メイズ・オブ・トーメント
(Maze of Torment から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/13 15:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動メイズ・オブ・トーメント Maze of Torment |
|
---|---|
別名 | ハーモニー (Harmony) (1992-1995) トーメント (Torment) (1995) |
出身地 | ![]() |
ジャンル | デスラッシュ |
活動期間 | 1992年 - 2007年 |
レーベル | コロージョン アイアン・フィスト・プロダクションズ ネクロポリス・レコード ヘルスポーン・レコード ブラック・ロッジ・レコード |
メンバー | エリク・サールストレーム (ボーカル) リカルド・ダリーン (ギター) マグヌス・リンドヴァル (ギター) クロッフェ・キャスペション (ベース) シェル・エンブロム (ドラムス) |
旧メンバー | オド・ラーション (ボーカル、ベース、キーボード) ペール・ラーション (ボーカル) トマス・フィレボ (ギター) ペーテル・カールソン (ギター) ヴィクトル・ヘムグレン (ギター) クリーレ・ルンディン (ベース) ペーテル・ヤンソン (ベース) カレ・シェーディン (ベース) |
メイズ・オブ・トーメント (Maze of Torment)は、スウェーデン・ストレングネース出身のデスラッシュバンド[1][2]。
略歴
1992年に、シェル・エンブロム (Ds)を中心に結成。結成時のバンド名は、ハーモニー (Harmony)である。初期メンバーは、オド・ラーション (Vo)、ペーテル・カールソン (G)、トマス・フィレボ (G)、クリーレ・ルンディン (B)、シェル・エンブロム (Ds)の5名[3]。1993年初頭に、1stデモ『Blood Angels』をリリース[3]。この後、クリーレ・ルンディンが脱退。ベーシストは補充されず、オド・ラーションがベースを兼任するようになり4人体制となる。同年10月に2ndデモ『Until I Dream』をリリース[4]。この後、オド・ラーション、トマス・フィレボが脱退。これを受けて、ペール・ラーション (Vo, B)が加入、3人体制となった。1994年に3rdデモ『The Radiance from a Star』、4thデモ『Promo1994』をリリースしている。
1995年にバンド名をトーメント (Torment)に変更。同年中に5thデモ『Torment』をリリースしている。しかし、同年中に再度バンド名変更を行い、メイズ・オブ・トーメント (Maze Of Torment)となる。1997年に、ドイツのインディペンデント・レーベル、コロージョンから1stアルバム『The Force』をリリース。その後、ベーシストのペーテル・ヤンソン (B)が加入し、ペール・ラーションはボーカル専任となった。1998年には、スウェーデンのアイアン・フィスト・プロダクションズから2ndアルバム『Faster Disaster』をリリース[5]。しかし、2ndアルバムリリース後に、ペール・ラーション (Vo)、ペーテル・ヤンソン (B)が脱退し、エリク・サールストレーム (Vo)、カレ・シェーディン (B)が加入。アメリカのネクロポリス・レコードに移籍。2000年に3rdアルバム『Death Strikes』をリリースした[6]。3rdアルバムリリース後、ペーテル・カールソンが脱退しヴィクトル・ヘムグレン (G)が加入。スウェーデンのヘルスポーン・レコードに移籍し、2003年に4thアルバム『The Unmarked Graves』をリリース[7]。リリース後に、ヴィクトル・ヘムグレンとカレ・シェーディンが脱退。リカルド・ダリーン (G)とクロッフェ・キャスペション (B)が加入。2005年にスウェーデンのブラック・ロッジ・レコードから5thアルバム『Hammers of Mayhem』をリリース[8]。その後、マグヌス・リンドヴァル (G)が加入。2007年に6thアルバム『Hidden Cruelty』をリリースした。
その後、解散した[9]。
ちなみに、バンド名変更後、ハーモニー名義で、1996年にイギリスのドゥーム・メタルバンド、セレナーデとのスプリットアルバム『Let Loose the Beauty Within / The Radiance from a Star』が、2004年にはコンピレーション・アルバム『Summoning the Past』がリリースされている。
メンバー
最終メンバー
- エリク・サールストレーム (Erik Sahlström) - ボーカル
- サーペント・オブセイン、ジェネラル・サージェリーで活動。
- リカルド・ダリーン (Rickard Dahlin) - ギター
- マグヌス・リンドヴァル (Magnus Lindvall) - ギター
- Soils of Fateで活動。
旧メンバー
- オド・ラーション (Odd Larsson) - ボーカル、ベース、キーボード
- ハーモニー (Harmony)期のみの在籍。
- ペール・ラーション (Pehr Larsson) - ボーカル
- Vinterlandで活動。
- トマス・フィレボ (Thomas Fyrebo) - ギター
- ハーモニー (Harmony)期のみの在籍。
- ペーテル "ピート・フレッシュ" カールソン (Peter "Pete Flesh" Karlsson) - ギター
- The Pete Flesh Deathtripで活動。
- ヴィクトル・ヘムグレン (Viktor Hemgren) - ギター
- クリーレ・ルンディン (Crille Lundin) - ベース
- ハーモニー (Harmony)期のみの在籍。
- ペーテル・ヤンソン (Peter Jansson) - ベース
- Crypt of Kerberosで活動。
- カレ・シェーディン (Kalle Sjödin) - ベース
ディスコグラフィー
メイズ・オブ・トーメント名義
- アルバム
- The Force (1997)
- Faster Disaster (1998)
- Death Strikes (2000)
- The Unmarked Graves (2003)
- Hammers of Mayhem (2005)
- Hidden Cruelty (2007)
- シングル
- Maze Bloody Maze (2000)
- Brave the Blizzard (2004)
ハーモニー名義
- Blood Angels (Demo) (1993)
- Until I Dream (Demo) (1993)
- The Radiance from a Star (Demo) (1994)
- Promo 1994 (Demo) (1994)
- Let Loose the Beauty Within / The Radiance from a Star (セレナーデとのスプリットアルバム) (1996)
- Summoning the Past (Compilation) (2004)
脚注
- ^ http://www.discogs.com/artist/504624-Maze-Of-Torment 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/bands/Maze_of_Torment/713 2014年4月5日閲覧。
- ^ a b http://www.metal-archives.com/albums/Harmony/Blood_Angels/41572 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Harmony/Until_I_Dream/41573 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Maze_of_Torment/Faster_Disaster/1972 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Maze_of_Torment/Death_Strikes/1973 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Maze_of_Torment/The_Unmarked_Graves/16898 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.metal-archives.com/albums/Maze_of_Torment/Hammers_of_Mayhem/68257 2014年4月5日閲覧。
- ^ http://www.spirit-of-metal.com/groupe-groupe-Maze_Of_Torment-l-en.html 2014年4月5日閲覧。
外部リンク
「Maze of Torment」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Maze of Tormentのページへのリンク