Let It V
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 16:37 UTC 版)
『Let It V』 | ||||
---|---|---|---|---|
OKAMOTO'S の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP、ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | アリオラジャパン | |||
OKAMOTO'S アルバム 年表 | ||||
|
||||
『OKAMOTO'S』収録のシングル | ||||
|
『Let It V』(レット・イット・ヴィー)は、OKAMOTO'Sの5枚目のオリジナルアルバム。2014年1月15日にアリオラジャパンから発売された。初回盤はミュージック・ビデオ付き。
概要
アルバムタイトルの「V」は発売当時の2014年がOKAMOTO'SのCDデビュー5周年、ハマ・オカモト加入後の現メンバーになって5周年、このアルバムが5作目ということ[1]や、流行(VOGUE)、自発的(VOLUNTARY)など、当時のバンドの心情を表している[2]。
合計40分弱と以前のアルバムに比べて収録時間が短いのは、最近の音楽の聴き方が通学・通勤の間で、長いアルバムだと最後の方の曲が聴けない時がある。だから30分から40分でアルバムの最後まできっちり聴き終わることができるように作った、というハマ・オカモトのアイデアから[3][4]。
ジャケットのアートワークはSIMI LABのMA1LLが手掛けている[5]。
収録曲
CD
全編曲: OKAMOTO'S(特記以外)。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「Let It V」 | - | OKAMOTO'S | |
2. | 「Kill Dreams」 | オカモトショウ | オカモトショウ | |
3. | 「Let's Go! Hurry Up!」 | オカモトショウ | オカモトショウ | |
4. | 「HAPPY BIRTHDAY」(編曲: 岸田繁 & OKAMOTO'S / Produced by 岸田繁) | オカモトショウ | オカモトショウ | |
5. | 「告白」 | オカモトショウ | オカモトコウキ | |
6. | 「Yah!!(ビューティフルカウントダウン)」 | オカモトショウ | オカモトコウキ・オカモトショウ | |
7. | 「It's Alright」 | オカモトショウ | オカモトコウキ・オカモトショウ | |
8. | 「オカモトコウキ・オカモトショウ」 | いしわたり淳治・オカモトショウ | オカモトショウ | |
9. | 「JOY JOY JOY」(編曲: OKAMOTO'S・田中ユウスケ) | オカモトショウ | オカモトコウキ・オカモトショウ | |
10. | 「ドアを叩けば」 | オカモトショウ | オカモトショウ | |
11. | 「虹」 | オカモトショウ | オカモトショウ | |
合計時間:
|
DVD (初回盤のみ)
# | タイトル |
---|---|
1. | 「アルバム『Let It V』レコーディングドキュメンタリー」 |
2. | 「『虹』」(Music Video) |
3. | 「『JOY JOY JOY』」(Music Video) |
4. | 「『SEXY BODY』」(Music Video) |
5. | 「『HAPPY BIRTHDAY』」(Music Video) |
楽曲解説
- Let It V
- Kill Dreams
- Let's Go! Hurry Up!
-
- SOIL&"PIMP"SESSIONSの元晴、タブゾンビ、丈青が参加。
-
- HAPPY BIRTHDAY
- 告白
- Yah!!(ビューティフルカウントダウン)
- It's Alright
- SEXY BODY
-
- 5thシングル。
-
- JOY JOY JOY
-
- 4thシングル。
-
- ドアを叩けば
- 虹
-
- 仮タイトルは「雨男」[5]。
-
DVD
- OKAMOTO'S MOVIE 6 ※初回盤のみ
- アルバム『Let It V』レコーディングドキュメンタリー
- 『虹』Music Video
- 『JOY JOY JOY』Music Video
- 『SEXY BODY』Music Video
- 『HAPPY BIRTHDAY』Music Video
参加ミュージシャン
- オカモトショウ - Vox(#2 - 11)、Percussion(#2 - 11)、、Harp(#4)、Chorus(#6)
- オカモトコウキ - E.Guitars(#2 - 11)、A.Guitars(#5 - 7, 10, 11)、Toy Piano(#10)、Vibraphone(#11)
- ハマ・オカモト - Bass(#2 - 11)
- オカモト・レイジ - Drums(#2 - 11)、Synth(#1, 6, 7)、Programming(#1)、Percussion(#4, 6, 7, 11)
- OKAMOTO'S - Chorus(#4, 5, 8 - 11)、Clap(#4, 10, 11)、Whistle(#10)
- Team OKAMOTO'S - Chorus(#3, 7)、Clap(#3, 6, 7)
Guest Musicians
- Kill Dreams
- 二階堂ふみ - Chorus
- Let's Go! Hurry Up!
- 元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS) - Saxophone
- タブゾンビ(SOIL&"PIMP"SESSIONS) - Trumpet
- 丈青(SOIL&"PIMP"SESSIONS) - Piano、Wurlitzer
- HAPPY BIRTHDAY
- 告白
- 斎藤有太 - Organ
- Yah!!(ビューティフルカウントダウン)
- うつみようこ - Chorus
- UCARY - Chorus
- JOY JOY JOY
- 斎藤有太 - Clavinet D6、Mini Moog、JUPITER-8, Vocoder Plus VP-330
- 虹
- 斎藤有太 - Piano、Synth
出典
- ^ 吉羽さおり (January 17, 2014). “OKAMOTO'S 『Let It V』”. RO69. February 5, 2014閲覧。
- ^ 国広克典 (January 15, 2014). “OKAMOTO'S 『Let It V』”. TOWER RECORDS. February 6, 2014閲覧。
- ^ “【1/15 オンエア曲リスト】HAPPY BIRTHDAY - OKAMOTO'S、ほか”. 81.3 FM J-WAVE (2014年1月15日). 2014年2月6日閲覧。
- ^ KBCラジオ「音楽の時間」 (2014年2月1日)
- ^ a b 宇野維正 (February 1, 2014). “OKAMOTO'S Special Interview”. Music shelf. February 6, 2014閲覧。
- ^ “OKAMOTO'S インタビュー”. excite MUSIC (2014年1月10日). 2014年2月6日閲覧。
外部リンク
「Let It V」の例文・使い方・用例・文例
- 遅れないようにしよう では時に Let's don't be late. も用いられる》.
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 子ども向けのよいTV番組
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- もっと襟ぐりの広いものかVネックのものをお試しになりますか。
- 工事が完了するまで、正面とVine通りの入口からしかセンターに入れない。
- Venice通りにある弊社の事務所でもお支払いが可能です。
- そのカードの持ち主の何割がVISAカードをもっていますか。
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- HIV感染を確認するテスト
- このDVDには映画のカットした場面やデリーテッドシーンが収録されています。
- その映画はDVDで見た。
- 抗レトロウイルス剤はパートナーへのHIV感染リスクを低下させるのに役立つかもしれない。
- 彼はHIV陽性患者のための心理教育的セミナーに登録した。
- 潜在的にHIVに感染した細胞
- HIV抗体陽性
- 鳥の群れがV字隊形で飛んでいる。
- Let_It_Vのページへのリンク