TV program Making language
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 15:49 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動TVML(英: TV program Making Language)は、テレビ番組を記述する特別な言語である。この言語で記述されたテレビ番組台本をTVMLプレイヤーと呼ばれるソフトウェアで再生すると、リアルタイムCGや音声合成などにより作られた映像音声を即座に見ることができる。
TVMLはNHK放送技術研究所が1996年に提案し、以降、当所を中心に言語仕様のアップデートおよびTVMLプレイヤーの開発が進められていた。その後、2006年よりセガサミーメディア㈱、㈱インターネット総合研究所で開発を引き継いだが終了し、2011年より開発者が個人にてTVMLホームページでソフトウェアを公開している。TVMLプレイヤーおよびTVMLエンジンはフリーウェアで配布されており、大学、教育機関などでの利用が多い。また、NHK番組制作での利用のほか、いくらかの商用利用もされている。
言語記述
TVMLの書式は、やらせたいことを書き並べるだけの単純なものである。
camera: closeup ( what = Bob ) character: bow ( name = Bob ) character: talk ( name = Bob, text = "これ見てよ" ) title: display ( type=imagefile, filename = "neta.jpg" )
このように書いてTVMLプレイヤーで再生すると
カメラがBobにクローズアップして Bobがおじぎしてから 「これ見てよ」と 合成音声でしゃべった後 neta.jpgという画像が表示される
という映像が得られる。このように、TVMLは上から一行一行実行して行くだけのシンプルな動作をするので、かなり簡単に映像を作ることができる。
TVMLは次に上げるようなテレビ番組を制作するのに十分な機能をサポートしている。
CGキャラクタのしゃべりと動作 (character) カメラワーク (camera) 小道具の配置 (prop) スタジオセット (set) 照明 (light) 2Dタイトル表示 (drawing) スーパーインポーズ (super) ムービーファイル再生 (movie) オーディオファイル再生 (sound) ナレーション入れ (narration)
TVMLプレイヤー
TVMLプレイヤーはTVMLスクリプトを再生するソフトウェアで、現在、WindowsのPCで動くものがTVMLホームページでフリーウェアとして配布されている。
その他の話題
- 言語仕様は2022年時点でVersion3.1である。
- 2022年現在のTVMLはゲームエンジンのUnity Game Engineベースで実装されている。
- TVMLプレイヤーのほか、英語の教材を台本を書くだけで作れる「vizclass」や、2ちゃんねる掲示板をタークショー化する「2ちゃんねるコンバーター」などもフリーウェア配布している。
- 2021年よりUnity版TVMLエンジンをフリーソフトとして公開しており、TVホームページからダウンロードして自由に利用できる。
- TVMLを考案した林正樹[1](当時NHK技研在籍)は、2006年よりセガサミーメディア㈱、㈱インターネット総合研究所で引き続きTVMLの開発を進めた。そこではTVMLと平書き台本が再生できる「T2Vプレイヤー」をフリーウェアで配布した。
- Apple Inc.、米Microsoft Corp.と米WebTV Networks, Inc.が開発した言語に同じ名前のTVMLというものがあるが、これとは異なる言語である。
- TVMLの言語仕様はプロトタイプベースオブジェクト指向言語に近い。character, cameraなどの「イベント」がオブジェクトに相当し walk(), talk()などの「コマンド」がメソッドやメンバ関数に相当する。ただし、characterやcameraなどのイベントタイプは自作することができず、あらかじめ用意されたものを使う。TVMLの上位レイヤーとしてこれらオブジェクト指向型の言語を策定しようとする動きもある。
- 「台本」のようなコードを記述するコンピューター言語には他にも、「Shakespeare言語」や「Mana言語」がある(TVMLはデータ記述言語の一種であるが、これらの言語はプログラミング言語である)。
脚注
関連項目
外部リンク
「TV program Making language」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
固有名詞の分類
- TV program Making languageのページへのリンク