アルペンローゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 日本の漫画作品一覧 > アルペンローゼの意味・解説 

アルペンローゼ【(ドイツ)Alpenrose】

読み方:あるぺんろーぜ

ツツジ科常緑低木楕円形で、裏面暗褐色。夏、紅色漏斗状の花をつける。アルプス・ピレネー山脈高地原産


アルペンローゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 14:28 UTC 版)

アルペンローゼ
アルペンローゼ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
: アルペンローゼ R. ferrugineum
学名
Rhododendron ferrugineum
和名
アルペンローゼ

アルペンローゼ(独:Alpenrose、学名:Rhododendron ferrugineum)は、ツツジ科の樹木。ドイツ語の「Alpenrose」はアルプスのバラの意味。英語では「snow-rose」(雪のバラ)、「rusty-leaved alpenrose」(錆びた葉のアルペンローゼ)とも呼ばれる。

特徴

常緑性の低木で酸性の土壌を好み、アルプス山脈[1]ピレネー山脈ジュラ山脈およびアペニン山脈北部の高山帯に育つ。1メートルほどの高さになり、夏の間を通して釣鐘型でピンクがかった赤い花をつける。葉の裏側には錆茶色の斑点があり、これが学名の由来になっている。 葉の表面はざらついてて、冬から花の咲く頃までは錆びた色をしています。

脚注

  1. ^ 山と溪谷』2018年3月号、山と溪谷社、 103頁。



アルペンローゼと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルペンローゼ」の関連用語

アルペンローゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルペンローゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルペンローゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS