帯ドラマ劇場 歴代作品一覧

帯ドラマ劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 05:30 UTC 版)

歴代作品一覧

  • 以下の放送日程は制作局テレビ朝日におけるものを示す。
第1期
期間 脚本(原案) 主演 主題歌
1 やすらぎの郷 2017.04.03 - 2017.09.29 倉本聰 石坂浩二 中島みゆき慕情
2 トットちゃん! 2017.10.02 - 2017.12.22 大石静黒柳徹子 清野菜名
松下奈緒
福山雅治トモエ学園
3 越路吹雪物語 2018.01.08 - 2018.03.30 龍居由佳里 瀧本美織大地真央 大地真央・瀧本美織<週替わり>
第2期
期間 脚本(原作) 主演 主題歌
1 やすらぎの刻〜道 2019.04.08 - 2020.03.27 倉本聰 清野菜名→風吹ジュン[注 6][17]
石坂浩二[注 7]
中島みゆき「慕情」「進化樹」「離郷の歌」「終り初物」「観音橋」

放送局・配信元

テレビ放送
放送対象地域 放送局 系列 放送期間 放送日時 備考
第1期 第2期
関東広域圏 テレビ朝日(EX) テレビ朝日系列 2017年4月3日 - 2018年3月30日 2019年4月8日 - 2020年3月27日 (第1・2期)月 - 金曜日 12:30 - 12:50 制作局
北海道 北海道テレビ(HTB) 同時ネット
青森県 青森朝日放送(ABA)
岩手県 岩手朝日テレビ(IAT)
宮城県 東日本放送(KHB)
秋田県 秋田朝日放送(AAB)
山形県 山形テレビ(YTS)
福島県 福島放送(KFB)
新潟県 新潟テレビ21(UX)
長野県 長野朝日放送(abn)
静岡県 静岡朝日テレビ(SATV)
石川県 北陸朝日放送(HAB)
中京広域圏 メ〜テレ(NBN)
近畿広域圏 朝日放送テレビ(ABC TV)[注 8]
広島県 広島ホームテレビ(HOME)
山口県 山口朝日放送(yab)
香川県・岡山県 瀬戸内海放送(KSB)
愛媛県 愛媛朝日テレビ(eat)
福岡県 九州朝日放送(KBC)
長崎県 長崎文化放送(ncc)
熊本県 熊本朝日放送(KAB)
大分県 大分朝日放送(OAB)
鹿児島県 鹿児島放送(KKB)
沖縄県 琉球朝日放送(QAB)
日本全国 BS朝日(2K) BSデジタル放送 2017年4月4日 - 2018年4月2日 2019年4月9日 - 2020年3月30日 (第1・2期)月 - 金曜日 07:40 - 08:00 遅れネット
BS朝日4K[注 9] (開局前のためなし) (第2期のみ)月 - 金曜日 07:40 - 08:00
(注1)地上波において、特定回に限り、地元の高校野球県大会決勝中継のため、臨時遅れネットとする局があった。
(注2)朝日放送テレビ[注 8]において、特定回に限り、高校野球全国大会中継準々決勝または準決勝中継のため、臨時遅れネットとした。
(注3)第1期ではBS朝日(2K)において、高校野球全国大会中継(朝日放送[注 8]制作)期間中は、本編終了後のステブレを短縮し7:59までの放送をすることがあった。
(注4)第1期ではBS朝日(2K)において、高校野球全国大会中継とは別のスポーツ中継のため、臨時に遅れネットの日時を変更することがあった。
  • 本枠の作品の一部または全部について、集中放送を行った実績のある系列外遅れネット局(クロスネット局を含む)
  • 地上波同時ネット局全局でのイレギュラーな放送形態
    • 毎年9月の祝日(敬老の日もしくは秋分の日)には『ミュージックステーションウルトラFES』(12:00 - 16:45・17:00 - 19:00・19:00 - 21:48または22:18、16:45 - 17:00に『ANNニュース』による一時中断あり。)を放送しており、第1期では2017年の『やすらぎの郷』の場合、当日の放送は休止したが、第129話(最終話)は『最終回拡大スペシャル』として25分後拡大(12:30 - 13:15)となった。
    • 第1期では2017年12月25日 - 2018年1月5日は年末年始編成で休止。なお、本ドラマ枠の代替として、後続番組『ワイド!スクランブル・第2部』を、25 - 27日はそれぞれ20分繰り上げ・15分拡大、28・29日はそれぞれ50分繰り上げ・65分拡大(この2日間は『年末SP』として、第1部と第2部を直結。)、4・5日はそれぞれ20分前拡大とした。
ネット配信

※いずれも第1期のもの。

  • テレ朝キャッチアップ・TVer - いずれも無料。BS朝日(2K)での遅れネットを終えた回について、BS朝日(2K)での遅れネット当日の8:05 - BS朝日(2K)での遅れネットから1週間後の7:00に限って配信[注 14](最大で5話分配信される)。
  • テレ朝動画 - 有料。本枠の作品ごとに初回から全話を、BS朝日(2K)での遅れネットを終えた回から順次、最終回配信日から60日後まで配信。

脚注


注釈

  1. ^ 2017年7月22日放送の『スペシャルサタデー第1部・やすらぎの郷 7月総集編』の前説では『おびドラマげきじょう』と読まれている。
  2. ^ (枠縮小前の)『ワイド!スクランブル・第2部』の冒頭20分。
  3. ^ 2017年3月6・13・20・27日。
  4. ^ 当初は、ドラマ本編終了後(から次回予告ないし次週予告の間)にCMをまとめて流す方式を採用し[10]、重複部分は最小限に抑えられていた。しかし、2019年の『やすらぎの刻〜道』8月1日放送分(第84話)からは、木・金曜のみオープニングの直後にCMを持ってくる方式となり、10月1日(第127話)から他の曜日も同様となった。
  5. ^ なお、BS朝日(2K)・BS朝日4Kでの遅れネットでも、本枠がNHK BSプレミアム『連続テレビ小説』本放送の末尾5分と重複する。
  6. ^ 『道』パート(清野は昭和編、風吹は平成編)の主演
  7. ^ 『やすらぎの刻』パートの主演
  8. ^ a b c 第1期では認定放送持株会社移行による商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。
  9. ^ 2Kにダウンコンバートして放送。
  10. ^ 『やすらぎの郷』及び『やすらぎの刻〜道』を月 - 金曜日早朝に集中放送。なお、2020年5月18日は大規模な放送設備メンテナンスのため放送休止。
  11. ^ 『やすらぎの郷』を月 - 金曜日午後の『ドラマセレクション』枠で断続的に集中放送。また、『やすらぎの刻〜道』を月 - 木曜日午前に集中放送。
  12. ^ 『越路吹雪物語』『トットちゃん!』を月 - 金曜日午前に『MRTひるテレ♪』枠で集中放送。
  13. ^ 『やすらぎの郷』を月 - 金曜日早朝のBS朝日(2K)での再放送枠で2K・4Kのサイマル放送を実施。4Kとしては開局後初放送(ただし、2Kにダウンコンバートして放送。)のため、遅れネット扱い。
  14. ^ TVerで期間限定配信されるテレビ番組(含:テレビドラマ)の場合、通常であれば、制作局での放送直後に配信開始となるが、BS朝日(2K)で遅れネットを行っている関係から、その直後からの配信開始となっていた。

出典

  1. ^ 倉本聰、1年間のドラマ初執筆『やすらぎの刻』は「十月十日で仕上げた」 ORICON NEWS 2019年3月13日発行、同日閲覧。
  2. ^ “テレ朝 勝負の大幅改編、力込める総合編成局長「大きなチャレンジ」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2017年3月7日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/07/kiji/20170307s00041000207000c.html 2017年4月7日閲覧。 
  3. ^ “「テレ朝」勝負の大幅改編、「フジ」現状維持 各局の4月改編”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年3月9日). https://www.oricon.co.jp/news/2087180/full/ 2017年4月7日閲覧。 
  4. ^ a b 早河洋会長兼CEO 2017年「年頭挨拶」(要旨)』(PDF)(プレスリリース)テレビ朝日、2017年1月4日、2頁https://www.tv-asahi.co.jp/company/contents/press/0330/data/170104-ceospeech.pdf#page=22017年4月7日閲覧 
  5. ^ a b c “テレ朝会長 中高年向け昼ドラ「少なくとも1年間は続ける」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2017年3月28日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/28/kiji/20170328s00041000154000c.html 2017年4月7日閲覧。 
  6. ^ “シルバー層向け新ドラマ「やすらぎの郷」 横並びトップの8・7%の好発進”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2017年4月4日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/04/04/kiji/20170404s00041000108000c.html 2017年4月7日閲覧。 
  7. ^ 『やすらぎの郷』最終回は6.1%、全129回の平均は5.8% ORICON NEWS 2017年10月2日発行、同日閲覧。
  8. ^ 佐藤剛志 (2017年4月4日). “倉本聰×浅丘ルリ子 若者にこびない「昼ドラ」”. 朝日新聞デジタル. http://digital.asahi.com/articles/ASK3P2PP2K3PUCVL004.html 2017年4月7日閲覧。 
  9. ^ a b 倉本聰に挑発され奮起 昼ドラ「やすらぎの郷」番組Pの覚悟 日刊ゲンダイ DIGITAL 2017年4月11日発行、同日閲覧。
  10. ^ 石坂浩二さん、死ぬまで安らげないから「やすらぎの郷」 朝日新聞デジタル 2019年9月8日、西村綾華
  11. ^ https://www.facebook.com/yuji.suzuki.169/posts/2173814696032623
  12. ^ https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1755867791160651&id=100002123425669
  13. ^ 大下容子アナの「昼ドラ受け」に話しかけるやすらぎタイム,週刊新潮,2019年6月27日
  14. ^ 浅丘ルリ子
  15. ^ 長寿番組「徹子の部屋」再引っ越しの裏事情
  16. ^ テレ朝平日昼改編「徹子の部屋」正午から午後1時へ,日刊スポーツ,2020年3月2日
  17. ^ “八千草薫、体調不良で「やすらぎの刻〜道」ヒロイン降板 代役は風吹ジュン”. サンケイスポーツ. (2019年2月9日). https://www.sanspo.com/article/20190209-ZTQGP75DNZPRNBW6IV3XS6CSQA/ 2019年2月10日閲覧。 


「帯ドラマ劇場」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帯ドラマ劇場」の関連用語

帯ドラマ劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帯ドラマ劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帯ドラマ劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS