アルペンスキー世界選手権 アルペンスキー世界選手権の概要

アルペンスキー世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 07:01 UTC 版)

開催地一覧

# 大会名 開催地 実施種目 備考
第1回 FIS 1931年アルペンスキー世界選手権 スイスミューレン 4 (2xDH,2xSL)
第2回 FIS 1932年アルペンスキー世界選手権 イタリアコルティーナ・ダンペッツォ 6 (2xCB,2xDH,2xSL) アルペン複合新採用
第3回 FIS 1933年アルペンスキー世界選手権 オーストリアインスブルック 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第4回 FIS 1934年アルペンスキー世界選手権 スイスサンモリッツ 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第5回 FIS 1935年アルペンスキー世界選手権 スイスミューレン 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第6回 FIS 1936年アルペンスキー世界選手権 オーストリアインスブルック 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第7回 FIS 1937年アルペンスキー世界選手権 フランス共和国シャモニー 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第8回 FIS 1938年アルペンスキー世界選手権 スイスエンゲルベルク 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第9回 FIS 1939年アルペンスキー世界選手権 ポーランドザコパネ 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
-- FIS 1941年アルペンスキー世界選手権 イタリアコルティーナ・ダンペッツォ 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第10回 1948年サンモリッツオリンピック スイスサンモリッツ 6 (2xCB,2xDH,2xSL)
第11回 FIS 1950年アルペンスキー世界選手権 アメリカ合衆国アスペン 6 (2xDH,2xGS,2xSL) アルペン複合廃止、大回転新採用
第12回 1952年オスロオリンピック  ノルウェーオスロ 6 (2xDH,2xGS,2xSL)
第13回 FIS 1954年アルペンスキー世界選手権  スウェーデンオーレ 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL) アルペン複合採用
第14回 1956年コルティナダンペッツォオリンピック イタリアコルティーナ・ダンペッツォ 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第15回 FIS 1958年アルペンスキー世界選手権  オーストリアバート・ガスタイン 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第16回 1960年スコーバレーオリンピック アメリカ合衆国スコーバレー 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第17回 FIS 1962年アルペンスキー世界選手権 フランスシャモニー 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第18回 1964年インスブルックオリンピック  オーストリアインスブルック 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第19回 FIS 1966年アルペンスキー世界選手権  チリ・ポルティーヨ 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第20回 1968年グルノーブルオリンピック フランスグルノーブル 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第21回 FIS 1970年アルペンスキー世界選手権 イタリア・ヴァル・ガルデーナ/グレーデン 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第22回 1972年札幌オリンピック 日本札幌市 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第23回 FIS 1974年アルペンスキー世界選手権 スイスサンモリッツ 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第24回 1976年インスブルックオリンピック  オーストリアインスブルック 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第25回 FIS 1978年アルペンスキー世界選手権 西ドイツガルミッシュ=パルテンキルヒェン 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第26回 1980年レークプラシッドオリンピック アメリカ合衆国レークプラシッド 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第27回 FIS 1982年アルペンスキー世界選手権  オーストリアシュラドミンク英語版 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第28回 FIS 1985年アルペンスキー世界選手権 イタリアボルミオ 8 (2xCB,2xDH,2xGS,2xSL)
第29回 FIS 1987年アルペンスキー世界選手権 スイス・クランス=モンタナ 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL) スーパー大回転新採用
第30回 FIS 1989年アルペンスキー世界選手権 アメリカ合衆国ヴェイル 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第31回 FIS 1991年アルペンスキー世界選手権  オーストリア・ザールバッハ=ヒンターゲルム 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第32回 FIS 1993年アルペンスキー世界選手権 日本雫石 9 (2xCB,2xDH,1xSGS,2xGS,2xSL) 男子スーパー大回転は悪天候のため中止された。
第33回 FIS 1996年アルペンスキー世界選手権 スペイン・シエラネバダ 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL) 1995年に開催される予定だったが雪不足で1年延期
第34回 FIS 1997年アルペンスキー世界選手権 イタリアセストリエル 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第35回 FIS 1999年アルペンスキー世界選手権 アメリカ合衆国ヴェイル (コロラド州)英語版 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第36回 FIS 2001年アルペンスキー世界選手権  オーストリアサンクト・アントン 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第37回 FIS 2003年アルペンスキー世界選手権 スイスサンモリッツ 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第38回 FIS 2005年アルペンスキー世界選手権 イタリアボルミオ 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL) 団体戦新採用
第39回 FIS 2007年アルペンスキー世界選手権  スウェーデンオーレ 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第40回 FIS 2009年アルペンスキー世界選手権英語版 フランスヴァル・ディゼール 10 (2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL) 悪天候のため団体戦は中止
第41回 FIS 2011年アルペンスキー世界選手権英語版 ドイツガルミッシュ=パルテンキルヒェン 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第42回 FIS 2013年アルペンスキー世界選手権英語版  オーストリアシュラドミンク英語版 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第43回 FIS 2015年アルペンスキー世界選手権 アメリカ合衆国ヴェイル (コロラド州)英語版 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第44回 FIS 2017年アルペンスキー世界選手権 スイスサンモリッツ 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第45回 FIS 2019年アルペンスキー世界選手権  スウェーデンオーレ 11 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL)
第46回 FIS 2021年アルペンスキー世界選手権 イタリアコルティーナ・ダンペッツォ 13 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL,2xPGS) パラレル大回転新採用
第47回 FIS 2023年アルペンスキー世界選手権 フランスクールシュヴェル メリベル 13 (Team,2xCB,2xDH,2xSGS,2xGS,2xSL,2xPGS)

国別メダル数

順位国/地域
1 オーストリア101107101309
2 スイス727366211
3 フランス485238138
4 ドイツ353847120
5 アメリカ合衆国31283695
6 ノルウェー27232171
7 イタリア24262777
8 スウェーデン17112149
9 カナダ168933
10 スロベニア66214
11 クロアチア62210
12 リヒテンシュタイン59721
13 イギリス44311
 ルクセンブルク44311
15 スロバキア1416
16 ユーゴスラビア1359
17 フィンランド1225
18 チェコ1124
19 オーストラリア1012
 スペイン1012
21 ポーランド0112
 日本0112
23 ギリシャ0101
24 ソビエト連邦0022
計 (国/地域数: 24)4024043991205



「アルペンスキー世界選手権」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルペンスキー世界選手権」の関連用語

アルペンスキー世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルペンスキー世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルペンスキー世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS