イントネーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イントネーションの意味・解説 

イントネーション【intonation】

読み方:いんとねーしょん

言葉を話すとき、息の切れ目ごとに現れる上がり下がり調子疑問断言などを表現する際の論理的音調と、発話者の感情起伏などを表す感情的音調とがある。語調

「イントネーション」に似た言葉

イントネーション[intonation]/インフレクション[inflection]

一般的には音調語調のこと。ギター場合では、どのフレット押さえて正確なピッチ得られギター本体音調良いことを言う。イントネーションが良いというのは、ネックの状態、フレット、弦などすべての条件が揃わなければならない

イントネーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 03:21 UTC 版)

イントネーション:intonation、:intonazione、西:entonación、:entoação)とは、音声言語においてまたは発話全体につけられたの高低(ピッチ)のパターンを言う。音調(おんちょう)や抑揚(よくよう)とも言われる。イントネーションの違いによって文法的機能や発話のニュアンスを表すことができる。

イントネーションのパターンは、上昇調下降調自然下降調といった用語で表される。国際音声記号では上昇調に[↗]、下降調に[↘]を当てている。日本では上昇調に[⤴]、下降調に[⤵]を当てることが多い。

単語ごとに決められた音の高低の違いは高低アクセントもしくは声調であり、イントネーションとは区別されている。例えば「東京方言大阪弁では“”と“”の高低の発音が逆である」というのはアクセントの違いであり、イントネーションの違いではない。

関連項目

外部リンク


イントネーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 13:57 UTC 版)

知多弁」の記事における「イントネーション」の解説

狭義名古屋弁と同様。

※この「イントネーション」の解説は、「知多弁」の解説の一部です。
「イントネーション」を含む「知多弁」の記事については、「知多弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イントネーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「イントネーション」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イントネーション」の関連用語

イントネーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イントネーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイントネーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの知多弁 (改訂履歴)、名古屋弁 (改訂履歴)、リオプラテンセ・スペイン語 (改訂履歴)、宮崎弁 (改訂履歴)、上伊那地域の方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS