ホシベニカミキリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > カミキリ > ホシベニカミキリの意味・解説 

ホシベニカミキリ

和名 ホシベニカミキリ
学名 Eupromus ruber (Dalman,1817)
名称由来
分布 本州伊豆諸島大島新島式根島)、隠岐四国九州対馬種子島屋久島中国台湾
寄生植物 クスノキヤブニッケイタブノキホソバタブシロダモバリバリノキ
標本処理 亜流酸○ 酢酸エチル○ 
都心福岡市公園など意外に多産する。生木荒ら公園害虫です。

2003年6月 撮影ルドルフ


2002年2月16日
千葉県船橋市飯山満でホシベニカミキリを4〜5頭、タブノキからの割り出しました。
久しぶりに見るあの赤は目に鮮やかでした。(川田一之氏より)

ホシベニカミキリホシベニカミキリ


ホシベニカミキリ

和名:ホシベニカミキリ
学名Eupromus ruber Dalman
    コウチュウ目カミキリムシ科
分布本州伊豆大島伊豆新島伊豆式根島淡路島隠岐島四国九州対馬壱岐屋久島口永良部島台湾中国
 
写真(上):タブノキ上のホシベニカミキリ成虫
写真(下):ホシベニカミキリの産卵痕(タブノキ
説明
成虫体長18〜25mm,体は黒色だが,鞘翅鮮紅色大小の黒紋がある。通常2年1世代。成虫越冬越冬明け成虫タブノキの緑針葉を後食する伊豆半島での記録では産卵6月下旬7月上旬に最も多い。産卵特徴的で,おもにタブノキ樹皮長円形状にぐるりと辺材部までかみ切り,円内の樹皮下に産卵する幼虫坑道随所糞孔を作って木くずや糞を排出する
タブノキ上のホシベニカミキリ成虫

ホシベニカミキリの産卵痕(タブノキ)


星紅天牛

読み方:ホシベニカミキリ(hoshibenikamikiri)

カミキリムシ科昆虫

学名 Eupromus ruber




ホシベニカミキリと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホシベニカミキリ」の関連用語

ホシベニカミキリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホシベニカミキリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
カミキリ情報館カミキリ情報館
この記事は「カミキリ情報館」の中の「カミキリムシ図鑑21世紀」の記事・画像を転載しております。
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS