quire
「quire」の意味・「quire」とは
「quire」は、紙の単位である。一般的には24枚または25枚の紙を指す。この単位は、特に印刷業界や出版業界でよく用いられる。例えば、一冊の本が100クワイアと表現される場合、それは2400枚から2500枚の紙が使われていることを示す。「quire」の発音・読み方
「quire」の発音は、IPA表記では/kwaɪər/となり、日本語のカタカナ表記では「クワイア」に近い。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方も「クワイア」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「quire」の定義を英語で解説
A 'quire' is a unit of paper, typically consisting of 24 or 25 sheets. This unit is commonly used in the printing and publishing industries. For instance, if a book is described as being 100 quires, this indicates that it comprises between 2400 and 2500 sheets of paper.「quire」の類語
「quire」の類語としては、「bundle」や「ream」がある。「bundle」は一般的に束を意味し、特定の数を指すわけではない。「ream」は500枚の紙を指す単位である。これらの単位も、特に印刷業界や出版業界でよく用いられる。「quire」に関連する用語・表現
「quire」に関連する用語としては、「sheet」、「page」、「leaf」などがある。「sheet」は一枚の紙を、「page」は本や雑誌などの一ページを、「leaf」は本の一ページの片面を指す。これらの単位も、「quire」同様、印刷業界や出版業界で頻繁に用いられる。「quire」の例文
以下に、「quire」を用いた例文を10個示す。 1. The notebook contains five quires of paper.(そのノートは5クワイアの紙を含む)2. He bought a quire of paper for his printer.(彼はプリンター用に1クワイアの紙を買った)
3. The manuscript is about 10 quires.(その原稿は約10クワイアである)
4. I need a quire of paper for this project.(このプロジェクトには1クワイアの紙が必要だ)
5. The book is made up of 100 quires.(その本は100クワイアで構成されている)
6. She used a quire of paper for her art project.(彼女はアートプロジェクトに1クワイアの紙を使った)
7. The printer requires a quire of paper.(プリンターは1クワイアの紙を必要とする)
8. The quire of paper was used up quickly.(1クワイアの紙はすぐに使い切られた)
9. The quire of paper is not enough for the task.(1クワイアの紙はその作業には足りない)
10. The quire of paper is just right for this assignment.(1クワイアの紙はこの課題にちょうど良い)
Quire
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 13:55 UTC 版)
![]() |
この記事はフランス語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年9月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
![]() |
|
開発元 | Potix Corporation |
---|---|
初版 | 2014年 |
対応OS | ウェブアプリケーション, Android, iOS |
対応言語 | 9言語 |
対応言語一覧
日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、トルコ語
|
|
種別 | プロジェクトマネジメント |
公式サイト | quire |
Quire(クワイア)は、Potix Corporationが開発したプロジェクト管理ツール[1][2]。
概要
ウェブアプリおよびモバイルアプリとして、小規模チームのコラボレーション向けに、デバイスを問わないタスク管理・トラッキングサービスを提供している。従来のプロジェクト管理ツールと異なるコアの機能に、プロジェクトを細分化し、整理して可視化できる無限の階層タスクリストなどがある。他の特徴的な機能は、かんばんボード、タイムライン[3]、予定の通知、「あとで表示」(スヌーズ)[4]、スマートフォルダー、フィルター、ソートなど。
歴史
2007年、Potix Corporation設立。Ajaxを利用したオープンソースのウェブアプリケーションフレームワーク、ZKを主要製品とする。ZKはその後、150万回以上ダウンロードされている。[5]2014年、同社初のプロジェクト管理ツールとなるQuireを開発した[6]。
Quireは現在、世界各地で50万人以上のユーザー、数千組のチームに利用されている。利用業界は、電子商取引、教育、建設、世界規模の貿易、会計、製造など多岐にわたる。
- 2014年8月、Quireを一般リリースする。
- 2015年、ドイツ語に対応する。
- 2018年、看板ボードを追加[7]。ポルトガル語に対応する。
- 2018年、モバイル版をリリースする。
- 2019年、日本語、フランス語、スペイン語に対応する。
- 2020年、イタリア語、トルコ語、ロシア語に対応する。
- 2021年、ガントチャートに似たタイムライン機能を追加する[3]。
アーキテクチャ
クライアントとサーバーの両サイドに、Googleが開発したプログラミング言語であるDartを使用。Rikulo Stream、DQuery、Bootjack、PostgreSQLなどのライブラリも利用している[8]。モバイル版は、Googleが新しくリリースしたオープンソースのアプリ開発フレームワーク、Flutterにより作成している。2018年4月、iOS、Android対応のモバイル版をリリース[9][10]した。
類似のソフトウェア
関連項目
参照
- ^ “The 7 Best Project Management Software for Small Businesses” (英語). HuffPost (2017年12月13日). 2022年9月6日閲覧。
- ^ “Quire, a Collaborative Task Management Tool, Introduces New Features in Preparation for Official Release”. PRWeb. 2022年9月6日閲覧。
- ^ a b Goldatama, Raisa. “Quire Dynamic Timeline” (英語). Product Hunt. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “Quire Releases Peekaboo Feature, Solving To Do List Burnout Syndrome”. PRWeb. 2022年9月6日閲覧。
- ^ “臺灣軟體之光──ZK” (中国語). iThome. 2022年9月6日閲覧。
- ^ “Quire Pricing”. quire.io. 2022年9月6日閲覧。
- ^ “Quire Mark III: Nested Tasks Meets Board|Quire & You”. Quire & You (2018年7月23日). 2022年9月6日閲覧。
- ^ “Quire: Building a Large Application with Dart|Quire & You”. Quire & You (2014年9月3日). 2022年9月6日閲覧。
- ^ “Quire: Building a Sophisticated Mobile App with Google’s Flutter|Quire & You”. Quire & You (2018年4月10日). 2022年9月6日閲覧。
- ^ Alton, Larry. “One Decade Later: Are Smartphones All Good For The Workplace?” (英語). Forbes. 2022年9月6日閲覧。
外部リンク
「quire」の例文・使い方・用例・文例
- Quireのページへのリンク