AS LIFE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 20:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『AS LIFE』 | ||||
---|---|---|---|---|
ELISA の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP アニメソング |
|||
レーベル | SME Records | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
ELISA アルバム 年表 | ||||
|
||||
『AS LIFE』収録のシングル | ||||
『AS LIFE』(アズ・ライフ)は、ELISAの4枚目のアルバム。2014年6月25日にSME Recordsから発売された。
概要
本作は活動休止からの復帰後、さらにSME Records移籍後初のオリジナル・アルバムである。オリジナル・アルバムとしては、前作『Lasei』から約3年4か月ぶりのリリースとなる。
「AS LIFE」というタイトルについて本人は、「「LIFE」という単語には「命」「生活」などいろいろな意味がありますけど、私にとって音楽は身近で大切なもので、今回のアルバムはELISA自身の一部として生み出せたと思っているんです。なので、手にとった皆さんの生活の一部にもなって欲しいという想いで「AS LIFE」と付けました。」と語っている[1]。
CD+Blu-ray仕様の「初回生産限定盤A」(SECL-1523/24)、CD+DVD仕様の「初回生産限定盤B」(SECL-1525/26)、CDのみの「通常盤」(SECL-1527)の3タイプでの発売。また、初回特典として「各形態別絵柄 ELISAオリジナル・メッセージカード」を封入。更に「ELISA LIVE TOUR 2014 “AS LIFE” ミート&グリートご招待(A賞)、直筆サイン入りポスタープレゼント(B賞)」応募ハガキが封入されている[2]。
トラックリスト
CD
- prologue of AS LIFE (Instrumental) [1:01]
- REALISM
- 作詞:ELISA、作曲:Mish-Mosh、編曲:大久保薫
- 『革命機ヴァルヴレイヴ』3代目EDテーマ
- 笑顔のままで
- 作詞:喜介、作曲:雅大、編曲:増田武史
- ミレナリオ [4:57]
- 『魔法科高校の劣等生』前期EDテーマ
- Shiny Mist
- 作詞・作曲:渡辺翔、編曲:前口渉
- 瞬き
- 作詞:あさのますみ、作曲:Astre Étoile、編曲:前口渉
- そばにいるよ [4:13]
- 作詞:ELISA、作曲:しほり、編曲:大久保薫
- 『革命機ヴァルヴレイヴ』2代目EDテーマ
- Awake
- 作詞:六ツ見純代、作曲:渡辺翔、編曲:佐々木裕
- Shout my heart [6:00]
- 作詞:zopp、作曲:柳田しゆ、編曲:大久保薫
- Story of my love [6:30]
- 作詞:zopp、作曲:しほり、本田光史郎、Acky Lano、RegaSound、編曲:本田光史郎
- 紙飛行機
- 作詞:あさのますみ、作曲:木村秀彬、編曲:佐々木裕
- LIFE
- 作詞:Satomi、作曲:Yucco、編曲:大久保薫
- テレビ東京『アニメマシテ』2014年6月度EDテーマ
- in mind
- 作詞:ELISA、作曲:渡辺翔、編曲:大久保薫
- もののけ姫
Blu-ray/DVD
- そばにいるよ (Music Video)
- REALISM (Music Video)
- ミレナリオ (Music Video)
- LIFE (Music Video)
- ニコニコチャンネル生放送(仮) Eリポート総集編!
出典・脚注
外部リンク
- ソニー・ミュージックエンターテイメントによる紹介ページ
「AS LIFE」の例文・使い方・用例・文例
- JASマークは様々な商品に付いています。
- 一般的に保守的であるとされるWASPエリートのメンバーによって所有または運営されている会社または法律事務所を意味する
- NASAは打ち上げに問題がないと報告した
- ほとんどのBASICファイルは、ファイル名の拡張子.BASを使用する
- ASCII文字セットは最も一般的に用いられている文字セットである
- 1983年のパリのオルリー空港のASALA爆破は、8人を殺して、55人を負傷させた
- ASA感度という,アメリカ標準協会が定めたフィルムの感度
- RASシステムという,航空機のための安全情報提供システム
- ASEAN域内の工業化を進める計画
- ASNという,モータースポーツを統轄する機関
- TCASという,航空機用の安全装置
- アメリカ航空宇宙局(NASA)の協力のもと,ロッキード・マーティン社がこの映画を後援した。
- 宇宙開発事業団(NASDA)は9月10日,鹿児島県の種子島宇宙センターから,日本で3回目のH2Aロケットの打ち上げに成功した。
- NASDAは2005年2月までに,6回に分けて11基の衛星を打ち上げることを予定している。
- 国内最大の航空会社,日本航空(JAL)と3位の日本エアシステム(JAS)が経営統合し,新しい持ち株会社を設立したのだ。
- 本田技研工業が同社の人間型ロボット「ASIMO(アシモ)」の新しいモデルを発表した。
- 2月1日の朝,米国航空宇宙局(NASA)は非常事態を宣言した。
- コロンビアとの交信が途絶える直前,NASAは機体左側での温度の異常な上昇を示すデータを受信していた。
- しかし,その後,NASAはその考えを否定した。
- 6月10日,米航空宇宙局(NASA) が宇宙探査機「スピリット」を打ち上げた。
- as Lifeのページへのリンク