The Nutcracker and the Mousekingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Nutcracker and the Mousekingの意味・解説 

くるみ割り人形とねずみの王様

(The Nutcracker and the Mouseking から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 06:19 UTC 版)

くるみ割り人形とねずみの王様』(くるみわりにんぎょうとねずみのおうさま、Nußknacker und Mausekönig)は、E.T.A.ホフマンメルヒェン1816年カール・ヴィルヘルム・ザリーツェ=コンテッサドイツ語版並びにフリードリヒ・フーケの作品と共に『少年童話集』(『童話集』とも[1])という単行本に収録された[2]。その後作品集『ゼラピオン同人集ドイツ語版』第一巻に収められた[2]チャイコフスキーのバレエ『くるみ割り人形』の原作として知られる作品である[3]


注釈

  1. ^ 日本語では『はしばみ割り物語』『ハシバミ割り物語』とも。訳書の表題を原題を無視した『くるみ割り人形』とする例もある。なお、父子の役割分担については諸説あり[14]
  2. ^ ホフマン版(例えば参考文献欄のホフマン(種村訳)、ホフマン(前川&鈴木訳)、ホフマン(上田訳))とデュマ版(例えば参考文献欄のデュマ(小倉訳))の比較により明らか。

出典

  1. ^ 大島 2015, p. 438.
  2. ^ a b c d ホフマン, 前川 & 鈴木 1983, p. 352.
  3. ^ ホフマン, 前川 & 鈴木 1983, p. 351.
  4. ^ 皆川 2014, p. 46.
  5. ^ 土屋 2015, p. 52.
  6. ^ 木野 1992, p. 567.
  7. ^ 木野 1992, p. 568.
  8. ^ 土屋 2015, p. 54.
  9. ^ 木野 1992, p. 568-569.
  10. ^ 若宮 2008, p. 144.
  11. ^ ホフマン & 種村 1995, pp. 262–263.
  12. ^ ホフマン & 種村 1995, p. 262.
  13. ^ ホフマン & 種村 1995, p. 263.
  14. ^ デュマ & 小倉 1991, pp. 192–197.
  15. ^ 若宮 2008, p. 140-141.
  16. ^ 大島 2015, p. Kindle版、位置No.全5164中 4784 / 93%.
  17. ^ 大島 2015, p. 437.
  18. ^ ホフマン & 種村 1995, p. 260.
  19. ^ ホフマン全集 : 全訳 第2巻”. 国立国会図書館サーチ. 2023年10月18日閲覧。
  20. ^ 胡桃割人形と鼠の王様”. NDL ONLINE. 2023年10月18日閲覧。
  21. ^ くるみわり人形 (世界児童名作文庫 ; 4)”. NDL ONLINE. 2023年10月18日閲覧。
  22. ^ クルミわりとネズミの王さま (岩波少年文庫 ; 15)”. NDL ONLINE. 2023年10月18日閲覧。
  23. ^ ドイツ・ロマン派全集 第3巻 (ホフマン)”. NDL ONLINE. 2023年10月18日閲覧。
  24. ^ デュマが語るくるみ割り人形”. 国立国会図書館サーチ. 2023年10月18日閲覧。


「くるみ割り人形とねずみの王様」の続きの解説一覧

「The Nutcracker and the Mouse King」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Nutcracker and the Mousekingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Nutcracker and the Mousekingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのくるみ割り人形とねずみの王様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS