正多角形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 幾何学 > 多角形 > 正多角形の意味・解説 

せい‐たかくけい【正多角形】

読み方:せいたかくけい

各辺の長さ等しく内角大きさがすべて等し多角形。正多辺形


正多角形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 06:59 UTC 版)

正多角形の一覧。(左上から)正三角形、正四角形(正方形)、正五角形正六角形正七角形、…

正多角形(せいたかっけい、せいたかくけい、: regular polygon)とは、全てのの長さが等しく、全ての内角の大きさが等しい多角形である。なお、この記事では断りのない限り n は3以上の自然数とする。

正多角形は線対称であり、正n角形の対称軸は n本である。また、正偶数角形は点対称でもある。

頂点の数が同じ正多角形同士は全て互いに相似である。

ユークリッド幾何学

緑色の線分は、正n角形を合同な二等辺三角形にn等分したときの高さ

正多角形の全ての頂点は同一円周上にある。つまり正多角形は円に内接する。角の数が最小であるのは正三角形である。三角形では、辺の長さが全て等しいか、または角の大きさが全て等しい三角形は正三角形になる。しかし他の多角形では辺の長さが全て等しく、かつ角の大きさも全て等しくなければ正多角形とはならない。例えば四角形では辺の長さがすべて等しいものは菱形、角の大きさがすべて等しいものは長方形であり、正四角形(正方形)とは限らない。菱形かつ長方形である四角形が正方形となる。

n角形の一つの内角の大きさを度数法で表すと

この節の正確性に疑問が呈されています。 問題箇所に信頼できる情報源を示して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。2012年6月

最も角が少ないのは正二角形である。二角形は必ず正二角形になる。

この幾何学上の正三角形は、内角の和は180°より大きく、ユークリッド幾何学上のルーローの三角形と同じ図形である。

双曲幾何学

最も角が少ないのは正三角形であり、内角の和は180°より小さい。

脚注

関連項目


正多角形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 00:15 UTC 版)

平面充填」の記事における「正多角形」の解説

1種類平面充填できる正多角形は、正三角形正方形正六角形3種類のみであり、ピュタゴラスによって証明された。これらは正平充填形 (Regular Tessellation) とも呼ばれる正三角形による平面充填 正方形による平面充填 正六角形による平面充填 正三角形正方形については、図の充填のほかに、頂点ずらした充填も可能である。ただし、隣のタイル頂点接する辺を、2辺が内角180°接していると考えれば、これらは実際は、後述する、一般四角形、平行六角形による充填特殊ケースとなる。 1種類の正多角形による(頂点をずらさない)平面充填は、正多角形同様、シュレーフリ記号 {p, q} (正 p 角形が q 個頂点に集まる)で表せる。 正三角形 {3, 6} 正方形 {4, 4} 正六角形 {6, 3} 正 p 角形内角を q 倍する360° になることから、 ( p − 2 ) q = 2 p {\displaystyle (p-2)q=2p} である。これから1種類の正多角形による充填がこの3つしか存在しないことが証明できる

※この「正多角形」の解説は、「平面充填」の解説の一部です。
「正多角形」を含む「平面充填」の記事については、「平面充填」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正多角形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「正多角形」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



正多角形と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正多角形」の関連用語

1
正五角形 デジタル大辞泉
94% |||||

2
等角多角形 デジタル大辞泉
94% |||||

3
正角柱 デジタル大辞泉
78% |||||

4
正角錐 デジタル大辞泉
78% |||||


6
直角錐 デジタル大辞泉
70% |||||





正多角形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正多角形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正多角形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平面充填 (改訂履歴)、半径 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS