The House of Blue Lightとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The House of Blue Lightの意味・解説 

ハウス・オブ・ブルー・ライト

(The House of Blue Light から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 04:57 UTC 版)

ディープ・パープル > ディープ・パープルの作品 > ハウス・オブ・ブルー・ライト
『ハウス・オブ・ブルー・ライト』
ディープ・パープルスタジオ・アルバム
リリース
録音 バーモント州ストウ The Playhouse
ジャンル ハードロック
時間
レーベル ポリドール・レコード
プロデュース ロジャー・グローヴァー&ディープ・パープル
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 1位(スウェーデン[1]、ドイツ[2]
  • 2位(ノルウェー[3]
  • 3位(スイス[4]
  • 9位(日本[5]
  • 10位(イギリス[6]
  • 11位(オーストリア[7]、オランダ[8]
  • 25位(ニュージーランド[9]
  • 34位(アメリカ[10]
  • ディープ・パープル アルバム 年表
    The Anthology
    (1985年)
    ハウス・オブ・ブルー・ライト
    (1987年)
    ノーバディーズ・パーフェクト
    (1988年)
    テンプレートを表示

    ハウス・オブ・ブルー・ライト』(原題:The House of Blue Light)は、ディープ・パープル1987年に発表した通算12作目、再結成後2作目のスタジオ・アルバム

    背景

    第2期メンバーによる再結成の第一弾だった前作『パーフェクト・ストレンジャーズ』(1984年)と同じ顔ぶれによる作品。制作前にリッチー・ブラックモアイアン・ギランの確執が生じて、ギランはレコーディングへの参加を拒否して脱退寸前だった[注釈 1][11]

    アメリカでは1986年10月末にリリースされるという噂も流れたが、ブラックモアによれば、かなりの部分が再録音されたため遅れが生じたとのことで、ポリドール・レコードにテスト盤が届いたのは同年12月18日だった[12]

    ギランは本作発表に伴うツアーの終了後、1989年に解雇された[注釈 2]

    反響

    全英アルバムチャートでは9週チャート・インして、最高10位に達した[6]。スウェーデンのアルバム・チャートでは2週連続で1位を獲得し[1]、ドイツのアルバム・チャートでは3週にわたって1位を獲得している[2]

    アメリカでは前作『パーフェクト・ストレンジャーズ』ほどの成功は収められず、Billboard 200では34位に終わり[10]、ゴールド・ディスクの認定も受けられなかった[13]。シングル「コール・オブ・ワイルド」と「バッド・アティテュード」は、いずれもビルボードのメインストリーム・ロック・チャートで14位に達した[10]

    収録曲

    特記なき楽曲はリッチー・ブラックモアイアン・ギランロジャー・グローヴァーの共作。

    1. バッド・アティテュード - Bad Attitude (Ritchie Blackmore, Ian Gillan, Roger Glover, Jon Lord) - 4:43
    2. アンリトゥン・ロウ - The Unwritten Law (R. Blackmore, I. Gillan, R. Glover, Ian Paice) - 4:34
    3. コール・オブ・ワイルド - Call of the Wild (R. Blackmore, I. Gillan, R. Glover, J. Lord) - 4:50
    4. マッド・ドッグ - Mad Dog - 4:29
    5. ブラック・アンド・ホワイト - Black & White (R. Blackmore, I. Gillan, R. Glover, J. Lord) - 3:39
    6. ハード・ラヴィン・ウーマン - Hard Lovin' Woman - 3:24
    7. スパニッシュ・アーチャー - The Spanish Archer - 4:56
    8. ストレンジウェイズ - Strangeways - 5:56
    9. ミッティー・デュプレー - Mitzi Dupree - 5:03
    10. デッド・オア・アライヴ - Dead or Alive - 4:42

    参加ミュージシャン

    脚注

    注釈

    1. ^ ギランの後任候補だったというジョン・コラビの証言。
    2. ^ 1992年に復帰。彼の復帰に反対だったブラックモアは1993年のツアーの途中で脱退した。

    出典

    1. ^ a b swedishcharts.com - Deep Purple - The House Of Blue Light
    2. ^ a b charts.de
    3. ^ norwegiancharts.com - Deep Purple - The House Of Blue Light
    4. ^ Deep Purple - The House Of Blue Light - hitparade.ch
    5. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.205
    6. ^ a b DEEP PURPLE | Artist | Official Charts - 「Albums」をクリックすれば表示される
    7. ^ Deep Purple - The House Of Blue Light - austriancharts.at
    8. ^ dutchcharts.nl - Deep Purple - The House Of Blue Light
    9. ^ charts.org.nz - Deep Purple - The House Of Blue Light
    10. ^ a b c Deep Purple - Awards : AllMusic
    11. ^ barks.jp”. 2023年12月29日閲覧。
    12. ^ DPAS Magazine Archive, Issue 33, January 1987 - 2013年7月3日閲覧
    13. ^ RIAA公式サイト内SEARCHABLE DATABASE - 引用符付きの"DEEP PURPLE"と入力して検索すれば確認できる

    「The House of Blue Light」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    The House of Blue Lightのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    The House of Blue Lightのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのハウス・オブ・ブルー・ライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS