Replay!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Replay!の意味・解説 

Replay!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 16:20 UTC 版)

Replay!
POLYSICSスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ニュー・ウェイヴエレクトロ・ポップJ-POP
時間
レーベル キューンレコード
POLYSICS アルバム 年表
What's This???
2016年
Replay!
(2017年)
That's Fantastic!
(2017年)
テンプレートを表示

Replay!』(リプレイ!)は、2017年2月22日キューンレコード から発売された、日本のロックバンド、POLYSICSの結成20周年を記念したベスト・アルバム[1]

概要

これまで発表された過去の楽曲の中からリアレンジを施し再録した音源と新曲「Tune Up!」に加え、2016年10月13日に新宿ReNYで行われたライブの音源3曲が収録されている[2]。アルバム・リリースの発表は2016年12月28日に開催されたCOUNTDOWN JAPANのステージ上で発表され、当日のライブでは本作から「Tune Up!」が先行披露された[1]。また「Tune Up!」はミュージック・ビデオも制作されており、YouTubeに公開されている[3]

CDジャケットのアートワークは快速東京のメンバーである一ノ瀬雄太が手掛けている[4]

制作

再録にあたり当初は30曲ほど収録候補が存在したが後に「ライブの定番曲」をテーマとして定め、シングル曲以外の曲も含めた全12曲が収録された[5]。既発曲のレコーディングはスムーズに執り行われ、基本的には一発撮りで行われた[5]

収録曲

CD

#タイトル作詞作曲時間
1.「Tune Up!」ハヤシハヤシ
2.シーラカンス イズ アンドロイド 2017」Hiroyuki HayashiPOLYSICS
3.Young OH! OH! 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi
4.Shout Aloud! 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi
5.URGE ON!! 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi
6.Electric Surfin' Go Go 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi
7.Digital Coffee 2017」Hiroyuki Hayashi/FumiHiroyuki Hayashi/Fumi
8.Rocket 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi/Fumi
9.カジャカジャグー 2017」Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi
10.MEGA OVER DRIVE(Live at Shinjuku ReNY 2016/10/13)Hiroyuki Hayashi/FumiHiroyuki Hayashi/Fumi
11.Let’s ダバダバ(Live at Shinjuku ReNY 2016/10/13)Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi/Fumi
12.Buggie Technica(Live at Shinjuku ReNY 2016/10/13)Hiroyuki HayashiHiroyuki Hayashi

Replay! Live Side DVD

初回生産限定盤に付属されているDVDで、本作に収録された楽曲を演奏した過去のライブ映像が同曲順で収録されている[2]

#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Tune Up!」(from COUNTDOWN JAPAN 16/17)  
2.「シーラカンス イズ アンドロイド」(from Now is the live!)  
3.「Young OH! OH!」(from BUDOKAN OR DIE!!!! 2010.3.14)  
4.「Shout Aloud!」(from BUDOKAN OR DIE!!!! 2010.3.14)  
5.「URGE ON!!」(DVDVPVDVLIVE!!)  
6.「Electric Surfin’ Go Go」(from Now is the live!)  
7.「Digital Coffee」(from We ate the show!)  
8.「Rocket」(from We ate the show!)  
9.「カジャカジャグー」(ハヤシ iMovie Edit)  
10.「MEGA OVER DRIVE」(from What’s This???)  
11.「Let’s ダバダバ」(from MEMORIAL LIVE OR DIE!!! 祝1000本&15周年!!! 2012.03.03/04)  
12.「Buggie Technica」(from LIVE AT newwave)  

脚注


(RE)PLAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 09:54 UTC 版)

「(RE)PLAY」
三浦大知シングル
初出アルバム『HIT
B面 Look what you did
Daydream
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル R&B
レーベル SONIC GROOVE
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間10位オリコン[2]
  • 三浦大知 シングル 年表
    Cry & Fight
    2016年
    (RE)PLAY
    (2016年)
    EXCITE
    2017年
    ミュージックビデオ
    (RE)PLAY - YouTube
    Look what you did -Choreo Video- - YouTube
    テンプレートを表示

    (RE)PLAY」(リプレイ)は、日本歌手三浦大知の楽曲。三浦の20枚目のシングルとして2016年11月23日SONIC GROOVEから発売された[3]

    概要

    通算20thシングルとして、2016年11月23日に発売された。

    発売当日はラゾーナ川崎で技量のあるキッズダンサーとコラボしたリリースイベントが行われ、5,000人の観客を集めた[4]

    世界最大の1on1ブレイクダンスの世界大会Red Bull BC One World Final 2016 テーマソングのオファーを快諾し作り上げた。

    2016年11月3日に先駆けてMVが公開され、11月27日には100万回再生を突破。のちにカップリング曲のLook what you didのCHOREO VIDEOも公開された。

    CD、CD+DVD(MUSIC VIDEO盤)、CD+DVD(CHOREO VIDEO盤)の3形態リリース。


    収録曲

    CD
    #タイトル作詞作曲時間
    1.「(RE)PLAY」Momo"Mocha"N.UTA
    三浦大知
    2.「Look what you did」Momo"Mocha"N.UTA
    三浦大知
    3.「Daydream」nobuchikaeri(RzC)Dominique Rodriguez
    Richard Garcia
    Adrian McKinnon
    合計時間:
    DVD(MUSIC VIDEO盤)
    #タイトル作詞作曲・編曲
    1.「(RE)PLAY -Music Video-」  
    2.「(RE)PLAY -Making-」  
    DVD(CHOREO VIDEO盤)
    #タイトル作詞作曲・編曲
    1.「(RE)PLAY -Dance Edit Video-」  
    2.「Look what you did -Choreo Video-」  
    3.「Look what you did -Making-」  


    映像作品

    映像外部リンク
    (RE)PLAY -Music Video- - YouTube
    Look what you did -Choreo Video- - YouTube

    (RE)PLAY -Music Video-

    概要
    三浦大知本人以外に世界的ダンサー14名が出演している。三浦本人の意向を反映し、本人が登場しないパートや、ダンサーを前面で映し出して三浦は後方で踊る、曲の最後のシーンではダンサー全員がフリーでソロパフォーマンスを披露するなど、三浦大知がダンサーをリスペクトしている思いが強く表現された内容となっている。
    監督
    須永秀明
    振付
    三浦大知
    ダンサー
    PURI, Shingo Okamoto, S**t kingz (kazuki, NOPPO, Oguri, shoji)
    Guest Dancer & Choreographer (*in alphabetical order)
    BBOY TAISUKE - ブレイクダンサー
    GO GO BROTHERS - ロックダンス兄弟ユニット
    GUCCHON (Co-thkoo,FAB5BOOGZ,SOF) - POPPIN(ポッピン)ダンサー
    Hilty & Bosch - ロックダンスユニット
    Mr. Wiggles - ストリートダンサー
    YNOT (ROCKSTEADY CREW) - 世界一のブレイクダンスチーム「Rock Steady Crew」メンバー

    Look what you did -Choreo Video-

    監督
    須永秀明
    振付
    三浦大知
    ダンサー
    Shingo Okamoto, NOPPO, Oguri, shoji


    タイアップ

    (RE)PLAY
    Red Bull BC One World Final 2016 テーマソング

    収録アルバム

    曲名 収録アルバム 発売日 備考
    (RE)PLAY HIT 2015年9月2日 6thオリジナルアルバム
    BEST 2018年3月7日 ベストアルバム

    カバー

    脚注

    ユニットメンバー

    1. ^ 乱凪砂(諏訪部順一)、巴日和(花江夏樹)、七種茨(逢坂良太)、漣ジュン(内田雄馬
    2. ^ 氷鷹北斗(前野智昭)、明星スバル(柿原徹也)、遊木真(森久保祥太郎)、衣更真緒(梶裕貴

    外部リンク



    リプレイ

    (Replay! から転送)

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 03:29 UTC 版)

    リプレイリプレー: replay

    一般

    作品名

    その他



    このページでは「ウィキペディア」からReplay!を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書からReplay!を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書からReplay! を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Replay!」の関連用語

    Replay!のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Replay!のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのReplay! (改訂履歴)、(RE)PLAY (改訂履歴)、リプレイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS