大氣候とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気候 > 気候 > 大氣候の意味・解説 

だい‐きこう【大気候】

読み方:だいきこう

日本・大陸といった、広い地域にわたる気候。→中気候小気候


大気候

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 08:59 UTC 版)

気候」の記事における「大気候」の解説

ケッペンの気候区分は、植生着目した気候区分である。まず気候樹木生育できる気候樹林気候)と生育できない気候(無樹林気候)に分類し、無樹林気候から乾燥度乾燥帯温度寒帯区分し樹林気候気温によって熱帯温帯冷帯亜寒帯)の3つ分類したうえで、気温降水量降雨パターンによって各気候帯内でさらにいくつかの小気候分類されている。 熱帯グループA熱帯雨林気候Af) - 熱帯モンスーン気候(Am) - サバナ気候Aw,As) 熱帯は最寒月平均気温18以上、年平均降水量乾燥限界上の地域指し赤道中心として南北回帰線232622秒)付近までの低緯度地方分布する熱帯気候降雨パターンによって、乾季のない熱帯雨林気候、弱い乾季のある熱帯モンスーン気候明確な乾季のあるサバナ気候3つ分かれるサバナ気候のwとsは、それぞれ冬季乾季があるもの(w)夏季乾季があるもの(s)違いである。 乾燥帯グループB砂漠気候BWh,BWk) - ステップ気候BSh,BSk乾燥帯は最暖月の平均気温10上であり、年平均降水量乾燥限界以下の地域を指す。緯度2030付近の中緯度地帯に主に分布するが、寒流流れ大陸西岸や、海から遠い大陸中心部にも存在する乾燥帯降雨量によって、草原広がるステップ気候植生ほとんどない砂漠気候分けられる砂漠気候ステップ気候はともに平均気温によって、年平均気温18上の場合(h)18未満場合(k)二分されている。 温帯グループC温暖湿潤気候Cfa) - 西岸海洋性気候Cfb,Cfc) - 温暖冬季少雨気候Cwa,Cwb,Cwc) - 地中海性気候Csa,Csb,Csc温帯は最寒月平均気温が-3以上18未満、最暖月平均気温10上で平均降水量乾燥限界上の地域指し緯度3040°程度の中緯度地方に主に分布する温帯降雨パターン夏季気温によって、乾季がなく暑い夏を持つ温暖湿潤気候乾季がなく涼しい夏を持つ西岸海洋性気候、冬が乾季となる温帯夏雨気候、夏が乾季となる地中海性気候4つ分かれる冷帯亜寒帯)(グループD冷帯湿潤気候Dfa,Dfb,Dfc,Dfd) - 冷帯冬季少雨気候Dwa,Dwb,Dwc,Dwd) - 高地地中海性気候Dsa,Dsb,Dsc,Dsd冷帯は最寒月平均気温が-3未満、最暖月平均気温10上であって年平均降水量乾燥限界上の地域指し緯度40°以上の高緯度地方に主に分布する。ただし南半球にはこの地域陸地少ないこともあり、冷帯属す地域はほぼ北半球のみに限られている。冷帯降雨パターンによって、乾季のない冷帯湿潤気候、冬が乾季となる冷帯冬季少雨気候、夏が乾季となる高地地中海性気候3つ分かれる。ただし高地地中海性気候属す地域は非常に小さな範囲限られている。 寒帯グループEツンドラ気候ET) - 氷雪気候EF寒帯は最暖月平均気温10未満地域を指す。寒帯のみ、乾燥限界気候帯条件含まれていないが、これは非常に気温の低い地域場合水蒸気供給少ないため降水量極端に低くなり、なおかつ蒸発少ないので乾燥地とはならないためである。主に北極南極中心に極点付近に分布する寒帯気温によって、短い夏の間には植物生育可能となるツンドラ気候と、植物の生育がまったく不可能である氷雪気候2つ分けられている。 高山気候グループH高山気候ケッペンの気候区分には無い区分で、トレワーサが後に追加したのである

※この「大気候」の解説は、「気候」の解説の一部です。
「大気候」を含む「気候」の記事については、「気候」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大氣候」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



大氣候と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

大氣候のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大氣候のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの気候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS