画家・彫刻家・建築家列伝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 07:52 UTC 版)
「芸術文学の古典としてもっとも有名で、もっとも研究された本[1]」、「イタリアルネサンスを語る上でもっとも影響力のある書物の一つ[2]」、「芸術史を最初に構築した文書の一つ[3]」と言われ、英語、オランダ語、ドイツ語、フランス語、日本語など各国語に全訳、部分訳されている。
概要
ヴァザーリは最初のイタリア人美術史家として、現在まで研究、修正が続けられることになる芸術家の伝記の執筆を始めた。初版は1550年にフィレンツェのロレンツォ・トレンティーノによって出版され[4]、メディチ家のトスカーナ大公コジモ1世に献呈されている。この書物は芸術家たちの列伝であるだけでなく、芸術創作上の技術手法の価値ある論文でもあった。1568年にはさらに30人を書き足した第2版が出版され、この版では収載された芸術家たちの木版肖像画も追加された(想像で作成された肖像画もある)。
『画家・彫刻家・建築家列伝』は全編フィレンツェ出身の芸術家を賛美する文章で書かれており、彫刻における革新など、ルネサンス芸術の新たな発展はすべて彼らの功績によるものだとしている。その一方でいくつかのヨーロッパ各地、特にヴェネツィア出身の芸術家についてはほとんど無視されていた[3][5]。その後ヴァザーリは第2版出版前にヴェネツィアを訪れ、第2版にはティツィアーノら、ヴェネツィア出身芸術家への記述を増やしている。1899年にジョン・シモンズは「不注意にもヴァザーリは誤った日時、場所を書き、さらには自分の記述が正しいかどうかを検証することを怠っている箇所があることは明らかだ」と非難しつつ、これらの欠点はあるにせよ、本書がイタリアルネサンスの基本資料であることは間違いないとしている[6]。
ヴァザーリの手による本書は読者を楽しませる噂話や逸話が随所にちりばめられている。彼が書いた芸術家の逸話の多くはもっともらしい作り話の可能性はあるが、それでもその芸術家の横顔を生き生きと描き出している。しかしながら完全に作り話もあり、フィレンツェ出身のゴシック期の巨匠ジョットが若い頃に自身の師匠で同じくゴシック期の著名な画家チマブーエの作品にハエを描き、それを本物のハエと勘違いしたチマブーエが追い払おうとしたエピソードなどは、古代ギリシアの画家アペレスの逸話の剽窃である。
シモンズが指摘しているように、ヴァザーリは自身の記述に対して正確な日時を検証しておらず、彼と同時代あるいはほぼ同時代の芸術家の記述の多くは信頼できるとしても、現在も様々な最新の資料をもちいた研究者によって、本書の年代、日付、記述の修正作業が続けられている[3]。本書は今日では古典とみなされているが、それでもこういった修正作業は現在も非常に重要な研究であると見なされている。
ヴァザーリは本書の最後に42ページの彼自身や家族などの伝記を付け加えており、祖父で画家だったラザーロ・ヴァザーリ や兄弟弟子のフランチェスコ・デ・ロッシのことも記述している[3]。
後世への影響
『画家・彫刻家・建築家列伝』は「ルネサンス芸術の歴史でもっとも影響力のある文書[7]」、「ルネサンス芸術家の伝記でもっとも重要な作品[1]」と評価されている。こういった影響力は主として次の三分野に及んでいる。
- その当時、そして後世の伝記作家、美術史家への手本
- ルネサンスの定義、ならびにフィレンツェとローマがルネサンスで果たした役割の明確化
- 初期のイタリア人芸術家の横顔、作品に対する重要な情報源
伝記作家、美術史家
本書は芸術家の伝記のきっかけとなり、特に17世紀の伝記作家はその国のヴァザーリと呼ばれることがあった。1604年に多くのネーデルランド(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)出身画家の伝記である『画家列伝』を書いたオランダのカレル・ヴァン・マンデルはおそらく最初の「ヴァザーリ風作家 (Vasarian author)」といわれている[1]。また、『ドイツのアカデミー』を書いた画家、美術史家のドイツ人ヨアヒム・フォン・ザンドラルト (Joachim von Sandrart) は「ドイツのヴァザーリ (German Vasari)」として知られている[9]。イングランドで1685年出版の『Painting Illustrated』ではその多くをヴァザーリの本書に負っている[1] 。
ルネサンス研究
本書はルネサンス様式の発展考察に関するもっとも重要な基礎資料である[8]。フィレンツェ、ローマ出身の芸術家たちの業績がどれほど重要かということと、その他の地域のイタリア出身の芸術家、さらにイタリア人以外の芸術家の果たした役割を黙殺するという、初期ルネサンス美術史家たちの見解に長きにわたって影響を与えてきた[9] 。
芸術家と作品
さらに本書は何世紀にもわたって、初期のルネサンス期に活躍したイタリア人画家たちと、その作品の特質についてのもっとも重要な情報源でもある。1899年に作家、詩人のジョン・アディングトン・シモンズ (en:John Addington Symonds)は、『画家・彫刻家・建築家列伝』を芸術家たちの記述に対する基本文献の一つとして『イタリアにおけるルネッサンス (Renaissance in Italy)』を著した[10]。今では明らかになっている本書の偏見や先入観、欠点は存在するが、現在でもレオナルド・ダ・ヴィンチの伝記のように多くの芸術家たちの伝記のベースとして使用されている[11]。
- ^ a b Max Marmor, Kunstliteratur, translated by Ernst Gombrich, in Art Documentation Vol 11 # 1, 1992
- ^ リーズ大学ウェブサイト
- ^ a b c d Victor Ginsburgh and Sheila Weyers, Persistence and Fashion in Art, Louvain (2005)[リンク切れ]
- ^ Christopher Witcombe, Art History and Technology
- ^ 伊藤拓真、 西洋美術研究 No.13 特集「芸術家伝説」, July 2007
- ^ John Symonds' "Renaissance in Italy" Vol 3 part 2
- ^ Professor Hope, The Warburg Institute, course synopsis, 2007
- ^ Elinor Richter, reviewing Philip Sohms study of style in the art theory :"Giorgio Vasari's Vite, the first edition of which was published in 1550, provides the foundation for any discussion of the development of style."
- ^ Stephanie Leone, The Renaissance Society of America, 2007: "[...] the traditional definition of Renaissance art as the humanistic innovations of Florentine and Roman artists, to which Giorgio Vasari's Vite (1550, 1568) gave rise."
- ^ 『イタリアにおけるルネッサンス』全文
- ^ Bernard Barryte, The life of Leonardo da Vinci, University of Rochester Library Bulletin (1984)
- ^ 2020年2月に5巻目、2022年12月に最終6巻目刊
- 1 画家・彫刻家・建築家列伝とは
- 2 画家・彫刻家・建築家列伝の概要
- 3 記載されている芸術家
- 4 日本語訳
- 画家・彫刻家・建築家列伝のページへのリンク