Se piangi, se ridi
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/17 15:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「Se piangi, se ridi」 | |
---|---|
ボビー・ソロ の シングル | |
A面 | Se piangi, se ridi |
B面 | In Vita Mia |
リリース | |
ジャンル | ポピュラー・ソング |
時間 | |
レーベル | SEVEN SEAS(キングレコード) |
作詞・作曲 | 作詩:Mogol&Roberto Satti 作曲:Gianni Marchetti&Roberto Satti |
『Se piangi, se ridi』(邦題:君に涙とほほえみを)は、イタリアの歌手であるボビー・ソロが1965年に発表した楽曲である。
解説
本曲は、イタリアの作詞家・モゴールとロベルト・サッティ(ボビー・ソロ自身のペンネーム)が作詞を手掛け、作曲家のジャンニ・マルケッティとサッティが作曲を手掛けた[1]。
歌唱者のボビー・ソロは、本曲で1965年サンレモ音楽祭に出場し、グランプリを獲得した[2]。
またソロは本曲を引っ下げてユーロビジョン・ソング・コンテスト1965にイタリア代表として出場し、15点を獲得して5位に入賞している[3]。
イタリアのヒットチャート「ミュージカ・ディスチ」の1位獲得曲でもあった[4]。
収録曲
- Se piangi, se ridi(HIT-1185)
- In Vita Mia
日本における本曲の展開
本曲は、日本においては『君に涙とほほえみを』という邦題で、キングレコード(SEVEN SEASレーベル)から発売された。
また安井かずみの訳詞で日本語版が制作され、布施明のデビュー第1弾シングルとして発売されている[5]。
脚注
- ^ “Eurovision Song Fest Lures Brightest European Stars”. Billboard. Nielsen Business Media, Inc.. p. 14 (1965年3月13日). 27 November 2017閲覧。
- ^ “Il podio di Sanremo” (Italian). Corriere della Sera (1965年1月30日). 27 November 2017閲覧。
- ^ ボビー・ソロ 洋楽データベース
- ^ IT-CHARTS SINGOLI - I NUMERI UNO (1959-2006) (parte 1: 1959-1970) IT-CHARTS(Internet Archives)
- ^ 「シクラメンのかほり」は、実は「シクラメンのけむり」?! 布施明さん TBSラジオ 『コシノジュンコ MASACA』 2017年11月18日放送
関連項目
「Se piangi, se ridi」の例文・使い方・用例・文例
- 抗うつ剤(商標名Serzone)
- インドジャボクから抽出されるアルカロイドから成る降圧剤(商標名Raudixin、Rau-Sed、Sandril、セルパシル)
- SEALは『Sea Air and Land』の頭文字である
- 羽状複葉と派手な通常黄色い花を持っている類概念Sennaの様々な植物のいずれも
- 羽状の葉と大きな目立つエンドウ豆状の花があるSesbania属の様々な植物のいずれか
- 決して完全に拡大しない子実体を持っているSecotiaceae科に属している真菌の頑丈な茎のある属
- 硫酸と類似した強い酸(H2SeO4)
- 彼の最初の本「Separation」もとても人気になった。
- 東京大学の舘(たち)暲(すすむ)教授と彼のチームが,SeeLINDER(シーリンダー)と呼ばれる新しい円筒形ディスプレーを開発した。
- 白組の新顔には男性ポップグループSexy Zoneやベテラン歌手の泉(いずみ)谷(や)しげるさんが含まれる。
- 7はJanuaryseventhと読む
- 今すぐ弊社のサイトcustomclosets.comをご覧になり、あなたのクローゼットを整理しましょう!
- 同社はまた、当社の元社員であるJacob Ramseyが率いていますが、これは、同社が私たちが作る製品の型に精通しているということを意味しています。
- Kate Herseyは、ダイエットと健康に関して、国内でナンバーワンのカリスマ的指導者としての評判を得ている。
- この本は、それぞれにテーマを持つ、いくつかのセクションに分かれており、読みやすく有益で、Kate Herseyという人物の特徴である、影響力のある表現力とユーモアにあふれている。
- Davisシェフと彼の優秀なチームが用意してくれたおいしい夕食を終えたところで、今夜のゲスト講演者、Louise Conteeさんをご紹介したいと思います。
- さあ、Louise Conteeさんを歓迎しましょう。
- 「資格商法」とは文字通りには「qualification selling method」という意味であり、根拠のない資格や学位を法外な値段で売る詐欺的ビジネスである。
- viewはseeの類似語として用いられます。
- 彼がMr.Baseballと呼ばれていると聞いた。
- Se piangi,se ridiのページへのリンク