つか・う〔つかふ〕【使う/遣う】
読み方:つかう
[動ワ五(ハ四)]
1 人に何かの働きをさせる。人を雇ったり、言いつけたりして用をさせる。「人を—・って事業を始める」「人に—・われる」
2 物などをある目的のために用いる。道具・材料などを役立たせる。使用する。利用する。「マイクを—・って講義する」「不正に—・われる」「魚介を—・った料理」「この食品は防腐剤を—・っておりません」
3 目的を遂げる手段・方法としてあることをする。「賄賂(わいろ)を—・う」「色目を—・う」「仮病を—・う」
4 容易には扱えないものをたくみに動かす。あやつる。また、自在に言葉を話す。「手品を—・う」「人形を—・う」「フランス語を—・う」
5 あれこれと注意を払って心を働かせる。「気を—・う」「細かい神経を—・う」
6 物・金銭・時間などを、何かをするのに当ててその量や額を減らす。消費する。ついやす。「金を—・う」「時間を有効に—・う」
7 特定の語と結びついて、それを用いての行為を表す。「弁当を—・う」「湯を—・う」
8 保つ。
「あひ戦はむとすとも、かの国の人来なば、猛(たけ)き心—・ふ人も、よもあらじ」〈竹取〉
→用いる[用法]
[可能] つかえる
[下接句] 顎(あご)で使う・頤(おとがい)で人を使う・金持ち金使わず・烏(からす)を鵜(う)に使う・気を遣う・心を使う・声色(こわいろ)を遣う・舌を二枚に使う・袖(そで)の下を使う・空(そら)を使う・出しに使う・立っている者は親でも使え・玉に使う・人を使うは苦を使う・篦(へら)を使う・湯水のように使う・宵越しの銭は使わぬ・留守を使う
使用
使う
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 09:29 UTC 版)
JR東日本管内の新幹線eチケット普通車指定席の金額でグリーン車・グランクラスへのアップグレードが可能となる。 JR東日本管内の新幹線eチケットの特典チケット(普通車指定席のみ)、在来線特急チケットレス特急券への交換。
※この「使う」の解説は、「JRE POINT」の解説の一部です。
「使う」を含む「JRE POINT」の記事については、「JRE POINT」の概要を参照ください。
「使う」の例文・使い方・用例・文例
- 宿題をするのに1日6時間使う
- 口汚いことばを使う
- 時間を有効に使う
- どのメンバーもこれらの施設を使うことができる
- 楽団を契約して使う
- 彼はいつも私のことをこき使う
- 自動販売機で使う小銭を持っているかい
- 彼ははしを使うのが下手だ
- エネルギーを節約して使う
- 二枚舌を使う
- 野鳥観察に双眼鏡を使うこと
- 仮病を使う
- 彼女は気前よくお金を使う
- 息子は私の携帯電話を勝手に使う
- 彼に色目を使う
- 金をどんどん使う
- 人間だけが言語を自由に使う能力を持っている
- 彼は本に惜しげなく金を使う
- 気前よくお金を使う人
- 魔女は魔法を使う
「使う」に関係したコラム
-
株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...
FXのチャート分析ソフトMT4でよく使うテクニカル指標をまとめて表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)には、さまざまなテクニカル指標が表示できます。1つのチャート画面に複数のテクニカル指標を表示させることもできます。しか...
-
株式の投資基準とされるROEとは、株主資本の当期純利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROEは、Return on Equityの略で、株主資本利益率といいます。ROEは次の計算式で求めること...
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)でティックを表示する方法を紹介します。▼MT4のティック機能を使う方法MT4のメニューから「表示」、「気配値表示」を選...
FXのチャート分析ソフトMT4をインストールしてまずやること
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)をインストールしたら、まずやっておきたいことをいくつか紹介します。これらは、あらかじめ設定しておくことで、MT4での操...
-
FX業者では、FXに関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、FXをこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようです。
- >> 「使う」を含む用語の索引
- 使うのページへのリンク