PC上での利用とは? わかりやすく解説

PC上での利用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 15:31 UTC 版)

ATRAC」の記事における「PC上での利用」の解説

ATRAC3およびATRAC3plusは、AV機器設備内部的に使われることの多かったATRACATRAC2とは違いPC上でファイルとして利用されることが多い。 初めATRAC3サポートした一般向けソフトウェアは、ソニーの「OpenMG Jukebox」である。OpenMG Jukebox1999年末に発売されウォークマン添付されていた音楽管理転送ソフトウェアで、ATRAC3でのCDリッピングPC上のWAVMP3ファイルATRAC3変換、およびウォークマンへの転送機能用意されていた。 これらの機能は、ソニー後年開発したSonicStageCONNECT Playerその後継のx-アプリでもサポートされている。また他社からもジャストシステムBeatJamケンウッドのMuliaなど、主にNet MD機器向けに対応ソフトウェアリリースされている。 ATRAC3plus初め対応したソフトウェアは、バイオ2002年秋モデルプリインストールされたSonicStage Ver.1.5である。当初は64kbps、48kbpsの2モード対応しATRAC33モードよりも高圧縮・低音質用途振られていたが、Ver.2.0からは256kbps、Ver.3.2では320kbps、192kbps、160kbps、128kbps、96kbps、Ver.3.4では352kbpsが追加されATRAC3 132kbpsよりさらに高音質モードを含む、幅広い用途カバーするようになったSonicStage Vとx-アプリ(Ver.1.0)ではMP3WAVなど他のフォーマットからATRAC変換する機能削除されCDからの取り込みのみ対応しているBeatJamなどではファイルATRAC変換も可能である。 ATRAC3ファイルの本来の拡張子は"aa3"だが、OpenMG Audioコンテナ格納した"oma"が利用されることがほとんどである。なお、OpenMG暗号化した場合拡張子は"omg"(OpenMGコンテナもしくは"oma"となる。"omg"はOpenMG Jukebox初期SonicStage使われていたが、"oma"登場以降新たなファイル作成ができなくなりCONNECT PlayerSonicStage V、x-アプリでは非対応となった。"oma"はSonicStageバージョン2.1登場し初期暗号化したファイルし作れなかったが、CONNECT PlayerSonicStageバージョン3.2以降暗号化任意となったギャップレス再生に関しては、LAMEエンコードしたMP3のように曲ファイルそのものにギャップレス情報埋め込むわけではないので個別エンコードしたファイルギャップレス再生できないが、所謂擬似ギャップレスには対応しており、CD全体もしくは何曲かまとめてエンコードすることによってギャップレス再生対応している。また本来ミニディスク向けフォーマットから発展したためか、ミニディスク同様のカット編集分割結合)がx-アプリなどの対応ソフトウェア行えるようになっている

※この「PC上での利用」の解説は、「ATRAC」の解説の一部です。
「PC上での利用」を含む「ATRAC」の記事については、「ATRAC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PC上での利用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PC上での利用」の関連用語

1
4% |||||

PC上での利用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PC上での利用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのATRAC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS