正多面体の双対関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 05:44 UTC 版)
正多面体の双対はまた正多面体になる。その関係は、 正四面体⇔正四面体(自己双対) 正六面体⇔正八面体 正十二面体⇔正二十面体 となる。 その他の正多面体(星型正多面体、ねじれ正多面体、正平面充填形)でも、 小星型十二面体⇔大十二面体 大星型十二面体⇔大二十面体 四角六片四角孔ねじれ正多面体⇔六角四片四角孔ねじれ正多面体 六角六片三角孔ねじれ正多面体⇔六角六片三角孔ねじれ正多面体(自己双対) 正三角形による平面充填形⇔正六角形による平面充填形 正方形による平面充填形⇔正方形による平面充填形(自己双対) と、同じように正多面体になる。
※この「正多面体の双対関係」の解説は、「双対多面体」の解説の一部です。
「正多面体の双対関係」を含む「双対多面体」の記事については、「双対多面体」の概要を参照ください。
- 正多面体の双対関係のページへのリンク