ボビー・ソロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > イタリアの歌手 > ボビー・ソロの意味・解説 

ボビー・ソロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボビー・ソロ, 1975
ボビー・ソロ, 1970

ボビー・ソロBobby Solo1945年3月18日 - )は、イタリアポップス歌手。本名はロベルト・サッティ(Roberto Satti)といった。

略歴

ローマの生まれ。エルヴィス・プレスリーのファンであり、リコルディ・レコードと契約して1963年に「Blu é blu ブルー・オン・ブルー」をカバーしてデビューを果たし、新人の登竜門であった第1回「フェスティバルへの脚光」に優勝した。1964年サンレモ音楽祭に出場、実の姉妹に捧げて自ら作曲した「Una lacrima sul viso ほほにかかる涙」を歌って入賞し、この曲はイタリアで初のミリオンセラーを記録している。このときのパートナーはフランキー・レインであった。1965年には「Se piangi, se ridi 君に涙とほほえみを」、1969年には「Zingara 涙のさだめ」でサンレモ音楽祭2度の優勝を飾り一時代を築いた。1980年代には、ロザンナ・フラテッロリトル・トニーとともにRo.Bo.T.というユニットで活動している。また、1985年には日本信販のCMにもソロの曲が使用された経緯がある。

アルバム

  • 1964年 Bobby Solo (Dischi Ricordi)
  • 1965年 Il secondo LP di Bobby Solo (Dischi Ricordi)
  • 1966年 La vie en rose (Dischi Ricordi)
  • 1966年 Le canzoni del west (Dischi Ricordi)
  • 1967年 Tutti i successi di Bobby Solo (Dischi Ricordi)
  • 1967年 San Francisco (Dischi Ricordi)
  • 1968年 SuperBobby (Dischi Ricordi)
  • 1969年 Il meglio di Bobby Solo (Dischi Ricordi)
  • 1970年 Bobby folk (Dischi Ricordi)
  • 1972年 I successi di Bobby Solo (Family)
  • 1975年 Love (CGD)
  • 1978年 Bobby Solo 68 - 78 (CLS)
  • 1979年 Una lacrima sul viso (EMI Italiana)
  • 1979年 Duty free rock'n'roll (EMI Italiana)
  • 1981年 Solo...Elvis (EMI Italiana)
  • 1982年 Bobby Solo (EMI Italiana)
  • 1983年 Special '83 (EMI Italiana)
  • 1986年 Solo...Elvis (Five Record)
先代:
ジリオラ・チンクェッティ
ユーロビジョン・ソング・コンテスト・イタリア代表
1965
次代:
ドメニコ・モドゥーニョ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボビー・ソロ」の関連用語

ボビー・ソロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボビー・ソロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボビー・ソロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS