lisbとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > lisbの意味・解説 

L is B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:40 UTC 版)

株式会社L is B
L is B Corp.
株式会社L is B
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 145A
2024年3月26日上場
本社所在地 日本
101-0032
東京都千代田区岩本町3-11-11
プルータスビル2F
設立 2010年9月29日
業種 情報・通信業
法人番号 6010601042541
事業内容 クラウドサービスの開発、提供及び運営サポート
スマートフォン、タブレット、パソコンアプリケーション開発
Webシステム開発及び構築サポート
デザイン開発(UI/UX、イラスト他)
サービス開発コンサルティング 他
代表者 代表取締役社長CEO 横井太輔
資本金 1億円[1]
発行済株式総数 1,707,900株[1]
売上高 16億4799万2000円
(2022年12月期)[1]
営業利益 △3億8976万8000円
(2022年12月期)[1]
経常利益 △3億9463万4000円
(2022年12月期)[1]
純利益 △3億7189万1000円
(2022年12月期)[1]
純資産 1億7365万1000円
(2022年12月31日現在)[1]
総資産 17億4865万5000円
(2022年12月31日現在)[1]
従業員数 84名(2023年5月時点)
決算期 12月31日
会計監査人 みおぎ監査法人[1]
主要株主 株式会社大竹アンドパートナーズ 25.27%
株式会社ダイナエッグ 15.03%
大竹弘 11.49%
増田知平 10.02%
(2024年2月20日現在)[1]
外部リンク https://l-is-b.com/ja/
テンプレートを表示

株式会社L is B(エルイズビー)は、東京都千代田区に本社を置くIT企業。2010年9月に創業し、ビジネスチャット「direct(ダイレクト)」などITソリューションを開発・提供する。

提供サービス

  • ビジネスチャット「direct」
    • 日本で開発しているビジネス用のチャットツール。専用チャットボットサービス「direct bot RENTAL」や、各企業独自で自社開発できるツール「daab SDK」を提供。大林組や竹中工務店、西松建設、テレビ朝日などで採用されている。マルチデバイス対応(iOS、Android、Windows、Mac)
  • 自動学習型チャットボット「AI-FAQボット」
    • チャットボットと会話して求める回答を必要な時に手に入れるFAQソリューション。ヘルプデスクや総務などに寄せられるチャットボットで自動応答。
  • 長時間労働是正ソリューション「direct Smart Working Solution(SWS)」
    • あらかじめ設定した時間にPCをロックして定刻までに仕事を終わらせる文化を作るためのITソリューション。管理ツールを使った勤務時間や雇用形態の管理に利用。

沿革

  • 2010年9月 - 株式会社L is B(エルイズビー)を設立
  • 2011年4月 - 感情解析エンジン『Social Emotion Engine』 開発。Twitterアプリ『Feel on!』リリース
  • 2012年6月 - Echelon2012にて『Feel on!』英語版リリース
  • 2013年11月 - ビジネスチャット『direc(ダイレクト)』開発・リリース
  • 2014年
    • 5月 - 千代田区外神田に本社移転
    • 12月 - チャットボット開発環境『daab SDK』公開
  • 2015年
    • 4月 - IIJと法人メッセンジャーサービス事業にて資本業務提携
    • 10月 - ビジネスチャット「direct」オプションサービス『Guest Mode(ゲストモード)』提供開始
  • 2016年
    • 10月 - 働き方改革支援ソリューション 『direct Smart Working Solution』提供開始
    • 12月 - ビジネスチャット『direct』にてISMS取得(ISO/IEC 27001およびISO/IEC27017)[2]
  • 2017年1月 - ビジネス向けチャットボットレンタルサービス 『direct bot RENTAL』提供開始
  • 2018年
    • 4月 - ビジネスチャット『direc』導入企業1,000社突破
    • 5月 - 遺失物をチャットボットで自動受付する『JR西日本お忘れ物チャット』提供開始
    • 7月 - ユーザーの思考に合わせて進化するFAQ ソリューション『AI-FAQボット』提供開始
  • 2019年
    • 5月 - 千代田区岩本町に本社移転
    • 6月 - 株式会社アズワン、株式会社QTnetと資本業務提携[3]。チャットボットで即時に作成、情報共有できる『direct サイネージ』提供開始
    • 10月 - 福岡市中央区に九州支社開設
  • 2020年
    • 2月 - ビジネスチャット『direct』導入実績2,000社突破
    • 4月 - 全国の医療施設、介護施設などにマスク約1万枚を寄贈
    • 7月 - 現場の働き方改革をテーマにしたメディア『スマートワーク.jp』公開
    • 9月 - 創業10周年。ビジネスチャット『direct』に通話機能を搭載。『direct』専用チャットボット「翻訳ボット」を無料提供開始
  • 2024年3月 - 東京証券取引所グロース市場へ株式を上場

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 新規上場のための有価証券報告書L is B
  2. ^ 株式会社Lis B”. 2025年4月27日閲覧。
  3. ^ 第三者割当増資による資金調達のお知らせ”. 株式会社 L is B (2019年6月13日). 2025年4月27日閲覧。

外部リンク


「L is B」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「lisb」の関連用語

lisbのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



lisbのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのL is B (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS