Q (食感)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Q (食感)の意味・解説 

Q (食感)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 02:47 UTC 版)

QQボール

Q(キュー)は、台湾で「弾力のある食感」「弾力のあるモチモチとした食感」「粘り気があるもちもちとした食感」を現わす語[1][2][3]。台湾人が好む食感とされる[3]

イタリアアルデンテに例えられることもある[1]日本和菓子で例えるならば、わらび餅大福の食感が挙げられる[1]

元々、台湾語において「粘り気」のことを「キウ」と発音していたが、これに当てはめる漢字が無かったため、アルファベットの「Q」で代用された[2]

台湾には、「Q」の文字が入った食べ物が多数あり、以下に例示する。

出典

  1. ^ a b c d sweetsholic (2018年2月6日). “台湾の食べ物でよく見かける謎の言葉「軟Q」「QQ」って何? 日本人も大好きな食べ物にも「Q」は存在するらしい!”. Pouch. 2024年1月18日閲覧。
  2. ^ a b c d 台湾で人気の「Qグルメ」 Qって何?”. J-CAST. THE TIME, (2023年5月9日). 2024年1月18日閲覧。
  3. ^ a b 酒井亨「「呷飯皇帝大」 食に関する諺」『ワンテーマ指さし会話台湾×夜市』情報センター出版局、2011年。ISBN 978-4795843035 
  4. ^ 斎藤広子「毎小ワールドキッチン in 台北 台湾茶とスイーツに笑顔」『毎日小学生新聞』、2022年1月13日。2024年1月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Q (食感)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Q (食感)」の関連用語

Q (食感)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Q (食感)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQ (食感) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS