情報センター出版局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の出版社 > 情報センター出版局の意味・解説 

情報センター出版局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 14:42 UTC 版)

情報センター出版局
正式名称 株式会社 情報センター出版局
英文名称 Joho Center Publishing CO.,Ltd.
法人番号 8012801020837
設立日 1990年7月27日
代表者 代表取締役 田村隆英
本社郵便番号 107-0052
本社所在地 東京都港区赤坂2丁目14-11 天翔赤坂ビル702号室
資本金 3,000万円
外部リンク https://www.yubisashi.com/ (「旅の指さし会話帳」サイトと兼用)
特記事項 2020年10月、四ツ谷から移転
テンプレートを表示

情報センター出版局(じょうほうセンターしゅっぱんきょく)は、紙媒体書籍およびデジタル媒体書籍の企画・出版・販売を事業とする出版社である[1]

会社概要

1979年に、雑誌の売行きが好調で書籍の売行きが低迷した時期に、書籍に特化した出版社として創業。海外旅行で役立つ会話文をまとめた『旅の指さし会話帳』シリーズが有名であり、他にもサブカルチャーノンフィクション分野を得意としている。現在はデジタル媒体を利用した商品も手掛けている[2]

初期には編集者の星山佳須也(のちに、三五館[3]社長)により、椎名誠村松友視をはじめとした昭和軽薄体と呼ばれた著者たちのエッセイ本を、シリーズ「Century press」(センチュリープレス)から多数刊行した。

沿革

  • 1979年 - 創業[2]
  • 1990年7月27日 - 設立[1]

主な出版物


参考文献

脚注

  1. ^ a b 情報センター出版局 > 会社概要」より。
  2. ^ a b 情報センター出版局 > 採用情報」より。
  3. ^ 三五館は2017年10月倒産。編集者だった中野長武が商号を消さないために独りで「三五館シンシャ」として復活させている

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報センター出版局」の関連用語

情報センター出版局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報センター出版局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報センター出版局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS