MECB策定以降とは? わかりやすく解説

MECB策定以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/15 15:11 UTC 版)

ブラジルの宇宙開発」の記事における「MECB策定以降」の解説

ロケットの開発ではソンダロケットに改良加えられていった開発されロケットバライラ・ド・インフェルノ射場から打ち上げられた。軍はこの後着々と観測ロケット改良進め、ソンダロケットはIIIII改良加えられていき、改良ごとに高度を上げていった。ソンダIVロケット1989年4月28日試験成功収めた1980年代には大統領であったジョゼ・サルネイ地元であるマラニョン州アルカンタラアルカンタラ射場(Centro de Lançamento de Alcântara、CLA)が作られここから打ち上げが行われるようになったアルカンタラ射場1990年2月21日から使用始まった開発には4億7千万米ドル使われたとされている。この射場世界で最も赤道近く赤道からわずか2.3度南でしかない。この特徴静止衛星打ち上げにとって非常に恵まれている。例えば、赤道から近いという特徴によってケネディ宇宙センター比較して25%燃料節約することを可能にしている。 一方民生分野ではまず通信衛星システム構築目指した。フランスアリアンスペース社によって、最初のブラジルサット衛星2機が1985年2月1986年3月打ち上げられた。一連の静止軌道衛星ブラジル衛星通信システム(Sistema Brasileiro de Comunicação por Satélites、SBTS)を担当したエンブラテル所有し管理することになった1988年7月6日に、INPEは中国国家航天局との宇宙開発協力合意調印した。これは中国・ブラジル地球資源衛星(Satélite Sino-Brasileiro de Recursos Terrestres、CBERS)計画として知られており、山西省太原衛星発射センターから長征ロケットによって2つ地球観測衛星打ち上げを行うという内容であったブラジルは高い解像度CBERSデータ地球全体図収集し農業地質学水文学環境などの分野利用する予定であった。しかし、この合意ブラジル側の資金不足から1988年から1991年にかけて名目上のものであった1991年10月1994年11月にはブラジル中国1億5千万米ドルでの衛星建造追加的合意達した。CBERS-1が実際に打ち上げられるのは1997年5月のことである。 1993年2月9日には、最初の完全国衛星打ち上げられた。これはデータ収集衛星(Satélite de Coleta de Dados、SCD-1)として知られている。SCD-1は時にグリーン衛星として言及される。SCD-1はINPEが利用した2号機となるSCD-2は1998年10月22日打ち上げられた。いずれもアメリカペガサスロケット打ち上げられている。SCD-1、SCD-2共に環境に関する情報データとして収集した。 軍がロケット射場民間衛星科学研究いう区分けにもかかわらず、MECBにおいては最低でも1993年まで軍が主役であった。MECBに関するポスト多く将校占めていた。1988年からはINPEは液体燃料ロケット開発取り組んだが、非常に難航した。INPEは1993年VS-40実験している。

※この「MECB策定以降」の解説は、「ブラジルの宇宙開発」の解説の一部です。
「MECB策定以降」を含む「ブラジルの宇宙開発」の記事については、「ブラジルの宇宙開発」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MECB策定以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MECB策定以降」の関連用語

MECB策定以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MECB策定以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブラジルの宇宙開発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS