valva tricuspidalisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > valva tricuspidalisの意味・解説 

三尖弁

(valva tricuspidalis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 00:48 UTC 版)

三尖弁
ヒトの心臓の構造
左下に三尖弁が示されている
ラテン語 valva atrioventricularis
dextra, valvula tricuspidalis
英語 Tricuspid valve
テンプレートを表示

三尖弁(さんせんべん、: tricuspid valve: valva tricuspidalis)は、心臓右心房右心室の間にある。右房室弁ともいう。

機能

三尖弁は、右心房が収縮する(拡張期)と同時に開いて右心室へと血液を送り込み、また右心室が収縮する(収縮期)と同時に閉じて右心房へ血液逆流しないように働いている。

構造

三尖弁は、前尖、中隔尖、後尖と呼ばれる三つの弁尖から成っている。弁の先端は右心室側にあり、先端からヒモ状の腱索が出て心室壁の乳頭筋と繋がっている。弁は右心室側に開くが、閉じる際には弁が右心房側に反転しないように乳頭筋が伸縮し、腱索の緊張を起こす。

三尖弁の疾患

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「valva tricuspidalis」の関連用語

1
14% |||||

valva tricuspidalisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



valva tricuspidalisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三尖弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS