KM3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:53 UTC 版)
「国際十王交通熊谷営業所」の記事における「KM3」の解説
3番のりば発路線群。KM21と女子高前停留所まで重複して分岐し、ラグビーロード(元さいたま博通り)及び県道熊谷館林線を経由して熊谷スポーツ文化公園の西側を走る路線群で、主に日中は1時間あたり2/3本はそのまま公園北側をなぞった後に敷地内へ乗り入れて折り返し(KM33)、1/3本は熊谷市内の北東方向へ進行して埼玉・群馬県境の利根川河川敷まで運行する(KM31)。 KM31 熊谷駅 - 北肥塚 - 中条学校 - 葛和田 KM32 熊谷駅 - 北肥塚 - 中条学校 - 上中条(区間運行。朝上中条始発、夜上中条止まり) KM33 熊谷駅 - 北肥塚 - ラグビー場入口 - くまがやドーム(夕方までの運行) KM34 熊谷駅 - 北肥塚 - 熊谷スポーツ文化公園(ラグビー場) (平日のみ。朝は駅行きのみ、夕方は往復あり) ※ ラグビー場での試合開催時などに増発 KM35 熊谷駅 - 箱田車庫 ※ 平日のみ(車庫行き朝から夕方まで、車庫発日中以降) (臨時運行)熊谷駅 - 北肥塚 - 中条学校 - 天王店 ※ 利根川河川敷・葛和田停留所乗り入れ不可時(対岸での「千代田の祭 川せがき」花火大会開催時・利根川増水時)のみ。 (臨時運行)熊谷駅 - 北肥塚 - 赤城神社 ※ くまがやドーム乗り入れ不可時(スポーツ文化公園での大規模大会開催に伴う周辺車両規制・駐車場閉鎖・シャトルバス輸送実施時)のみ。赤城神社停留所は葛和田・上中条方面とくまがやドーム方面の分岐点。終点葛和田停留所は、利根川の堤防を越えた河川敷にある。 上中条発着の同始発終着地は、葛和田発着での上中条停留所とは場所が異なる。なお、折返し施設は用意されていないので、始発前・終着後は必ず回送となる(始発便は朝のみ、終着便は夜・深夜のみの運行)。 経路変更がされた路線(#廃止・経路変更路線)であり、その名残で始発地から経路変更区間を通過するまでの間、車内アナウンス及び運賃表(停留所名が表示されるLED部における乗降時の表示)で「さいたま博通り経由○○行き」と案内している。 箱田車庫線は、熊谷駅-ハローワーク熊谷前停留所間を北肥塚方面各線と共用し、その後、分岐して終点に至る路線。2012年12月1日のスポーツ文化公園・葛和田・南河原方面各線のダイヤ改正に伴い、同3日より運行開始
※この「KM3」の解説は、「国際十王交通熊谷営業所」の解説の一部です。
「KM3」を含む「国際十王交通熊谷営業所」の記事については、「国際十王交通熊谷営業所」の概要を参照ください。
- km3のページへのリンク