吉都線 歴史

吉都線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 06:19 UTC 版)

歴史

当時、鹿児島本線の駅だった吉松駅から分岐して、吉松 - 小林町(現在の小林)間が宮崎線として1912年に開業したのが始まり。翌1913年、現在の吉都線の区間である都城駅まで開通した。宮崎線はさらに宮崎、重岡方面へ延伸され豊州本線と繋がり日豊本線となったが、都城 - 隼人間が1932年に開通してそちらが日豊本線となり、吉松 - 都城間は吉都線となった。

  • 1912年(大正元年)10月1日 【開業】宮崎線 吉松 - 小林町 【駅新設】京町、加久藤、飯野、小林町[2]
  • 1913年(大正2年)
    • 5月11日 【延伸開業】小林町 - 谷頭 【駅新設】高原、高崎新田、谷頭[2]
    • 10月8日 【延伸開業】谷頭 - 都城(現在の吉都線が全通) 【駅新設】都城[2]
  • 1916年(大正5年)10月25日 宮崎線 吉松 - 宮崎間 全通[2]
  • 1917年(大正6年)9月21日 【線名改称】宮崎本線[2]
  • 1923年(大正12年)12月15日 【線名改称】日豊本線(小倉 - 吉松間全通により)[2]
  • 1929年(昭和4年)2月1日 【駅新設】西小林[2]
  • 1932年(昭和7年)12月6日 【路線分離】吉都線 都城 - 吉松(現行の日豊本線ルート開業により)[2]
  • 1947年(昭和22年)3月1日 【駅新設】万ケ塚、日向前田[2]
  • 1951年(昭和26年)3月1日 【駅名改称】小林町→小林[2]
  • 1952年(昭和27年)4月15日 【駅新設】日向庄内[2]
  • 1957年(昭和32年)7月5日 【駅新設】上江[2]
  • 1958年(昭和33年)2月1日 【駅新設】鶴丸[2]
  • 1959年(昭和34年)5月1日 準急「えびの」(熊本 - 宮崎)運転開始[2]
  • 1961年(昭和36年)10月1日 【駅新設】広原[2]
  • 1962年(昭和37年)2月15日 準急「からくに」(出水 - 宮崎、山野線経由)運転開始[17]
  • 1963年(昭和38年)12月1日 【駅新設】東高崎[2]
  • 1966年(昭和41年)3月5日 準急「えびの」「からくに」急行格上げ[2]
  • 1968年(昭和43年)2月21日 えびの地震により、線路、鉄橋が破壊される[2]。29日復旧。
  • 1974年(昭和49年)4月25日 特急「おおよど」(博多 - 宮崎)運転開始[2]
  • 1980年(昭和55年)10月1日 特急「おおよど」廃止[2]
  • 1985年(昭和60年)3月14日 【無人化】西小林、万ヶ塚[2]
  • 1986年(昭和61年)11月1日 【無人化】京町、飯野、加久藤、高原、高崎新田、谷頭(電子閉塞装置導入のため)
  • 1987年(昭和62年)4月1日【貨物営業廃止】全線 【承継】九州旅客鉄道[2]
  • 1990年(平成2年)11月1日 【駅名改称】飯野→えびの飯野、上江→えびの上江、加久藤→えびの、京町→京町温泉[18]
  • 1993年(平成5年)
    • 6月13日 大雨のため小林 - 西小林間で土砂崩れが発生する等により、高崎新田 - えびの飯野間で運転見合わせ[19]。その後、復旧工事により運転見合わせ区間を高原 - 広原間に縮小[20]
    • 6月29日 高原 - 広原間が復旧し、全線で運転再開[20]
    • 8月6日 平成5年8月豪雨により吉松 - 都城間の全線で運転見合わせ[21]
    • 8月13日 15時から全線で運転再開[21]
    • 10月1日 ワンマン運転開始[22]
  • 2000年(平成12年)3月11日 急行「えびの」廃止[2]
  • 2009年(平成21年)3月7日 第二長江川橋梁切り替え[2]
  • 2011年(平成23年)1月26日-28日・2月1日 霧島山新燃岳噴火による被災のため、全線で運転見合わせ
  • 2016年(平成28年)3月26日 車掌乗務廃止、全列車ワンマン化
  • 2018年(平成30年)12月25日 ネスレ日本の協力で、小林高校美術部がデザインした「キット、願いかなう」吉都線ラッピング列車が2019年4月30日まで運行される[6][7]
    キットカットラッピング車両
  • 2019年(令和元年)
  • 2022年(令和4年)
    • 3月12日:【無人化】吉松[27][28]
    • 4月1日:宮崎支社の発足により、都城駅が鹿児島支社から同支社へ移管[29]
  • 2023年(令和5年)
    • 3月1日:【駅業務委託】都城
    • 10月1日:【直営化】小林、都城

注釈

  1. ^ 当初は準急だった。一時期は博多駅にも直通していた。
  2. ^ 2016年3月25日までは、早朝の一部の列車は車掌が乗務していた。
  3. ^ かつては「はやとの風」専用車両もチャーターの対象であった[11]
  4. ^ 当初7月19日までの平日に運行し、その後は復旧作業の状況などを踏まえ発表するとされたが、土休日含め当分の間実施に変更[25]

出典

  1. ^ 日本国有鉄道電気局『鉄道電報略号』1959年9月17日、24頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 2号、23頁
  3. ^ a b FACt SHEETS 2017 - JR九州
  4. ^ 梅原淳「国内鉄道全路線の収支実態」『鉄道完全解明2011』(週刊東洋経済臨時増刊、2011年7月8日)
  5. ^ 鉄道ジャーナル1984年11月号NO.213の131頁
  6. ^ a b JR吉都線ラッピング列車【運行は終了しました】”. 都城市. 2019年7月7日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ a b “吉都線に「キットカット」列車 JR九州”. 日本経済新聞. (2018年12月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39357870V21C18A2000000/ 2023年3月13日閲覧。 
  8. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  9. ^ 列車運休について” (PDF). 九州旅客鉄道 (2018年3月13日). 2018年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月13日閲覧。
  10. ^ 列車運休について” (PDF). 九州旅客鉄道 (2019年4月12日). 2019年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  11. ^ 平日チャーター補助制度”. ぽっぽやみやざき. 宮崎県鉄道整備促進期成同盟会事務局. 2019年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月13日閲覧。
  12. ^ 平日チャーター補助制度”. ぽっぽやみやざき. 宮崎県鉄道整備促進期成同盟会事務局. 2023年3月13日閲覧。
  13. ^ キハ40形車両を国鉄復刻カラーで運行!鹿児島車両センターでお披露目会を開催します!”. 九州旅客鉄道株式会社. 2024年2月19日閲覧。
  14. ^ 指宿枕崎線など キハ40形 国鉄色復刻車両 運転”. 鉄道コム. 2024年2月19日閲覧。
  15. ^ a b c d 今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』12号 九州沖縄、新潮社、2011年、p.39
  16. ^ 今尾恵介・原武史監修『日本鉄道旅行歴史地図帳』12号 九州沖縄、新潮社、2011年、p.41
  17. ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 2号、18頁
  18. ^ “来月1日から6駅名を変更 JR九州”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1990年10月9日) 
  19. ^ “九州・西中国地方大雨、各地に被害” 読売新聞 (読売新聞西部本社) 12頁 (1993年6月14日 夕刊)
  20. ^ a b “吉都線で築堤崩壊など”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1993年6月4日) 
  21. ^ a b “吉都線吉松-都城間1週間ぶり運転再開”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1993年8月16日) 
  22. ^ 「JRワンマン運転線区一覧表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、197頁。ISBN 4-88283-120-1 
  23. ^ 九州南部の大雨、JR吉都線で土砂流出 バス輸送を実施 復旧には時間を要する見込み”. 乗りものニュース (2019年7月4日). 2023年3月13日閲覧。
  24. ^ “JR九州、吉都線で代行バス開始 線路下の土流出で”. 日本経済新聞. (2019年7月8日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47094230Y9A700C1ACYZ00/ 2023年3月13日閲覧。 
  25. ^ 大雨で土砂流出のJR吉都線、バス代行輸送は「当分の間」に変更 土休日も実施”. 乗りものニュース (2019年7月4日). 2023年3月13日閲覧。
  26. ^ 吉都線 1カ月ぶり再開」『Miyanichi e-press (宮崎日日新聞)』宮崎日日新聞社、2019年8月2日。2019年8月4日閲覧。
  27. ^ “JR九州ダイヤ改正 九州新幹線鹿児島中央午後11時43分発川内行きを廃止 無人化予定の吉松、串木野駅には券売機設置”. 南日本新聞 (南日本新聞社). (2022年3月11日). オリジナルの2022年3月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220311015305/https://373news.com/_news/storyid/152859/ 2022年3月26日閲覧。 
  28. ^ 鹿児島テレビ (2022年3月11日). “JR吉松駅 有人駅の歴史に幕 鹿児島・湧水町”. FNNプライムオンライン. 2022年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月26日閲覧。
  29. ^ 九州旅客鉄道株式会社人事異動(2022年4月1日付)』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2022年3月23日https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/03/23/220323_JRkyushu_jinjiidou.pdf2022年3月25日閲覧 
  30. ^ 路線別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2017年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  31. ^ 路線別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月4日閲覧。
  32. ^ 線区別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2019年8月4日閲覧。
  33. ^ 線区別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2022年5月21日閲覧。
  34. ^ 線区別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2022年5月21日閲覧。
  35. ^ 線区別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年3月13日閲覧。
  36. ^ 線区別ご利用状況” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年12月19日閲覧。






吉都線と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉都線」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

吉都線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉都線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉都線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS