハムシ科
分布国内では本州南西諸島分布
 
写真(上):ヘリグロテントウノミハムシ成虫
写真(下):ヘリグロテントウノミハムシ幼虫
説明
モクセイ科寄主とし,1980年代初めごろから,関東地方中心として,公園・庭園街路などで大発生続けている。とくにヒイラギモクセイヒイラギネズミモチ被害が多い。成虫テントウムシ類に似ているが,刺激与えると跳躍して逃げる。色彩変化に富む幼虫体色黄色で,頭部黒色関東四国では通常1回発生関東南部では,落葉下などで越冬した成虫が,3〜4月樹上出現する成虫は,交尾新芽新葉産卵し,卵は10日前後孵化する幼虫潜葉性で,3齢を経過して1か月前後寄生木離れる幼虫頻繁に孔道を変えるために,表面出ている場合も多い。とくに終齢幼虫では,頭部だけを葉肉内に潜らせて摂食している個体が多い。老熟幼虫は,から直接落下する場合もあるが,大多数樹幹這い降りて地面にいたり土中に潜る。土中で過ごす期間は約1か月で,6月中〜下旬羽化して地上出現する羽化直後成虫活発に摂食するが,摂食量は真夏には低下しそれ以降は低いまま保たれる成虫寿命長く越冬成虫中には秋まで生き残るものがある。テントウノミハムシ産卵春にだけ行われるが,本種では夏〜秋にかけても土用芽産卵見られる
ヘリグロテントウノミハムシ成虫

ヘリグロテントウノミハムシ幼虫





ヘリグロテントウノミハムシと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘリグロテントウノミハムシ」の関連用語

1
38% |||||

ヘリグロテントウノミハムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘリグロテントウノミハムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS