霊界 その他の霊界

霊界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 01:18 UTC 版)

その他の霊界

一部の宗教や信仰においては、死後にだけ行く場所というわけではなく、非物質世界の一つとして霊界を位置付けているものがある。この場合の霊界は、1) 超自然的な人間同士のつながり(ネットワーク)、あるいは 2)現実世界(この世)と重なるようにして表裏一体の不可視の存在たちの世界、があると言われている。

前者(超自然的な人同士のつながり)の意味での霊界は、舞台としての世界ではなく、媒介としての世界であり、何らかの未知の力により霊界を通じて他者と交信する。後者では生霊死霊守護霊といった存在とその影響が信じられている。

霊界との交信

古くからイタコの口寄せのように、霊界にいる霊と交信できるとする者もいる。そうしたことが事実であれば、霊界から霊媒を通して現世の人とコンタクトが行われる。

各宗教、思想における霊界観

ユダヤ教

信仰の土台となっている旧約聖書には、霊界の記述はほとんどない。このことからトマス・アクィナスは、「ユダヤ国民は死後の生活という思想を知らなかったと断言してもよい」としている[4]。しかし、イエスの死後、新興勢力のキリスト教と交わっていくことにより、救世主が降臨した後、すべての死者が墓から蘇り、神が各人の功績に応じて審判し、「正しき者には祝福する天国の永遠の生命を与え、その他の者には地獄の刑罰を与える」[5]という思想が芽生えた。ただし、救世主が降臨するまでの期間、墓にいる死者がどんな世界にいるのかということは、明確になっていない。

キリスト教

信仰の土台となっている新約聖書には、イエス・キリストの言葉として、「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである」(マタイ 7:21[6])、「もし、右の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出して捨ててしまいなさい。体の一部がなくなっても、全身が地獄に投げ込まれない方がましである」(マタイ 5:29[7])と、天国と地獄が存在することを明言している。これに加えてカトリック教会では、犯した罪が大きくない者が行く霊界として、天国と地獄の中間である「煉獄(れんごく)」というものを認めている。煉獄の苦しみは永遠ではなく、浄められ後には天国に行くとする。さらに近代になると、一部の自由主義的なプロテスタントは、地獄にも煉獄と似たような性質(責苦が永遠ではないという性質)がある、また洗礼を受けずに死んだ幼児は「リンボ」(辺獄)と呼ばれる地獄のはずれで暮らすという解釈をすることもある。

イスラーム

ユダヤ教、キリスト教と同様に、天国(楽園)と地獄があるとしている。天国については「永遠の(若さを保つ)少年たちがかれらの間を巡り、(手に手に)高坏や(輝く)水差し、汲立の飲物盃(を捧げる)。かれらは、それで後の障を残さず、泥酔することもない。また果実は、かれらの選ぶに任せ、種々の鳥の肉は、かれらの好みのまま。大きい輝くまなざしの、美しい乙女は、丁度秘蔵の真珠のよう。(これらは)かれらの行いに対する報奨である」[8]、地獄については「(かれらは)焼け焦がすような風と、煮え立つ湯の中、黒煙の影に、涼しくもなく、爽やかでもない(中にいる)。かれらはそれ以前、裕福で(享楽に耽り)。大罪を敢て犯していた」[9]と、ユダヤ教やキリスト教よりも描写は具体的である。「かれらの行いに対する報奨である」、「大罪を敢て犯していた」とあるように、生前の行いが霊界での位置を明確に決定することを説いている。

ヒンドゥー教

輪廻が教義の根幹となっているヒンドゥー教では、信心と業(カルマ)によって生まれ変わるとされている。死後、閻魔ヤマ神)が裁判長となり、生まれ変わり先が決まる。したがって、霊界とは生まれ変わり先が決まるまでの一時的な待合室のような所にすぎないと考えている。利己心、淫欲、暴力などのカルマがある者は、以前よりも苦悩の多い存在に生まれ変わり、放っておくと生まれ変わりが無限に続くことになる。瞑想や苦行によって解脱(輪廻からの脱出)に達した者のみ、生まれ変わりがなくなる。解脱者は、インドラシヴァヴィシュヌクリシュナブラフマンという名の神が臨在する「五つの天国」のいずれかに赴くとされている[10]

スピリチュアリズム

デイヴィス

アンドリュー・ジャクソン・デイヴィスは、1847年に出版したThe Principles of Nature『自然の原理』において霊界、霊界の構造、死後の世界について解説しており、「スピリチュアリズムのバイブル」とも呼ばれている。

その他の説明

死後の世界は霊の差別界或いは霊格の差別界で、肉体の滅びた魂は幽現界を経て自分の魂と同じレベルの階層へと平行移動していき、霊の階層の決定には、現世での地位、名誉、財産等の物質的な価値は一切関係ないとも説明されている。

参考書


  1. ^ a b 大辞泉
  2. ^ a b 世界最古の原典 エジプト死者の書 P4
  3. ^ a b 金森誠也『「霊界」の研究: プラトン、カントが考えた「死後の世界」』
  4. ^ フランソワ・グレゴワール 『死後の世界』白水社、1992年、46頁。 
  5. ^ フランソワ・グレゴワール 『死後の世界』白水社、1992年、49頁。 
  6. ^ マタイによる福音書 / 7章 21節”. 新約聖書. 2013年3月8日閲覧。
  7. ^ マタイによる福音書 / 5章 29節”. 新約聖書. 2013年3月8日閲覧。
  8. ^ 出来事章(アル・ワーキア)17~24”. 日亜対訳・注解 聖クルアーン(第6刷). 2013年3月9日閲覧。
  9. ^ 出来事章(アル・ワーキア)42~46”. 日亜対訳・注解 聖クルアーン(第6刷). 2013年3月9日閲覧。
  10. ^ フランソワ・グレゴワール 『死後の世界』白水社、1992年、67頁。 
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 三浦清宏 『近代スピリチュアリズムの歴史』講談社、2008年、34-65頁。 


「霊界」の続きの解説一覧




霊界と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊界」の関連用語

霊界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霊界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS