Live at the Gaslight 1962とは? わかりやすく解説

Live at The Gaslight 1962

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 23:21 UTC 版)

Live at The Gaslight 1962
ボブ・ディランライブ・アルバム
リリース
録音 1962年10月
米国ニューヨーク
ガスライト
ジャンル フォーク
時間
レーベル コロムビア
プロデュース Jeff Rosen
Steve Berkowitz
専門評論家によるレビュー
ボブ・ディラン アルバム 年表
ノー・ディレクション・ホーム:ザ・サウンドトラック
(2005年)
Live at The Gaslight 1962
(2005年)
モダン・タイムズ
2006年
テンプレートを表示

Live at The Gaslight 1962』は、ニューヨークグリニッジ・ヴィレッジにあったカフェ「ガスライト」での、ボブ・ディラン1962年10月の演奏を記録したライブ・アルバム[1]

2005年にリリースされた当初は、北米スターバックスのみで限定販売だったが、18ヶ月後には他でも販売されるようになった。日本盤未発売。

楽曲

このライブ・アルバムでは、当時のディランが歌っていたトラディショナルなフォーク・ソングブルースと、自作を始めた頃の初期の作品を聴くことができる。

1962年10月は、セカンド・アルバム『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』(1963年)の制作中の時期であり、「はげしい雨が降る」と「くよくよするなよ」はアルバムにも収録。

"Rocks and Gravel" は、ブラウニー・マギーやリロイ・カー(Leroy Carr)の歌を集めて一曲にしたブルースで[2]、『フリーホイーリン』のセッションで録音されテスト用プロモーション盤には収録されていたが最終的に外された曲。

「ジョン・ブラウン」は、後にトピカル・ソングの雑誌『ブロードサイド』誌1963年3月第22号に掲載され[3]オムニバス・アルバム Broadside Ballads, Vol. 1(1963年)に変名ブラインド・ボーイ・グラントとして収録された曲[4]

収録曲

  1. はげしい雨が降る - A Hard Rain's a-Gonna Fall – 6:40
    • 作詞・作曲: ディラン
  2. Rocks and Gravel – 4:58
    • 作詞・作曲: ディラン
  3. くよくよするなよ - Don't Think Twice, It's All Right – 3:09
    • 作詞・作曲: ディラン
  4. The Cuckoo (Is a Pretty Bird) – 2:18
  5. ムーンシャイナー - Moonshiner – 4:05
    • トラディショナル、編曲: ディラン
  6. ハンサム・モーリー - Handsome Molly – 2:44
    • トラディショナル、編曲: ディラン
  7. コカイン - Cocaine – 2:56
  8. ジョン・ブラウン - John Brown – 5:53
    • 作詞・作曲: ディラン
  9. Barbara Allen – 7:49
    • トラディショナル、編曲: ディラン
  10. West Texas – 5:37
    • トラディショナル、編曲: ディラン

アウトテイク

同ライブの「ノー・モア・オークション・ブロック」が『ブートレッグ・シリーズ第1~3集』(1991年)に収録されている。「ハンサム・モーリー」は、『ボブ・ディラン・ライヴ!1961-2000〜39イヤーズ・オブ・グレート・コンサート・パフォーマンス』(2001年)にも収録されている。

脚注

  1. ^ Olof Björner. “Still On The Road 1962 Concerts and Recording Sessions”. Still On The Road. 2025年8月16日閲覧。
  2. ^ ポール・ウィリアムズ 著、菅野彰子 訳『ボブ・ディラン~瞬間の轍 1 1960-1973』菅野ヘッケル監修、音楽之友社、1992年、p. 89頁。ISBN 4-276-23431-X 
  3. ^ Broadside #22 March 1963” (PDF) (英語). Broadside Magazine. 2009年12月12日閲覧。
  4. ^ Broadside Ballads, Vol. 1” (英語). Smithsonian Folkways. 2009年12月12日閲覧。

「Live at the Gaslight 1962」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Live at the Gaslight 1962のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Live at the Gaslight 1962のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLive at The Gaslight 1962 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS