ハートアップとは? わかりやすく解説

ハートアップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/28 18:44 UTC 版)

ハートアップ
絢香&三浦大知シングル
リリース
規格 マキシシングル
デジタル・ダウンロード
ジャンル J-POP
時間
レーベル A stAtion
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
絢香&三浦大知 シングル 年表
ハートアップ
(2018年)
ねがいぼし
(2020年)
絢香 年表
サクラ
(2017年)
ハートアップ
(絢香×三浦大知)
(2018年)
Glory
(絢香×KREVA)
(2018年)
三浦大知 年表
普通の今夜のことを -let tonight be forever remembered-
(2017年)
ハートアップ
(絢香×三浦大知)
(2018年)
Be Myself
(2018年)
ミュージックビデオ
ハートアップ - YouTube
EANコード
EAN 4542114900563
(CD+DVD盤・AKCO-90056/B)
EAN 4542114900570
(CD盤・AKCO-90057)
テンプレートを表示

ハートアップ』は、絢香三浦大知の1作目のコラボレーションシングル2018年2月14日A stAtionから発売された[2]

概要

本作は作詞・作曲を絢香、編曲・プロデュースを小林武史が手がけたナンバーで、石原さとみがイメージキャラクターを務める東京メトロ「Find my Tokyo.」キャンペーンのCMソング[3][4]

同CMソング制作のためにこのコラボ企画が立ち上がると、共に1987年生まれでデビュー時期も近い絢香と三浦はこの企画を快諾。小林を交えての打ち合わせは2017年夏に始まり、絢香と三浦は9月に行われたKREVA主催のフェス「908 FESTIVAL 2017」での共演などを経て楽曲を完成させた[5]

コメント

絢香、三浦、小林のコメント。

  • 絢香「運命の指す方へ前を向いて力強く歩んで行く男女の物語です。失恋をバネに、さらに強く、さらに高く飛べるような前向きな気持ちが、2人の運命をより良い形で結ぶことを願うような気持ちで書きました」[5]
  • 三浦「切なさや強さや温かさといったものが複雑に、でも綺麗に描かれている楽曲だと思います。最初にデモを聴いたときに流石だなと感動しました。単純にすごく好きな曲です」[5]

また、小林は「本当を言うとバラードを期待していた」と語り、「絢香さんのデモが上がって来た時にどういう風にしたら良いのかわからなかった」というが、絢香、三浦と話すうち、「その曲がどう輝くのかが急に見えてきて、それからは早かった」と語っている[4]

収録内容

CD

  1. ハートアップ
  2. ハートアップ(カラオケバージョン with 絢香 Vocal)
  3. ハートアップ(カラオケバージョン with 三浦大知 Vocal)
  4. ハートアップ(Instrumental)

DVD

  1. ハートアップ(Music Video)
歌詞字幕(ON / OFF)
映像音声SELECT(絢香&三浦大知Vocal / 絢香のみVocal / 三浦大知のみVocal / Instrumental)

タイアップ

  • 東京メトロ「Find my Tokyo.」キャンペーンCM「西日暮里 フォトジェニックな1日」篇[3][4]

脚注

[脚注の使い方]

出典

外部リンク


ハートアップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/19 00:51 UTC 版)

サモンズボード」の記事における「ハートアップ」の解説

この能力を持つモンスターの数に応じてハートアイテム出現率と回復量が増加する

※この「ハートアップ」の解説は、「サモンズボード」の解説の一部です。
「ハートアップ」を含む「サモンズボード」の記事については、「サモンズボード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハートアップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハートアップ」の関連用語

ハートアップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハートアップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハートアップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサモンズボード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS