ジュリアーノ・ダ・マイアーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 彫刻家 > イタリアの彫刻家 > ジュリアーノ・ダ・マイアーノの意味・解説 

ジュリアーノ・ダ・マイアーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 05:26 UTC 版)

ジュリアーノ・ダ・マイアーノ

ジュリアーノ・ダ・マイアーノGiuliano da Maiano, ? - 1490年12月3日)は、ルネサンス期の彫刻家、木工細工師。ベネデット・ダ・マイアーノの兄。

経歴

石工のレオナルド・ディ・アントーニオの子として、フィエーゾレ近郊のマイアーノで生まれる。1463年7月20日、そして1465年4月19日に、相次いでスケッジョーネやアントニオ・マネッティによって始められていたサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の聖具室の寄木細工の作成を委託された。

1473年6月12日パラッツォ・ヴェッキオの百合の間と謁見の間を仕切る扉の作成を依頼され、ベネデットとともにこれを製作した。彼はまた、1473年パラッツォ・ヴェッキオの広間建設についての監督をしたと推定されている。

彼はナポリ王に召還されたが、1490年にそこで客死した。

主要作品

  • 戸棚寄木細工(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂聖具室 フィレンツェ

参考文献

  • ジョルジョ・ヴァザーリ著 森田義之監訳『ルネサンス彫刻家建築家列伝』(白水社)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアーノ・ダ・マイアーノ」の関連用語

ジュリアーノ・ダ・マイアーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアーノ・ダ・マイアーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアーノ・ダ・マイアーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS