上沼恵美子のおしゃべりクッキング 放送局・配信元

上沼恵美子のおしゃべりクッキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/04 13:53 UTC 版)

放送局・配信元

『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』ネット局(最終回時点)
放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・放送時間 備考
近畿広域圏 朝日放送テレビ[注 2](ABC TV) テレビ朝日系列 月 - 金曜
13:30 - 13:45
制作局
北海道 北海道テレビ(HTB) 同時ネット
青森県 青森朝日放送(ABA)
岩手県 岩手朝日テレビ(IAT)[注 12]
宮城県 東日本放送(khb)
秋田県 秋田朝日放送(AAB)
山形県 山形テレビ(YTS)
福島県 福島放送(KFB)
関東広域圏 テレビ朝日(EX)
新潟県 新潟テレビ21(UX)
長野県 長野朝日放送(abn)
静岡県 静岡朝日テレビ(SATV)
石川県 北陸朝日放送(HAB)
中京広域圏 名古屋テレビ(メ〜テレ/NBN)
広島県 広島ホームテレビ(HOME)
山口県 山口朝日放送(yab)
香川県・岡山県 瀬戸内海放送(KSB)
愛媛県 愛媛朝日テレビ(eat)
福岡県 九州朝日放送(KBC)
長崎県 長崎文化放送(ncc)
熊本県 熊本朝日放送(KAB)
大分県 大分朝日放送(OAB)
鹿児島県 鹿児島放送(KKB)
沖縄県 琉球朝日放送(QAB)[注 13]
  • 毎年7月の高校野球地方大会が集中する時期には一部のネット局が当番組を臨時に字幕放送・ネットスポンサー付きでの時差ネットとすることがあった。ただし、この場合番組連動データ放送は非対応の局と対応した局(広島ホームテレビなど)とがあった。 また、朝日放送テレビでは毎年7月下旬の全国高校野球選手権大阪大会の決勝戦開催日や毎年8月の全国高校野球選手権大会の準々決勝・準決勝開催日が平日と重なる場合には高校野球中継を優先するため、当番組を別日時へ臨時枠移動していた。その場合、テレビ朝日などその他のANN系列各局には本来の放送日時に朝日放送テレビからの裏送りによる先行ネットもしくは遅れネットで放送していた。
見逃しネット配信
配信サイト 更新時間 備考
TVer 月 - 金曜
14:00 更新
直近回5回限定で無料配信
現在は終了している
GYAO! 月 - 金曜
17:00 更新
放送済分ネット配信
配信サイト 対象 備考
U-NEXT 見逃し配信終了分 現在は配信終了

注釈

  1. ^ 放送開始から2008年9月19日までモノラル制作(モノステレオ放送)であった。
  2. ^ a b 2018年3月31日(2017年度最終放送日)までは認定放送持株会社移行に伴う商号変更ならびに分社化前のため、朝日放送
  3. ^ 新聞のテレビ欄では、文字数制限の問題から「上沼料理」もしくは「上沼」とクレジットされる場合がほとんどだった。
  4. ^ 『ワイド!スクランブル』は番組開始から約1年半は形式的にテレビ朝日・朝日放送(後者は現・朝日放送テレビ)の共同制作の形になっていた(生放送部分はテレビ朝日制作であったが、開始時刻不定だった内包番組である本番組部分に限り、単独番組時代同様朝日放送制作だったため)。また、同系列局の基幹局による共同制作番組としては、2017年10月1日からは上記2局とメ~テレとの3局共同制作の情報番組『サンデーLIVE!!』(日曜 5:50 - 8:30)が放送されている。
  5. ^ 上沼は海原千里・万里時代の1976年度に、同番組の司会を西川きよしと共に務めている。
  6. ^ 福岡県を中心とした九州ブロック紙
  7. ^ 原点は1958年から1963年12月まで続いた月曜20時台前半ドラマ枠牛乳石鹸共進社一社提供枠)。
  8. ^ これに伴い当番組の後提供クレジットは、ラスト少し前に表示されるように変更された。
  9. ^ 初代から4代目までは当時の朝日放送アナウンサーが務めた。
  10. ^ 隔日でスポンサー。畑・小阪・本多が出演末期に一瞬だけであるがCMに出演していた。以前はパナソニックのシステムキッチンを使用していた。
  11. ^ 2008年2月29日までは「エックスワン」と表記。
  12. ^ 1996年10月1日放送開始。
  13. ^ 1995年10月2日放送開始。

出典

  1. ^ 上沼恵美子が「おしゃべりクッキング」最終収録参加「関われたことが人生の誇り」と笑顔 : スポーツ報知
  2. ^ ABC朝日放送の長寿番組の雑誌が初電子化! 月刊誌『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』が4月号より電子版配信開始! 学研パブリッシング 2014年4月1日
  3. ^ 学研プラスと日本創発グループの共同出資によるパブリッシャー「株式会社ワン・パブリッシング」設立のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2020年12月7日閲覧。
  4. ^ JMPAマガジンデータ : 女性 ライフカルチャー、日本雑誌協会 - 2017年3月23日閲覧。
  5. ^ #放送局・配信元に関する備考参照。
  6. ^ 「徹子の部屋」正午放送 「いいとも!」後継番組と勝負 スポニチアネックス 2014年1月24日(当日閲覧)
  7. ^ テレ朝「弱点だった」昼帯17年ぶり大幅改編「徹子」「ワイド」… Sponichi Annex 2014年3月15日閲覧。
  8. ^ 「ワイスク」放送時間大幅拡大 テレ朝「生情報番組のニーズ多い」 Sponichi Annex 2014年9月10日閲覧。
  9. ^ おしゃべりクッキング20年突破スペシャル番組特設サイト
  10. ^ 長寿番組「徹子の部屋」再引っ越しの裏事情”. 東スポWeb (2020年1月30日). 2021年12月17日閲覧。
  11. ^ 『徹子の部屋』13時に枠移動「50年まではやりたいな」”. マイナビニュース (2020年3月2日). 2021年12月17日閲覧。
  12. ^ a b “「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」来春で終了 お昼の名物番組27年の歴史に幕”. (2021年11月27日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/27/kiji/20211127s00041000095000c.html 2021年11月27日閲覧。 
  13. ^ 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」来春で終了”. 産経ニュース (2021年12月16日). 2021年12月16日閲覧。
  14. ^ “上沼恵美子のおしゃべりクッキング:2022年春に終了へ 27年の歴史に幕 紹介した料理は6000品超”. MANTANWEB. (2021年12月16日). https://mantan-web.jp/article/20211216dog00m200023000c.html 2021年12月16日閲覧。 
  15. ^ 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」後継も料理番組 ABCテレビ社長「コンテンツとして重要」”. スポーツ報知 (2022年1月18日). 2022年1月18日閲覧。
  16. ^ 上沼恵美子:ABC社長、「おしゃべりクッキング」27年間司会に感謝 後番組も引き続き料理番組に”. まんたんウェブ (2022年1月18日). 2022年1月18日閲覧。
  17. ^ 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」後継も料理番組 ABC社長会見”. サンケイスポーツ (2022年1月18日). 2022年1月18日閲覧。
  18. ^ DAIGO、「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」後番組で料理番組のMCに…帯番組の司会は初”. スポーツ報知 (2022年2月3日). 2022年2月3日閲覧。
  19. ^ DAIGO テレ朝系「おしゃべりクッキング」枠で料理番組司会に初挑戦”. スポーツニッポン (2022年2月4日). 2022年2月4日閲覧。
  20. ^ “料理初心者のDAIGOが「おしゃべり」後番組司会 DAI語で喜び「DGDBT」4月4日スタート”. スポーツ報知. (2022年2月5日). https://hochi.news/articles/20220204-OHT1T51194.html?page=1 2022年2月5日閲覧。 
  21. ^ “DAIGO 「おしゃべりクッキング」後番組を担当「DAIGO大抜擢(DGDBT)」”. デイリースポーツ. (2022年2月5日). https://www.daily.co.jp/gossip/2022/02/05/0015038009.shtml?pg=amp 2022年2月5日閲覧。 
  22. ^ 上沼恵美子、『おしゃべりクッキング』最終回の収録を終え「関わらせていただいたことは誇りでございます」今春27年の歴史に幕”. ザテレビジョン (2022年1月23日). 2022年2月4日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の関連用語

上沼恵美子のおしゃべりクッキングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上沼恵美子のおしゃべりクッキングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上沼恵美子のおしゃべりクッキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS