ミケーレ・サンミケーリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > 建築家 > イタリアの建築家 > ミケーレ・サンミケーリの意味・解説 

ミケーレ・サンミケーリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 04:35 UTC 版)

ミケーレ・サンミケーリ

ミケーレ・サンミケーリ(Michele Sanmicheli、1484年 - 1559年)は、ヴェローナの主導的建築家軍事技術者。重厚で要塞的な作品が多く、繊細なアンドレア・パラーディオの作品と対比される。

生涯

1484年、建築家の息子として生まれ、彼自身の手記によれば1500年頃にローマに移住した。1509年にオルヴィエート大聖堂の監督官となり、ローマ略奪が行われるまでその職務を担当した。1526年、教皇クレメンス7世に任命され、アントニオ・ダ・サンガッロ・イル・ジョヴァネとともにパルマピアチェンツァヴェネツィアの要塞視察に赴いた。当時、ヴェネツィア共和国は神聖ローマ帝国スペインフランスなどのほか、コンスタンティノープルを占領したトルコの脅威にも曝されていたため、彼はヴェネツィア領のダルマティアクレタ島コルフ島の要塞を強化し、ポルタ・ヌーヴォ(1533年、ヴェローナ)、サンタンドレア・デル・リード(1535年、ヴェネツィア)、ポルタ・パーリオ(1548年、ヴェローナ)などの設計管理を行った。

彼は、これらの要塞建築の他にも幾つかの建築を遺した。ヴェローナでの建築活動の初期にあたるサン・ベルナルディーノ聖堂のペッレグリーニ礼拝堂(1526年頃)は、未完のまま他の人間に施行をゆだねられたが、パラッツォ・ポンペイとパラッツォ・カノッサは、彼の建築思想を体現している。これらの建築の設計時期ははっきりしないものの、ヴェローナ移住後すぐに関わったものと考えられている。その正面は、ドナト・ブラマンテ設計の『ラファエロの家』を模倣したものであるが、いくぶんマニエリスムの影響も感じられる。

彼は、1559年に、ブラマンテの設計したテンピエットをモデルにしたマドンナ・ディ・カンパーニャ聖堂の設計を行った。彼の最後の作品はヴェローナの円筒形の教会だった[1][2]。サンミケーリは、同年の秋に死去している。

脚注

  1. ^ Alessandro Pompei, Li cinque ordini d'architettura civile di Michele Sanmicheli non più veduti in luce, ora publicati, ed esposti con quelli di Vitruvio e d'altri cinque, Verona, 1735
  2. ^ Michele Sanmicheli; Francesco Zanotto; Francesco Ronzani; Girolamo Luciolli. Le Fabbriche Civili, Ecclesiastiche e Militari di Michele Sanmicheli, Disegnate ed Incisi da Francesco Ronzani e Girolamo Luciolli, con Testo Illustrativo Riveduto da Francesco Zanotto. (Turin 1862) OCLC|8653304

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミケーレ・サンミケーリ」の関連用語

ミケーレ・サンミケーリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミケーレ・サンミケーリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミケーレ・サンミケーリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS