サーチャー【searcher】
サーチャー
【英】searcher
サーチャーとは、商用データベースを検索の専門職の名称である。「情報検索技術者」「データベースサーチャー」と呼ばれることもある。主な業務は、膨大なデータベースの中から必要な情報を探り当てて、情報を必要としている人に伝達することである。
通常サーチャーには、パソコン、ネットワーク、データベースなどに関する専門的な知識が要求される他に、どのような情報がどのようなデータベースにファイリングされているのかについての知識や、それを引き出してから分析したり、加工したりする技術、さらには依頼人に対してそれをわかりやすく提供する能力などが求められる。
なお、サーチャーの資格については、情報科学技術協会が、1985年から「データベース検索技術者認定試験」という名称で資格試験を行っており、一級と二級が存在していた。同様の試験として1993年度には「情報検索基礎能力試験」が開始され、2003年度からは「データベース検索技術者認定試験」が廃止されて新たに「情報検索応用能力試験」の一級と二級が設立された。
探索者
サーチャー
(Searcher から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/12 21:03 UTC 版)
サーチャー (Searcher) は、英語で捜索者、探索者、探求者、検査官、などを表す語。
- サーチャー (護衛空母) - イギリス海軍の護衛空母。アタッカー級航空母艦のうちの一隻。1941年に竣工。
- サーチャー (航空機) - イスラエル、IAI製の無人航空機。1992年にイスラエル空軍に部隊配備された。
- サーチャーズ - イギリス、リヴァプール出身の四人組のバンド。1959年結成。リヴァプール出身のバンドとしてザ・ビートルズに次ぐ成功を収めた。
- 捜索者 - 1956年製作・公開のアメリカ映画。原題"The Searchers"(ザ・サーチャーズ)。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- Searcherのページへのリンク