PS2、携帯アプリ、DS版(メディアワークス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 15:28 UTC 版)
「灼眼のシャナ」の記事における「PS2、携帯アプリ、DS版(メディアワークス)」の解説
灼眼のシャナ、灼眼のシャナDS メディアワークス発売、VRIDGE製作で内容はほぼ同一。ジャンルはバトルアドベンチャーゲーム。悠二とシャナ達の夏休みを描いている。全8章。PS2版 2006年3月23日発売(後にベスト版が2008年2月に発売) ストーリーは原作者である高橋弥七郎により原案・監修されている。予約特典は「『灼眼のシャナ』イラスト集・焔」(小説版のカバーイラストやゲームのパッケージイラスト、ゲーム内の戦闘シーン、イベントグラフィックなどの設定資料、高橋弥七郎といとうのいぢのあとがき収録)であった。後に携帯アプリに移植された(電撃モバイルのサイトよりダウンロード可能)。 DS版 2007年3月29日発売 原作者高橋弥七郎によるシナリオの全面改稿が行われ、正式な外伝となった。新規要素が追加されている。予約特典は「シャナイラスト・スクールカレンダー」、初回特典は「シャナゲーム・ミニラフ原画集『灯火』」であった。 ゲームオリジナルの“紅世の徒”、“戯睡郷”メア(声:小林沙苗)が登場する。オリジナルといっても小説と独立しているわけではなく、本編では回想といった形で、外伝・番外編では直接登場している。 本作の特徴は、アドベンチャーパートで会話中に突如発生する「アクティブカウントダウン」システムで、コントローラーの〇・☓・☐・△ボタンと方向キーを制限時間内に指示通り入力(DS版はタッチ画面に表示される番号をタッチ)が要求される。ここでのキー入力の成否はエンディングに影響するため重要である。各章のラストに“紅世の徒”などとの対決へ移行し、RPG調の戦闘が展開される。エンディングは「シャナ」ルートと「吉田一美」ルートそれぞれ2種類+男友達の全5種類。 ストーリー中のシーン(グラフィック)は、アルバムとして収録される。全て揃えるには5パターンあるエンディングを見ることが必要。 PS2版とDS版の違いはPS2版はほぼフルボイスに対してDS版は一部のキャラのみになっている。 OP曲は「EXIST」。また、OPアニメーションが機種によって異なっている。 キャスト / シャナ - 釘宮理恵 / 坂井悠二 - ボイスなし。 / 吉田一美 - 川澄綾子(PS2版のみ) / 坂井千草 - 櫻井智(PS2版のみ) / アラストール 江原正士(PS2版のみ) / マージョリー 生天目仁美 / マルコシアス 岩田光央 / ヴィルヘルミナ 伊藤静(PS2版のみ) / ティアマトー 渡辺明乃(PS2版のみ) / 池速人 野島裕史(PS2版のみ) / 佐藤啓作 野島健児(PS2版のみ) / 田中栄太 近藤孝行(PS2版のみ) / 緒方真竹 小林由美子(PS2版のみ) / ウィネ 鈴木達央 / フリアグネ 諏訪部順一 / マリアンヌ こやまきみこ / ラミー 清川元夢(PS2版のみ) / ソラト 白石涼子 / ティリエル 田村ゆかり / シュドナイ 三宅健太 / 教授 飛田展男 / ドミノ 加藤奈々絵 / メリヒム 小西克幸 / 天目一個 菅生隆之 / メア 小林沙苗 / 電撃検定 灼眼のシャナ / 灼眼のシャナ スピード / 灼眼のシャナ 大富豪 電撃モバイルに限り利用できる。iアプリ(FOMA903iシリーズ・メガアプリ対応機種のみ)のみ全共通タイトルで配信。他に「電撃検定」はEZアプリ (BREW) およびS!アプリ(SoftBank 3G対応機種のみ)に対応、「スピード(トランプ)」はEZアプリ (BREW)に対応している。
※この「PS2、携帯アプリ、DS版(メディアワークス)」の解説は、「灼眼のシャナ」の解説の一部です。
「PS2、携帯アプリ、DS版(メディアワークス)」を含む「灼眼のシャナ」の記事については、「灼眼のシャナ」の概要を参照ください。
- PS2、携帯アプリ、DS版のページへのリンク