SOMEDAY MY PRINCE WILL COMEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > SOMEDAY MY PRINCE WILL COMEの意味・解説 

SOMEDAY MY PRINCE WILL COME

作者矢作俊彦

収載図書マンハッタン・オプ 3
出版社ソフトバンククリエイティブ
刊行年月2007.11
シリーズ名ソフトバンク文庫NV


いつか王子様が

(SOMEDAY MY PRINCE WILL COME から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 01:10 UTC 版)

いつか王子様が
アドリアナ・カセロッティ楽曲
収録アルバム白雪姫
録音1937年
ジャンルサウンドトラック
時間1:53
レーベルディズニー
作詞者ラリー・モリー
作曲者フランク・チャーチル
白雪姫収録順
"小人達のヨーデル"
(16)
いつか王子様が
(17)
"楽しい夢"
(18)

いつか王子様が」(いつかおうじさまが、Someday My Prince Will Come)は、ウォルト・ディズニー1937年アニメ映画『白雪姫』 の挿入歌。ラリー・モリー(歌詞)とフランク・チャーチル(音楽)により作られ、白雪姫の声優を担当したアドリアナ・カセロッティにより歌われた。

概要

この歌が映画のなかで最初に出てくるのは57分56秒のところで、そこでは、白雪姫が歓迎パーティーの席で小人たちから芸をせがまれて、ある若者(実は他国の王子)へのほのかな思いを歌っている。こののち、白雪姫がパイを作っている時、および、王子が白雪姫を連れて行く最後のシーンでも(短縮バージョンで)演奏される。

この歌は、アメリカン・フィルム・インスティチュートによる映画史上で最も偉大な100曲のリストで19位にランクインした。ディズニー映画からの歌としては『ピノキオ』からの「星に願いを」に次いで2位である。

ジャズ・スタンダードとして

1956年、ジャズピアニストで当時は無名のジョン・ウィリアムズがこの歌をアルバムに収録した[1]

1957年に、ジャズピアニストのデイヴ・ブルーベックは、彼の子供が持っていたディズニーの曲の作品集に直感を受け、『デイヴ・ディグズ・ディズニー』で歌のあるヴァージョンを収録した。これが有名ジャズミュージシャンが本曲を録音した最初のケースとされる[1]

この歌はすぐにジャズミュージシャンの間で、そのコード進行が格別で納得できるものと考えられ人気が出た。[要出典] 後に諸々のヴァージョンが、ビル・エヴァンス[1]マイルス・デイヴィス[1]オスカー・ピーターソンが録音し、また何回かにわたりハービー・ハンコックが、それをある巨匠傑作品のための基礎に使おうと録音した。

1961年のマイルス・デイヴィスのアルバム『サムデイ・マイ・プリンス・ウィル・カム』 での録音は、コーラス中のある持続低音の間奏曲が呼び物となり、それはよく真似をされる。ピアニストのウィントン・ケリーは、デイヴィスのヴァージョンを演奏し、後年に彼自身の同名のアルバムでそのトラックをトリオとして録音した。

ビル・エヴァンスは生涯を通して何度もこの曲を録音しており、一部のアルバムでは1コーラスごとに三拍子と四拍子が入れ替わるアレンジでの演奏が収録されている。

レナ・ホーンは、1976年に『A New Album』でロバート・ファーノン・オーケストラとフィル・ウッズとともにホーンティング・ヴァージョンを歌った。

チェット・ベイカー・トリオは『Someday My Prince Will Come』というアルバムを1979年に録音した。

サン・ラーは、1989年のライブアルバム『Second Star to the Right』にボーカルと拡張したルバート・サクソフォーン・ソロが一体になった歌のヴァージョンを収録した。

カサンドラ・ウィルソンはマイルス・デイヴィスに捧げた1999年のアルバム『トラヴェリング・マイルス』でカヴァーを録音した[2]

ベーシストのスタンリー・クラークは2009年のアルバム『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』でカヴァーを録音した[3]。この録音はクラークと上原ひろみのデュオによる演奏である[4]

ポップスの歌手によるカヴァー

脚注

  1. ^ a b c d 第10回ジャズ・スタンダード必聴名曲(6)「いつか王子様が(Someday My Prince Will Come)、サライ.jp、2019年6月11日。
  2. ^ Traveling Miles overview”. Allmusic.com. 2014年2月15日閲覧。
  3. ^ Jazz in the Garden overview”. Allmusic.com. 2012年7月22日閲覧。
  4. ^ 『ジャズ・イン・ザ・ガーデン』日本流通盤CD (UCCT-1212)ライナーノーツ(成田正、2009年3月)
  5. ^ a b c d あゆに「王子さま」現る? 白雪姫のCMソング歌う、SANSPO.COM、2001年9月11日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
  6. ^ "Snow White"
  7. ^ Amazon.com: Disneymania, Vol. 6: Various Artists: Music
  8. ^ 関ジャニ、大倉出演「クローバー」主題歌歌う”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2014年8月25日). 2016年1月6日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • [1] - 1941年盗作事件

「Someday My Prince Will Come」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SOMEDAY MY PRINCE WILL COMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOMEDAY MY PRINCE WILL COMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいつか王子様が (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS