Se piangi,se ridiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Se piangi,se ridiの意味・解説 

Se piangi, se ridi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 15:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Se piangi, se ridi
ボビー・ソロシングル
A面 Se piangi, se ridi
B面 In Vita Mia
リリース
ジャンル ポピュラー・ソング
時間
レーベル SEVEN SEASキングレコード
作詞・作曲 作詩:Mogol&Roberto Satti
作曲:Gianni Marchetti&Roberto Satti
テンプレートを表示

Se piangi, se ridi』(邦題:君に涙とほほえみを)は、イタリアの歌手であるボビー・ソロ1965年に発表した楽曲である。

解説

本曲は、イタリアの作詞家・モゴールとロベルト・サッティ(ボビー・ソロ自身のペンネーム)が作詞を手掛け、作曲家のジャンニ・マルケッティとサッティが作曲を手掛けた[1]

歌唱者のボビー・ソロは、本曲で1965年サンレモ音楽祭イタリア語版に出場し、グランプリを獲得した[2]

またソロは本曲を引っ下げてユーロビジョン・ソング・コンテスト1965にイタリア代表として出場し、15点を獲得して5位に入賞している[3]

イタリアのヒットチャート「ミュージカ・ディスチイタリア語版」の1位獲得曲でもあった[4]

収録曲

  1. Se piangi, se ridi(HIT-1185)
  2. In Vita Mia

日本における本曲の展開

本曲は、日本においては『君に涙とほほえみを』という邦題で、キングレコードSEVEN SEASレーベル)から発売された。

また安井かずみの訳詞で日本語版が制作され、布施明のデビュー第1弾シングルとして発売されている[5]

脚注

  1. ^ Eurovision Song Fest Lures Brightest European Stars”. Billboard. Nielsen Business Media, Inc.. p. 14 (1965年3月13日). 27 November 2017閲覧。
  2. ^ Il podio di Sanremo” (Italian). Corriere della Sera (1965年1月30日). 27 November 2017閲覧。
  3. ^ ボビー・ソロ 洋楽データベース
  4. ^ IT-CHARTS SINGOLI - I NUMERI UNO (1959-2006) (parte 1: 1959-1970) IT-CHARTS(Internet Archives)
  5. ^ 「シクラメンのかほり」は、実は「シクラメンのけむり」?! 布施明さん TBSラジオ 『コシノジュンコ MASACA』 2017年11月18日放送

関連項目


「Se piangi, se ridi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Se piangi,se ridi」の関連用語

Se piangi,se ridiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Se piangi,se ridiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSe piangi, se ridi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS