Studio Displayとは? わかりやすく解説

Studio Display(2022)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 03:07 UTC 版)

Apple Studio Display」の記事における「Studio Display(2022)」の解説

2022年3月8日Apple Eventにて、Mac Studio同時に新型のStudio Displayが発表された。 Apple A13 Bionic搭載しビデオカメラ3つのマイクアレイ空間オーディオ対応のスピーカ内蔵した27インチ5K液晶ディスプレイである。 接続端子USB-C端子×4口であり、うち1口はThunderbolt 3での接続に対応。対応する本体Thunderbolt 3搭載したMacおよび、USB-C搭載したiPad ProiPad Air(第5世代)である。 仕様 ModelStudio Display初期出荷OS iOS 15.3 バックライト LEDバックライト 発表日 2022年3月8日 発売日 2022年3月18日 製品型番 MK0U3J/A, MK0Q3J/A, MMYQ3J/A, MMYV3J/A, MMYW3J/A, MMYX3J/A 画面 27 インチ, TFT IPS LCD, 光沢反射防止コーティングもしくはNano-textureガラススクリーン, 解像度5K (5120 x 2880) , True Toneテクノロジー 16:9 ピクセル密度 218ドット/インチ 応答速度 ?? リフレッシュレート TBD 色空間色深度 DCI-P3, 10ビットカラー コントラスト比 TBD 輝度 600ニット 視野角 TBD オーディオ 6スピーカーシステム(フォースキャンセリングウーファー) ドルビーアトモス空間オーディオ対応 ノイズキャンセリング/指向性ビームフォーミングマイクアレイHey Siri」に対応 カメラ 1200万画素、122°超広角カメラ ƒ/2.4絞り値 センターフレーム対応 電源 最大30.7W(ホスト充電行わない本体のみの場合), 100-240V AC@5060 Hz 素材 アルミ合金筐体ガラス画面 ケーブルコネクタ CablesAC電源コード Thunderboltケーブル(1m) 拡張コネクタ USB C (USB 3.0) x 3(ダウンストリームThunderbolt 3 (USB-C) x 1 (96Wのホスト充電スタンド 傾き調整できるスタンド 傾き:–5°〜+25° オプション 傾きと高さを調整できるスタンド 傾き:–5°〜+25° 高さ調整:105mm VESAマウントアダプタ サイズ 高さ:47.8cm 幅:62.3cm 奥行き:16.8cm高さ(最低位置):47.9cm(最高位置):58.3cm 幅:62.3cm 奥行き:20.7cm(傾きと高さを調整できるスタンドモデル)高さ:36.2cm 幅:62.3cm 奥行き:3.1cm(VESAマウントモデル) 重量 6.3kg、傾きと高さを調整できるスタンドモデル 7.7kg、VESAマウントモデル 5.5kg

※この「Studio Display(2022)」の解説は、「Apple Studio Display」の解説の一部です。
「Studio Display(2022)」を含む「Apple Studio Display」の記事については、「Apple Studio Display」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Studio Display」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Studio Display」の関連用語

Studio Displayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Studio Displayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのApple Studio Display (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS