Storiaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > Storiaの意味・解説 

ストーリア

英語 Storia

ストーリアはイタリア語物語のこと。このクルマからスモールカーの新し物語が始まるという期待込めてネーミングした。1998年2月発売

スタイリング個性的で、丸をラジエーターグリル、サイドのウインドウグラフィックス、ヘッドランプテールランプなどに反復して使っており、あまり例をみない形だった。フロアパンは新設計で、2370mmのホイールベースシャレードの2395mmよりもわずかに短くシャレードに次ぐポジションという位置づけだった。

エンジン新設計で直列3気筒DOHC12バルブEFIの989ccで、60ps。FF4WD仕様をそろえ、ミッション5速MTまたは4速AT(フロア)が選べた。ステアリングパワーアシスト付きSRSエアバッグは、運転席助手席用を標準装備衝突の際、(1)ドアロック解除(2)ハザードランプ点灯(3)ルームランプ点灯(4)燃料カット、などを自動的に行う衝撃感知安全システム採用した

99年4月、新グレードカスタム追加。シビエ製フォグランプ内蔵のフロントエアダム、リヤルーフ、アンダースポイラー、スモークガラスなどを標準装備同時に従来モデル手直し内装材の変更テールゲートにインナーハンドル新設クリーンエアフィルター採用などを行った

2000年5月マイナーチェンジ、1.3Lエンジン加え、1Lエンジン合わせて2シリーズとなった。1.3Lエンジン新開発直列4気筒タイプ型式名はK3-VE2、1297cc・DOHC16バルブ最高出力81kW(110ps)/7000rpm。DVVT(ダイハツ連続可変バルブタイミング機構)を備える。自然吸気従来からの1LエンジンDVVT化され最高出力は47kW(64ps)/6000rpmに向上した(従来は60ps/6000rpm)。

ステアシフト付き4速ATを追加設定また、フロント・サスペンションコイルスプリングには、世界初のカーブド・オフセット型を採用ストラットに加わる横力によるフリクション大幅に低減し乗り心地と操安性が向上した

2001年12月マイナーチェンジ内外装一新したバンパー(前後)、グリル、ボンネットフード、マルチリフレクターヘッドランプ。ワイドリヤコンビランプなどの改良で、車格感の向上をはかったインパネセンタークラスター、ヒーターコントロールパネル、ドアトリムなどのデザイン変更室内の上質感・広々感を出した前部意匠変更にともない全長を30mm延ばしたエンジンも1300ccの66kW(90ps)版を追加3種となったグレード体系カジュアル車はCLCLリミテッドラグジュアリー車は1.0CXと1.3CX、そしてスポーティなアクティブテイスト車はツーリングという色分け一新したそれぞれに2WD4WD設定

2003年4月、1L搭載車CLリミテッド内装リニューアル同時にボディ色を追加した車種体系CLCLリミテッドCXツーリングの4グレード集約。前2車は1Lエンジン、後2車は1.3Lエンジンを積む。各2WD4WD仕様がある。

ストーリア

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」からStoriaを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からStoriaを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からStoria を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Storia」の関連用語

Storiaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Storiaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS