いち‐じ【一時】
読み方:いちじ
1 時刻の名。→時(じ)
2 ある短い時間。しばらくの間。天気予報では、予報期間の4分の1未満の時間、その現象が連続するときにいう。「都合により—休業する」「曇り、—雨」
いっ‐とき【一時】
読み方:いっとき
1 わずかな時間。しばらくの間。暫時。「花の盛りも—」「—小雨になった」
2 (「一時に」の形で副詞的に用いて)同時に。一度に。「客が—に押しかける」
ひと‐とき【一時】
一時
一時
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 17:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「一時」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「一時」を含むページの一覧/「一時」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「一時」が役に立つかも知れません。 |
![]() |
一時
「一時」の例文・使い方・用例・文例
- 規則の効力を一時停止する
- 彼らは東京への旅を名古屋で一時中断した
- 金の価格がきのう一時的に下がった
- 一時の気まぐれ
- 難民への一時的措置
- この合併のため,わずかな数の一時解雇があるだろう
- 一時間以上気を失っていた
- だから私がおじを迎えに駅に行ったんだよ,いいかい,そして彼が現れるのを一時間近く待ったんだよ
- 操業を一時停止する
- それは問題の一時的な解決にすぎない
- 一時間では読み切れないほどの郵便物がある
- 自治体が4月から一時金の受取代理制度を実施します
- 一時のタイムスリップ感覚が味わえる
- 当社が一時的に一切のサービスを停止します
- 当社は一時金の制度そのものを廃止した
- 事故があって、銀座線は運転を一時取りやめています。
- 会議は、Powersさんによって午後7時30分に一時休会とされた。
- 一時的な滞在者
- 無防備になったその城を陥落させるのは一時間もいらなかった。
- 下落相場の続いている中、アヤ戻しで一時的に少しだけ値を上げた。
「一時」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の戻り売りとは、為替レートが下降トレンドの状態にあって、一時的に上昇した時に売りポジションすることです。一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に...
-
FX(外国為替証拠金取引)のOCOは、現在の為替レートよりも上値と下値の2つの価格に指値、逆指値をする注文のことです。OCOは、為替レートの今後の予想が難しい時などに用いられることが多いようです。OC...
-
マーケットメイク方式とは、マーケットメイカーの提示する価格の中から投資家に有利な価格を抽出して、その価格で取引を行う方式のことです。マーケットメイク方式では、マーケットメイカーが買い呼値と売り呼値の2...
-
DAX証拠金取引は、DAX指数に連動して値動きする銘柄です。そのため、DAX指数の値動きや構成銘柄の特徴を知ることでDAX証拠金取引の値動きを予測できます。DAX証拠金取引は、ドイツのフランクフルト証...
-
FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。
-
株式の投資判断とは、証券会社などの証券アナリストが銘柄を分析して投資判断を下すことです。投資判断では、「1、2、3」のような数字で表現したり、「売り、買い、中立」、「Underweight、Overw...
- >> 「一時」を含む用語の索引
- 一時のページへのリンク