Trombiculidaeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 害虫の種類 > Trombiculidaeの意味・解説 

ツツガムシ

節足動物門 蛛形綱 ダニ目 前気門亜目Prostigmata ツツガムシ科 Trombiculidae
ツツガムシ類 Trombiculidae

ツツガムシ類

  • マダニ類 Ixodidae
  • ツツガムシ類 Trombiculidae
形態
 成虫若虫は4対の脚を持つが、幼虫時期は3対である。 幼虫体長0.2~0.3mm。幼虫期特徴分類され若虫成虫との関連不明な種も多い。アカツツガムシ場合幼虫体長0.2mmで赤色色彩を持つ。
被害
 ツツガムシ類による被害は、刺咬害のほか、ツツガムシ病媒介である。ツツガムシ病病原体であるリケッチア保有する刺されることにより罹患する刺された場所が化膿してリンパ節腫れ、約2週間後に高熱発し数日後には全身発疹生じる。以前死亡率3060%にものぼる危険な伝染病であったが、現在は抗生物質投与によりほとんど治癒する
生態
 ツツガムシはムシと名前が付いているがダニ一種ネズミ等の哺乳類外部寄生し、日本では100種以上が生息するこのうちアカツツガムシタテツツガムシフトゲツツガムシなど数種類が、衛生害虫として知られる
 人を刺すのは脚が3対の幼虫のみである。生息密度が多い地域では、アシ原通った際に刺されることがあり、水田や畑で仕事をしていて刺されることもある。幼虫発生時期被害関連しており、5月10月被害発生ピークがある。
 アカツツガムシ場合初夏から晩夏にかけて幼虫多く現れ地表通過する哺乳類取り付いて吸血する。 満腹になると動物から落下し地表若虫から成虫にまで成長する地表では昆虫の卵等を餌にしているという。ツツガムシ類は実験室での飼育が難しいため、生態について不明な点も多い。

ツツガムシ

(Trombiculidae から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/16 21:56 UTC 版)

ツツガムシ(恙虫)とは、ダニ目ツツガムシ科のダニの総称。ツツガムシ科に属するダニ類は日本では約100種が報告されている。


  1. ^ 佐々学、私共のダニ類研究の回顧 日本ダニ学会誌 第1回日本ダニ学会大会講演要旨(補足) 1993年 2巻 2号 p.99-109, doi:10.2300/acari.2.99
  2. ^ The Topic of This Month Vol.31 No.5(No.363)(国立感染症研究所感染症情報センター)
  3. ^ a b c つつがなしや(研究ジャーナル25巻2号)”. 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会. 2021年5月16日閲覧。


「ツツガムシ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Trombiculidae」の関連用語

Trombiculidaeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Trombiculidaeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2024 IKARI CORPORATION All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツツガムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS